ヌル畑ヌン三郎
2008/01/23
みにゃさんコンバンワ、ヌル畑ヌン三郎です。
え〜今ァ、私が持っているのは〜ゲームの取り扱い説明書です〜。
んっふっふっふ、みにゃさん読んでますか〜?私はですね〜。
あんまり読まにゃいんですよ〜。だって私のようにゃめんどくさがりのためにチュートリアルが入るゲーム多いですから。んふふふふふ!
でもそこに大きな落とし穴があったんですね〜。
取り扱い説明書、これ分厚いですね〜。んっふっふっふっふっふ!
1月22日の拍手コメントです。
■惜しいッ!あまりにも惜しすぎてケンちゃんラーメンがいつまで経っても新発売なくらい惜しいッ!正解は高木ビューであり戦闘シーンにデブしかいないドリフ専用の戦闘システムでありまたもや間違っておる。
■うひゃ、こりゃやべぇ!XPがPCに入ってねぇくらいやべぇ時だってぇのにオラなんだかワクワクしてきたぞ!
とりあえず設定項目のアニメ設定のファイルNoが1になってるトコを0にしてくだされ。テストしてたのそのまま素材化したっぽい。
紛らわしいのでXPのサンプルプロジェクトは除けときます。
■素晴らしい!エディタで開けないのでお試しできないのが残念だけどナイス報告!ActionEXを使いたい人はぜひ上の方法を試してみよう!チャレンジする価値あるッスよ〜。
サンプルのやつの位置だとSideview 2の1470行目あたりにある# アイテムは適用しない ってコメント付いてるトコっすね。
■前途ある勇士の報告により併用できるかもしれないッス。上のをお試しくだされ。人まかせでゴメンネ。
武器やスキルに付いてる対象アニメをなしにする→アクションにお好みの戦闘アニメを登録→アクション”対象アニメ”前にその登録したアニメを表示し、お好みの回数だけ”対象アニメ”を入れれば一つのアニメで多段攻撃できるッス。
< コイーン
| ページTOPへ |
ソーサリアン >
ソレガシにもソレガシにも、ゲー帝っぽく言ってくだされ〜。
「サイドビュー」とは、「ビューン」の親戚かなんかで、
おまけビューンは、挨拶をして通り過ぎるのですか?安西先生!