個別シナリオ・ラヴィ編
2014/01/26
ナタリーとラヴィが帽子取りを見付ける前にも、帽子の侵食を解決しようとしていた管理人がいました。
それが機械の世界のダリア。
玩具・時・法・戦といった多くの価値観を同時に有していた彼女はトップテン史上最高の管理人でした。プロバイダーを含め皆がダリアの研究に期待していたのですが、実験は失敗し機械の世界は滅んでしまいます。ダリア自身は消えなかったものの力を失い、今は小型ラジオの身となっています。
ダリアの世界を壊したのが「自己無限増殖装置」
際限なく増殖を続けるデコイで、ダリアも制御できず世界がその質量に潰されてしまいました。機械の世界は誰も立ち入ることができなくなりました。
自己無限増殖装置は、デコイが管理人を超えた唯一の存在となり、帽子世界七大迷惑と呼ばれるようになりました。
万能だった機械の価値観でただ一つ、大きく欠けていたのが「命の価値観」
つまりダリアと最も相性が悪かったのはラヴィでした。
ダリアの失敗を受けて、ラヴィはナタリーと共に帽子取りを研究しますが、それも失敗に終わり、帽子戦争を引き起こす結果となりました。
ダリアの小型ラジオがラヴィに語ります。
もし自分に命の価値観があったら、実験は成功していたかもしれない。
もしラヴィに機械の価値観があったら、研究は成功していたかもしれない。
だから今度は私と手を組まないか、と。
ナタリーに相談するラヴィですが、ナタリーは千里眼によって帽子の侵食がどうやっても解決できない問題だと見通しているので反対します。ナタリーに反対されたラヴィはダリアの申し出を断ろうとしますが、ダリアは引き下がりませんでした。
「ナタリーも過帽子症候群に冒されている。彼女を助けるには私と手を組んで帽子の侵食を止める研究を成功させるしかない」
こうしてラヴィは小型ラジオを持って、ダリアが必要だという5つの帽子を取りに行くのでした。大切な親友ナタリーを助けるために。
…ってのがラヴィ編なんですが。
これだけだと、何か毒電波を発するラジオにラヴィが騙されて5人の帽子を取りに行く話に見えなくもないんですが、実際そんな感じなので何ともいえない。
んで何がアレかっていうと、元々ラヴィがそんな好戦的なキャラじゃなかったんですよ、このシナリオ時点で。
それを合体シナリオにした場合の、無理のあることといったら。
ダリアを持ってないラヴィが他の管理人に喧嘩を売りにいく図が思い浮かばなかったからラヴィが一番苦労したわけです。かといって合体シナリオでダリアを持たせたらラスボスをビッグママにできないし。
先日の拍手コメで「ナタリーとダリアは仲が悪そう」って感想をもらったんですけど、仲が悪いどころかラヴィをそそのかす悪の権化で見てますね。
ラヴィ編のテーマは何でしょうね。サスペンスかなぁ?
いや、ダリアの怪しい話って信じられんの?って部分がサスペンスっぽいというか。
とにかく、これで七大迷惑が全部紹介できました。
紅茶ばか以外とはそれぞれの主人公が戦うことになるんですけど、響き的に一番やばいのはやっぱり自己無限増殖装置かなぁ。
文字通り、えぬが思いつく最悪な数の暴力を振るう敵ですんで。
え? 全体攻撃で楽勝だろって?
いや、そんなザコをばら撒くタイプの敵じゃないんですよ。ボスの絶望感を味わいたいならラヴィ編はオススメ。最強のトップテンだった99%ダリアより強いっていう設定のお陰で、作者的にも管理人を気にせず強くすることができるってのも大きいですしね。
え? 最強のトップテンってメリッサじゃなかったのかって?
いやまぁあれは別な意味で最強という意味なので。ええ。
1/25までの拍手お返事です。
■かなりテキトーでした。シキだけ昔はカンナだったけど、20世紀少年のイメージが強すぎて四季に変えました。あとメシュレイアは検索しても出てこない単語になるようこねくり回しました。ドーラは人形er、メルは999のメーテルの-テを引いて。
■ご迷惑おかけしました。再アップしました。
■悪には美学を!
■管理人が全員仲間になるのはヨウコ編だけになりそう。お楽しみの宿屋は何ていうかその、ブラックヒストリーが黒い歴史してて…
■ありがドラァ!
■忍者ではなくアルトネリコが出てくるのに時代を感じます。ワシァ歳を取りすぎたんじゃ…
■データ上の名前だったんですけど、たぶん自分で付けてるんでしょうね。
■ライブアライブにそんなやつがいたのかー球体人間の元ネタはテラトマ体っていうやつですね。
■永遠って怖いと思うんですよ…
< 個別シナリオ・メル編
| ページTOPへ |
個別シナリオ・ジャニス編 >
既出だったらすみません。