カテゴリー

















マァコトシシオゥ

2008/01/02

VXの人柱しようにももうネタが尽きてきたえぬですアケオメ。
とりあえずVX用サイドブー素材作ってます。1週間以内目標。

RGSSのインスタンス名は作者の個性が色濃く出ますよね。
VXはどうでしょう。今日はそこらへんを突付いてみたいと思います。
まずはオプション系。
強力防御→super_guard→スーパーガードターン内先制→fast_attack→ファストアタック消費 MP 半分→half_mp_cost→ハーフMPコスト
うーん、普通ですねぇ…あまりに普通すぎてつまらないですね。
そう思って油断していました。
アレです。おそらく皆が復活をうれしく思ったに違いないアレ。
「二刀流」これはどうなのでしょう。
二刀流→two_swords_style→トゥ・ソォゥーズ・ステェイル
キマした。
これはつまり「二本の剣、それがボクのスタイル」というメッセージ。
なんで二刀流だけやたら凝ってるんでしょうか。やはり二刀は漢のロマンということなんですねきっとそうなんですね。アンダースコアを二つ使ってまでこだわりたいという気迫がビンビン伝わってきます。
これは「牙突零スタイル」並みのインパクトです。
ガァトツゥ〜〜〜〜ゼロステェイルッ!クラスのレヴェルなのです。
でもスィ〜〜クレッソードトゥ……グゥレンカイナァ!にはまだあと一歩及ばずといったところでしょうか。
VXのRGSS2を組んだ人は間違いなく「るろ剣好き」でしょう。
もちろん海外製のるろ剣です。マニアです。

ん?よく見ると斉藤と志々雄の両者の技が合体しとるがな!
ツーソーズとスタイルを両方欲張るとは…やはり天才か…
こいつ…かなりの切れ者…まさかこれほどとは…チィ…だってばよ…
しょーもないネタでほんとにスンマセン…

新年めでたい拍手コメントです。

●あけましたよ。おめでとーございます。
VX>特に無茶をしなければ大丈夫そうですね。確認お疲れ様です
■あけおめド!(過去形)イベントの量はほとんど影響しないってのは収穫でした。
数が増えるとスプライトも増えるんで、なるべくページに分けたりしてひとつのイベントを濃くしていくスタイルのが軽くなりそうな感じです。
●キャラスプライトの作成数と更新が重いっぽい
■マップ切り替えは通常だとほとんど影響しないでしょうね。
並列イベント系もそこまで体感できるほど影響ないようです。
分かりやすいッスよね。数だけチェックすれば問題なさそう。

●あけましておめでとうございます。
VX買うか迷ってたけど日記を読んで触発。
正月早々注文しちゃいました。
…黒ノートの最後の方に、魔王軍の氷炎魔団長が描かれていらっしゃいますが…
■あけおめッス!毒ガス注文大義であった!しかし我々は忘れてはならない!公式HPから消えてしまった2003の雄姿を!
諸君らが愛してくれた2003は死んだ、何故だ!
The last hope Symphonyはやはり百獣魔団長やら妖魔士団長やら幻影旅団長やらが控えているということか!

●あけましておめでとうございまッス。
新年早々VX徹底調査がステキでした。今年はVXの年!
■今年もよろしくッス!
エターナル要因のVXだってのにオラなんだかワクワクしてきたぞ!

< VXで気づいた点  | ページTOPへ |  VX負荷を徹底調査 >