
…。
何作ろうとしてたんだっけ…?
そういえばこのところ市販ゲームで新作RPG出てなくないッスか?めっきり数が減っているような。
ちょっと妄想してみます。
作っても回収できないからじゃないでしょうか。
どんどん派手になっていくからヘタにショボイの出せなくて。
でも派手になればなるほど製作期間いるしお金もかかるし。
その点、旧ハードで売れたRPGのリメイクは出しやすいとか。
ソニー全盛期を大きく牽引してたのはRPGだったような気がします。
セガサターンが負けたのはRPGが大きかったし。
ソニーが任天堂に負けてしまったのはRPGに頼っていたからじゃないっすかね。もともと任天堂はRPGに頼ってなかったし。
んでRPGが衰退を始めて、ソニーがそれに対応しきれなかったと。
RPGが衰退しちゃったな〜って思ったのは聖剣伝説4のジャンルがアクションアドベンチャーに変わってしまったあたり。
今はリメイクラッシュが続いているのでジャンルの衰退ってほどには感じないかもですが、このリメイクもそう長く勢いが続くとは思えません。
RPGの先頭を走るFF最新作は開発が凍結状態、ドラクエはハードを携帯に移しアクション着せ替えという、ちょっと迷走しまくっている感が拭えません。
どうしてこうなったのか、答えが分かってたら打開策を誰かが取ってるはずなので誰も答えを出せてないということでしょうか。
自分に当てはめて「どうして新作RPGしなくなったの?」と聞かれたら「遊ぶのに気合いるから疲れるのが嫌」と答えそうです。
作品自体はまったく悪くないのでタチが悪い病気です。リメイクを遊ぶのは勝手を知ってる分負担にならなくて入りやすいからですね。
ツクール製RPGを遊ぶのもやはり気軽さによるところが大きいです。
以上、妄想でした。
11月30日の拍手コメントです。
■アセルス編はビビりました。まさかサガでソッチ系遊べるなんて。
ときどき思う存分ソッチ系のゲーム作りたいなぁと思ったりします。
■どっかで接点あるんじゃないかと本気で思い始めた今日このごろです。
ひょっとして双子…?幼稚園で反対の組ということは、そこで園長に自分を抹殺するように命令されているかもしれません。
全ての術の資質を取ったら、あの崖で待ってます。Byえぬ
■なんかもうアンチまったく使わなくなりましたね。
でも人だけ描いても意味ないんスよね。背景何とかしないと。
■着物っ子予想外に好印象。
着物って左右反転するとアレになるんスけどどうなんでしょ?問題なしかな?
■惑わされた結果何を入れたのか非常に気になります。
着物っ子は没案ということで。
■没案が出すぎてるのでどっかに再利用できないか模索中です。
魔女っ子の設定が「バーチャンに恥ずかしいカッコさせられている」
なのでとにかく恥ずかしくなくてはいけないのです。
アセルス編をやったときのドキドキを思い出しました。