個別シナリオ・シキ編
2014/01/21
次はシキ編。
シキは「時詠み」という、ほんの少し先の未来が見える能力を持っています。
帽子特権の行動順予測も時詠みです。つまり他5人の管理人が近い将来、自分の帽子を奪いにくることも予見しています。
なので自分の帽子を狙っている他5人の帽子を先手で奪いに行くのがシキ編スタート時点のお話になります。
シキの目的は時計少女の破壊です。
どうして時計少女を破壊するのか、帽子を取りながら少しずつその理由が判明していきます。
今のお話だと時計少女は単なる裏ボス的な扱いで、特に主人公がシキだとあっけなく倒せたりするんですけれど、本来は時計屋敷の旧主人が作った存在ではありませんでした。もしシキ編をやるならここは元の設定に戻します。
時計少女は帽子世界全ての時間に干渉していて、デコイなのに他の管理人の世界にも影響を与えてしまうことから、「帽子世界七大迷惑」としてシキに封印、管理されている状態なんです。
元々、時計少女はシキの切り札的な存在で。
時詠みや時魔法は厳密にいうとシキ自身の能力ではなく、時間兵器である時計少女の能力をシキが利用しているんです。時魔法の創始者といいますか。
だから時計少女の破壊は時の価値観を大きく下げることになります。その際に他の主人公を野放しにしてると自分の帽子が取られるから、先にみんなの帽子を取ってから時計少女を破壊しようってことですね。
どうして自分の価値観を減らしてまで時計少女を壊すのかってのがポイントなんですけど、時計少女が生まれた原因やらツバメの秘密やらが関係しているとかなんかいろいろそんな感じでお話が進んでいきます。
シキ編は一言でいうと厨二がテーマというか。
なるだけカッコいいお話にしたいですね。
ホントいうと時魔法をもっとチート級の強さにして「使いたければどんどん使え。ただし使った回数はちゃんとカウントするぞ。その回数に応じてラスボスの時計少女はハンパなく強くなっていくからガンガン使っていけ」とかやりたいんですけど…
でもこれやったら確実にハマってクリア不可能になる人が多そうだから我慢します。
まぁシステムの話は置いといて、とにかくシキ編はカッコ良さを追求していきたいですね。
1/20までの拍手お返事です。
■魔法を無力化する能力も十分魔法だと思うんだ…
■RPGはどうしても戦闘でお話を解決するしかないですしね。戦闘能力以外のチート能力だとどうなるんでしょうね。
■リバウンドを制する者は試合を制すらしいです
■魔法ってやっぱ核爆弾みたいなもんだよなぁ…むしろ魔法使いのほうがゲリラ戦法に適してるような気もします。丸腰だから警戒しようがないというか。
■おお、プレイありがとです。未だに吸血少女はジャンルを何と呼べばいいか迷います。RPGじゃないよなぁ…
■カーチャンたちにはナイショだぞー
あの頃の任天堂のCMは面白すぎ。いつから白い部屋でアイドルやジャニーズがエアプレイしてるだけのCMしか作れなくなったんでしょうね。
■なんてったってユニバーサルマジックユニオンですからね!
■戦争は難しいですもんね。そんなデカい戦力あるなら勇者いらないじゃんてなことになりかねないし、軍隊より勇者が強いとなると、もうお前1人で戦争終らせて平和にしろよってなことになりかねないし。
■「なんで日本人はアメリカの原爆投下を非難しないの?」って言ってた人ですね。
■PCFX
■おー新約って響き良いネ!
■システムデータはいけると思うけど、セーブだと途中で話がガラッと変わっててとんでもないことになりそう。
■メルだと暴走して話が纏まらないんで…えへへ
■ファミコンのウルティマ2は薬草で魔法使ってましたね。触媒ってのはなかなか面白そう!
■ずるがしこさも 3 あがった
■地球が大変な時だというのか~
■おお、プレイありがとでした。まあとりあえず完成版は出してるんで、個別シナリオのやつはのんびりやっていこうかなぁと思っとります。
■そういや、何で跳ね返された魔法はダメなんでしょうね、リフレク。
いや両方リフレクしてたら永久に反射するからってのは分かるんですけど。
■じ、実は個別だとナタリーはラヴィの方を向いてるけどラヴィは別の子を助けようとしてたなんて言えない…
< 個別シナリオ・ナタリー編
| ページTOPへ |
シナリオ練り直し >