カテゴリー

















思うようにいかない

2010/10/07

社会というのは、たいてい思うようにはいきません。
先日、主流が携帯ゲームに移るネタをやりましたが、開発者は無実です。一番の原因は会社の上層部、役員クラスの経営陣でしょう。

これまで温めてきた大切なブランドを、訳の分からない舵取りで迷走させるのは彼らが原因と考えて間違いありません。
なぜなら製作陣は経営に口を挟む権利が基本的にないからです。ここらへんは何もゲーム業界に限った話ではなく、出版やアニメ、映画業界とかにも当てはまるかと思います。
というか社会全体に当てはまると思います。
面白いゲームを出す前の、このハードルが非常に高い。
経営陣と開発陣の目指す所が違う。
経営陣はモンハンが売れるのを見て「PSPでモンハンみたいに売れるゲームを作れ」と言う。
ここ最近の亜流モンハンの氾濫に何か思うことがある方もいらっしゃるかと思いますが、開発に罪はないと言いたい。

経営陣は卑怯だ。
開発は自らの名前を晒して、無茶な要求に自分の持てる力を振り絞っているのに、役員の名前が上がる事はほとんどない。
ソフトが売れなかったら「開発陣がつまらなくした」と言われる。
プロデューサーは作品の全ての責任を負うという立場にはあるけれど、肝心の資金調達はどこかに頼まなければどうしようもない。プロデューサーの手腕は制作費捻出にかかっているといっても過言ではなく、結果的に調達先から条件を提示されれば責任を持って受けなければプロジェクトが立ち行かない。プロデューサーといえど全ての決定権はないに等しい。
「こんなゲームを作りたい」といっても資金は出ない。
もちろんプロデューサーの好きに作らせてダメになったケースもあると思いますが、とばっちりを受けるのは末端の開発。

結果としてゲームが売れなかったら。
会社では開発陣が責任を問われ、左遷や離職を余儀無くされる。プロデューサーはますます自分の意見が通らなくなり自分の理想とするゲームがどんどん作れなくなっていく。
成功者とそうでない者との落差は激しくなるばかり。
売れるゲームが正義、売れないゲームは悪。その淘汰の中で名作が埋もれ商業主義のゲームが台頭していく。
自分たちユーザーはどうすればいいんだろう。
いくら開発を庇ったところで、上層部の迷走が止まらなければ何も変わらない。好きな作品が迷走を始めても滅ぶのを見守ることしかできない。実際にそうやって消えていった作品も沢山あるはずです。自由な作風のフリーゲームに逃げたユーザーもいるかもしれません。

そこに対して任天堂は強い。
役員のほとんどがプログラマー上がりの人間。これはでかい。
経営陣がゲーム作りを知っているかそうでないかでマーケティングに恐ろしいほどの差が出ると思います。圧倒的有利です。
最近はちょっと疑問もありますが。どっちかといえばPSやPS2がトップシェア取っててもしっかりブランドを保持してた頃のが強さを感じてたかも。どんなことがあってもゲームで食っていけるっていう強さがあった。
中小サードも強いですね。
規模が小さいので経営と開発の距離が近く、資金調達も大手に比べると敷居が低くて口を挟まれにくい。
資金がないので大手の作品に比べるとクオリティは少し落ちますが、迷走することなくユーザーを意見をがっちり組んだものに仕上がってくることが多いですね。…たぶん。

もちろんこれが業界の息詰まる原因とは言えません。
けど製作者を名指しで叩く前に少し考えるべき部分があるかもしれないんじゃないかなぁと思います。

10/6までの拍手お返事です。
●ちょっちずつで良いと思います!
いや、自分ツクールはやらないんで細かい事情はわかりませんが、プラモをやってて、ガンダム1体に1年かけたり今組んでるミニ・クーパーももう半年いじくりまわしてます。
ふしぎなことに、それでもそのうち完成するんですよねぇ。
えぬさんも無理しないで、気楽にやってください!
■いいですね。そのうち完成するって言葉。
最大の敵はモチベーションですよね。作る意思がある限り完成しないことはない。幸いなことにモチベはバリバリっす!
作ってて楽しくないとね!

●>携帯機
これに関するえぬ氏の意見には完全同意です!
ですが例外としてPSP版モンハンだけは協力プレイの魅力に取り付かれてやっていました・・・が、そこで悲しい事件が!
据え置きのWiiでモンハンの新作が出たのですが、それはもう期待を裏切りまくりの出来でした。据え置き機というのに作りこみ不足、ボリューム不足・・・携帯機に完全に負けてるじゃないか何をしてるんだ;; と涙目になった記憶があります。。
■ポケモンとかMHPは携帯ゲーム用に特化したゲームなので
ああいうのはアリだと思うんですよ。据え置きゲームをただ単に携帯ゲームに落としてどうすんのかなって。その逆も。
モンハン3は弓厨のえぬにとっては論外ですね。喧嘩売ってんのかと。なぜ弓をなくすのかと。狩りといえば原始時代から武器は弓って相場は決まってんでしょ!て感じです。

●携帯ゲームが主流になったら卒業は同感ですね。
PCゲームが普及しないのはPCのスペックよりユーザーのスペックが(ryコンシューマ・携帯はスペックが統一されてるからユーザーの知識なんて考えなくていいってことだと思うのですけどね。PC持ってても知識あるかどうかは別ですし。
■ミドル層獲得まで持っていくのに専門知識というハードルは
高そうですね。まだパソコンって難しいものだっていう認識はあると思います。えぬもそうでしたし。

●最近のゲーム業界は商業主義に走りすぎているというのも
ゲームがつまらなくなってきている原因の一つかもしれません。
たとえば最近発売された白騎士2。これがひどかった。
宣伝だけに力を入れて中身はスカスカの詐欺同然の代物。
短期的には儲かればいいという考えなのかもしれませんが中長期的にはつまらなくて幻滅→ゲームファンが減る→市場が縮小→ソフトが売れなくなり先細り
という悪循環に陥ってしまう気がします。
金儲け優先ではなく面白さを優先してつくってもらいたいものです。
■商業主義はホントきついですね〜
そりゃ企業にとっては売れる売れないが一番大事なのは分かりますけど、いくら売れたって「もう買わない」と思われたら将来が厳しくなるってことを分かってほしいです。

●>ゲームは楽しい楽しくない
>以前にワクワクできなくなったら終わりなんですよ。
携帯ゲームだとワクワクできない理由があるんでしょうか?
よろしければ教えてください
■画面がちっちゃくて音がしょぼいトコかなぁ。
映画に例えると、据え置きが映画館。携帯機が家のテレビって感じかも。本当に好きな作品は映画館で見たい、みたいな。

●メーカー製PC(自作とかBTO以外)に地デジとか付加価値が付きすぎて、しかもメーカーもそれを実現するのに最低限のスペックしか搭載しないもんだから、一般消費者(PCにそれほど詳しくない人)に「PCはゲームできない」ってイメージがついてるんじゃなかろうか。
メーカー製にも「ゲームPC」とか、プレインストールのアプリを極力減らして、そのぶんハイスペックにしたPCがあってもいいと思う。
■ノートPCもネットだけできれば十分な時代になって廃れてきて
ノートブックやモバイルPCに移行してますしね。性能過多な時代と逆行してる中でPCに詳しくない人が遊べないっていうのもあるかも。

●こんにちは。携帯ゲーム機についての意見に分かる!となったので1パチ送らせていただきます。
私はPSPやDSはおろか一番最近遊んだ携帯ゲーム機と言えばゲームボーイカラーですが。
やっぱり画面が小さいのが好きじゃないのかな。ネットも世間じゃ携帯で、が当たり前のようですが私は全く使いませんし。
移動中や空き時間を埋めるのに良くても、周りに他人がいてゲームを楽しめるのかな?と思います。ゲームしてたら叫ぶとは行かなくてもちょっと声出しちゃったり表情が緩んだりしてしまいそうですし、そうすると家で。→家に居るならテレビ使えばいいじゃない。→携帯機じゃなくていいやん・・・となります。
もちろん好きな/したいゲームがそれでしか出来ないから、なら仕様もないですけど。私もロマサガ4が携帯機で出たらハンカチを噛まざるをえません。キィー
■そうなんですよソレなんですよ!
目の前にテレビあるのに何でこんなちっちゃい画面で遊ばなきゃいかんのよ!って感じなんですよ。外じゃ恥ずかしいっていうか周りが気になってゲームに集中できないし。

●据え置きだと海外の方がクオリティが高いと思いますねー。
何せ開発費のケタが違いまする(・ω・`)
昨今日本のゲームメーカーが携帯に力入れてるのは、そういう競争に負けたというのも背景にある気がしますあ、あと日本人が全体的にワープアが増えて据え置きでゲームやるゆとりが減ったというのも(ry文学に喩えると、据え置きは純文学、携帯は大衆文学って感じがします。据え置き機の開発は業界の技術者としての矜持を示す行為だと、技術者でも何でもない自分は思うのですが(ぁ)、そこで白旗挙げて携帯に「逃げて」しまうのは私も寂しく思います。
■海外のクオリティに対抗できる日本製HDゲームといったら
FF13かMGS4かGTくらいしか思いつかないですね。う〜ん…
ゲームは日本の文化ですから、日本勢の今後の活躍をとみに期待したいところです。

< マップ上限999  | ページTOPへ |  3DSが25000えん >