ネーミング
2007/12/24
そろそろ決めないと。キャラクターの名前。
量産先をギリシャ神話から取ろうとしたけど、すでにロマサガ2でかなり引用されてるのに後から気づいた。
神様つながりで考えてたのに。
うーん、どっかから捻り出すしかないか。
カタカナ名はムツカシイから造語できないんスよね、自分。
響きで「これイイかも」って付けた名前が海を渡るとゲップとか耳クソとかの慣用表現だったりしたらもうアレというか。
いや、別に気にすることでもないんスけど。
なんかちょっとやりにくい。
さて、どっから取るか。
もう引用先との関連性考えてる余裕ないし、テキトーなとこにしよう。
月から取ることにしよう。1月とか2月とかを女性名にしよう。
そんなこんなで名前取り開始。月の女性名化。
1月→ジャニュアリィ→ジャニス2月→如月→キサラギ→サラ3月→March→Mar→メル4月→卯月→卯→うさぎ→ラヴィ5月→皐月→サツキ6月→水無月→ミナヅキ→ミーナ7月→文月→文→アヤ8月→葉月→ハヅキ9月→菊月→菊→クリス10月→神無月→カンナヅキ→カンナ11月→霜月→シモツキ→シキ12月→師走→シワス→ワス→アス
5月8月変わってねぇ〜!
これはどういうことかというと、日記のネタを書きながらツクツクも兼ねようと一石二鳥を狙って失敗したということです。
12月22日の拍手コメントです。
■ふむふむ。
じぶん最近やったのってミンサガなんすけど、視点がぐるぐる変わって方向つかむのに慣れがいった記憶があります。そんな感じでしょうか。
みんなどのダンジョンが好きだったか知りたいですね。
自分はドラクエIIIのいざないの洞窟とナジミの塔とアリアハンの城をつないでた、あの通路ダンジョンが印象に残ってます。
< めり〜〜〜くりすます!
| ページTOPへ |
ダンジョンを考える >
壁や道筋・演出も重要ですが、ダンジョン自体の広さも重要ですよね。
長すぎても飽きる。かといって、短すぎるとあっけない、っていう。
ちなみに、方向音痴の僕にとって、最近のゲームはぐるぐる回って方向が分からなくなっちゃうんです(涙というわけで、素敵なダンジョンをお待ちしています。