カテゴリー

















ドット絵とサイズ

2010/09/22

ゲームに使うドット絵のサイズをどうするか、というお話。
ツクールの場合、もろもろの理由でRTP基準にならざるを得ないのが現状ですが、サイドビューのキャラは比較的自由に設定できるかと思います。2003規格じゃないとダメってのもないし。

キャラのサイズを決める考え方は大きく二つあると思います。
ひとつめは画面に対するキャラの比率。
ふたつめはデフォルメ加減によるもの。
この辺を踏まえて、いろんなサイズ別のバトラーを並べて考えていきたいと思います。
(単位はピクセル。実際はサイズきっちり収めてません)

[16 p] ファミコンサイズ
解像度の低い昔の家庭用ゲームに多いサイズかも。
今の時代でこの大きさじゃちょっとキツイですね。

[32 p] 2000・VXチップサイズ
お馴染み2k、VX規格。2kの2.5頭身に慣れた人にとってVXの2頭身は評判悪いですね。RTPの頭身に合わせると使い易い。

[48 p] XPチップ(2003サイドビューバトラー)サイズ
2.5頭身。Rドさんのモングラと相性いい大きさなのは、Rドモングラが2003規格に特化しているから。お勧めサイズです。

[64 p] 王女様と薔薇の騎士サイズ
3頭身。VX解像度だと96pはデカいので一周り小さくしたのがこれ。Rドモングラ規格にギリギリ合うサイズ。お勧めです。

[96 p] 帽子世界サイズ
えぬ的にSD(スーパーデフォルメ)の境目。ゲームによって5〜6頭身のリアル調も増えてくる。サイズの合うモングラは激減。

[160 p] 格ゲーサイズ
4頭身に。SDにするとキャラが太ましくなるのでだんだん頭身が上がっていく。ストIIはこれくらいだっけ。モングラどうすんの。

[256 p] 高解像度格ゲーサイズ
6頭身。ペンで描いた絵をドットに直したほうが早いレベル。
デフォルメも無いに等しい。ドットにする意味あるのかなコレ。

さて。
SDって単語はえぬが勝手に付けたんですけど、要はアレ。
頭身下げて記号化するのを便宜上SDって呼んでるだけです。
SDガンダムは関係ナイヨ。
感覚に個人差があると思うんですけど、4頭身以上になるとえぬはキャラにSDを感じなくなります。上の比較絵でいうと160pあたりからSDキャラじゃない感じを受けるというか。
だから96pサイズでも4頭身だとSDに見えないんですよ。
64pでも。逆に256pでも3頭身ならSDに見えちゃう。

同じサイズでも何頭身にするかで印象がガラッと変わります。
ドット絵の個性は頭身と密接に関係しているのは間違いないと思います。その頭身は、程度の差こそあれキャラサイズに影響を与えているといえます。
さらにそのキャラサイズは、画面解像度の影響を受けます。
544*416や640*480でずっとゲームを作っていると、ドット絵のバリエーションが貧困になりがちです。解像度が固定されてキャラサイズも大胆にいじれず、それに頭身まで縛られてしまうのも原因のひとつじゃないかなぁと思います。
解像度は固定でも画面レイアウトに工夫を凝らせば、戦闘画面のキャラだけでもサイズに幅を持たせられると思うんです。

逆に、苦労してドット絵作ったけどなぜか画面映えしないなぁと思ったら、まず解像度にキャラの大きさがマッチしているか見直して、合ってなければ画面レイアウトの方を変えるといいかもしれません。それでも画面が寂しければ思い切って背景の一部を切り取ってしまうのもアリだと思います。
頭身が高いとキャラが細くなりがちなので、ドット絵が背景負けする時は思い切って頭身を下げるのも手です。例えばVXのサンプルゲーム「ミチル見参!」は160pという巨大サイズのキャラチップでありながら3頭身というバランスで見た目のボリューム感を持たせている好例だと思います。
クロノトリガーのフィールドで、キャラチップがあんな豆粒なのに画面が寂しく感じないのは背景のマップが緻密に描き込まれているレイアウトだからでしょう。逆をいうと緻密なマップを魅せるためにキャラを小さく移動も遅くしていると言えます。
キャラチップの頭身は、背景に何を置くかで変わってくるという見方ができるかもしれません。XPのキャラチップと2003のバトラーが同じサイズでも印象が全く違うのは、後ろに置く背景がチップタイプか一枚絵かで違うため、出発点が異なっているからというのもあると思います。
パースの利いた構図の背景に負けないために2003バトラーは頭身を低く作ってボリューム感を出していて、それが両者に全然違う印象を与えているのかもしれません。

頭身が上がると、画面の情報がリアル方面に変換されてウソがつきにくくなってきます。ツクールのマップの正面見下ろし型とリアル頭身キャラはかなり相性が悪いといえます。もともと正面見下ろし型はウソつきまくっているので、そこにリアルなキャラチップを置くと違和感も強調されてしまいます。
じゃあドット絵は頭身低いほうがいいのかというと、一概にそうとも言えません。確かに頭身低いほうが使いやすいというのはあると思いますが、見る者に与える説得力やシリアスさは頭身高いほうが有利です。ゲームによりけりでしょう。

リアル頭身キャラは斜め見下ろし型(クォータービュー)が相性いいかもしれません。正面と比べてウソをついてない構図なので高い頭身キャラを出しても違和感がありません。ウルティマ、ディアブロあたりが好例かも。
もしくはプリンセスクラウンやオーディンスフィアのように横視点も相性がいいと思います。
というわけで、今回のまとめ。
ドット絵はまず頭身から。頭身はゲームデザインから。
ドットキャラに合わせてレイアウトを作るかレイアウトに合わせてドットキャラを作るかはお好みで。

9/20の拍手お返事です。そんなに百合が好きか貴様らッ!

●執筆お疲れ様です。まさかこの話でこの落ちとは…
ところで、NOFは何の略なんですか?
■どもです。シリアス調でしたからね。
NOFはNothing of Offsprings Foundation(繁殖不能症)です。

●「佐枝子さんですか?」で笑いが止まらなかったwwwあなたは天才だwwwwww
■そこのセリフはちょっとトボけた感じで再生してくれると
なおよしです。

●まーた実は女性だったオチかい! 面白かったけど!
■そろそろ性別のほうを叙述するんじゃなくて別のトコを叙述する
パターン見つけないとですね。

●だ、騙されたーーー!!!(テレプに続いて)
■修行が足りん!!疑え!疑うのだ!!

●NOF感染症の正体を予測して見事に外した者です(^^;)「林の死体を彼女に偽装する」のあたりで気づくべきでしたね(笑)ところで、NOFが何の略か明かされてませんが、何なんでしょうか?
■偽装のトコでバレるかなぁと思って記述にビクビクしてました。NOFはNothing of Offsprings Foundation(繁殖不能症)です。
NoFutureとかけました。ノゥヒュチャ!

●……ってまさかの百合だったッ!!!!!
■探検隊において百合でまさかなどないのだよ。
そこは「やっぱり」であり、あらゆる状況から百合に持っていくのが探検隊である。

●歪みねぇ
■えげつねぇ

●ひどいねそんなことで殺すなんて。
今回も百合だろうとは思ってましたが、まさか薔薇も含むとは!
……あれ? 野郎の殺処分は変わってないような?
■今回の流れですら百合オチを読めるとはツワモノであるな。
薔薇のほうは誰かががんばってくれるでしょう。ウン。任せた。

●またえぬさんにだまされたー!!
じゃんけん大会で騙されつつもテレプシコーラでは見切ったというのに…
■テレプで見切るとはなかなかですな。しかしボクっ娘に囚われ
てしまうと今回のように騙されてしまうことになるッ!

●やっぱり林先生は女の方でしたか。死体の話が出たあたりでなんとなくわかりましたが・・・。(というのはウソで、えぬさんのかいたものなら・・・と最初から疑ってて、そのとき確信して、2828してました)なんにしてもえぬさんおつかれさまでした!
■ありがとです。
偽装でバレましたか…あそこは難しかったけどあれを出さないとフェアじゃないから苦しかったです。

●そして、NOF検診でどうやって陰性陽性を判断していたかがキニナル・・・。まさか、あんなことやこんなことを!?
■それすっごく触れたくない内容でどうやってゴマかすか最後
まで苦悶してたんスよ。きっとすんごい検査なんですよ。
林先生が「精度は完璧」って言うくらいに。

●騙されたァァァァァ!!
今回こそは百合じゃないと思ったのに!
ハイペース連載おつです。先が気になって気になってしょうがなかった。
「え?もう最終回?伏線回収できるの?」という不安を、林先生が名乗る一行だけでぶっ壊されるなんて。
やられた。やられたぜぇ……
■見てくれてありがと〜うれしいな!
今回は批判覚悟だったんスよ。
創作とはいえ病気扱いですから、オチを不快に思った方も少なからずいたんじゃないかと。

●そこにもっていくとは……ブレない女よの!
■思えば素直な百合話作ったことがないです。
ドノーマルな百合話もそろそろいっとくべきか。まあ百合自体がノーマルじゃないんですけど。

●0種感染症 楽しく読ませていただきました〜なんか、ここらしい物語だなと改めて思いました^^;百合オチとは…(途中から妙な展開だとは思いましたが…
9話でオチ気付かなかった奴)テレプスターシャもこれも、よく見たら主人公(?)の説明はあくまで職業や立場だけわかってて、ついうっかり、どっちの主人公も男と思って読んでしまいました
■男口調なのがアンフェアでしたね。今回に関しては。
百合好きサイトで「子供残せない」って話書いたらすぐ見破られるだろうなぁと思ってちょっと予防線強く張りすぎました。

●>(終わり)gochisousamadeshita
■douitasimasite

●長編お疲れ様でした。面白かったです、そして流石です!
■確かに長かったですね。10話完結は探検隊のデフォルトなんで
すけど、2日に1回更新だったから長くかかっちゃった。
最後まで見てくれてありがとです。

●まさか百合だったなんて……
■最近ずっと百合ネタから遠ざかってましたからね。
でも結局やっぱり探検隊だったってことですよ。うん。

●な、なにがしたかったんだ!?
■ほんとはランパ2に出す予定だったんですよ。テレプのスクリ
プトを流用して。同じオチはアレかなぁと思ってやめたけど日記だったらまぁいっか、と思って。

●結局、百合かYO!
■Exactry(その通りでございます)

< 帽子世界近況  | ページTOPへ |  超究拍手お返事覇斬 >