2007年10月
やっとこさ!
RPG殺人事件
もうちょい
アトミックロボキッド
ファンタジーゾーン
名前つけ
VX情報更新
ネコ
>
スキル派生
久々ドット
拍手お返事
きんミクバスター
ずっと俺のターンなり過ぎ
文字の大きさ
吸血少女話
VXネタ
またブーネタ
汎用性か独自路線か
毒ガス公式情報出た
雑記とか
ツクリックスレボリューションズ
マップ
ツクールVXとは
スク自
カテゴリー
--月別アーカイブ--
2025年 03月 (1)
2025年 02月 (5)
2025年 01月 (6)
2024年 12月 (1)
2024年 04月 (1)
2024年 03月 (1)
2024年 02月 (7)
2024年 01月 (9)
2023年 12月 (9)
2023年 11月 (6)
2023年 10月 (7)
2023年 09月 (7)
2023年 08月 (5)
2023年 07月 (7)
2023年 04月 (2)
2023年 03月 (6)
2023年 02月 (6)
2023年 01月 (6)
2022年 12月 (8)
2022年 11月 (8)
2022年 10月 (9)
2022年 09月 (9)
2022年 08月 (10)
2022年 07月 (7)
2022年 06月 (1)
2022年 05月 (1)
2022年 04月 (4)
2022年 03月 (11)
2022年 02月 (2)
2022年 01月 (3)
2021年 12月 (6)
2021年 11月 (7)
2021年 10月 (10)
2021年 09月 (6)
2021年 07月 (1)
2021年 06月 (2)
2021年 05月 (11)
2021年 04月 (12)
2021年 02月 (5)
2021年 01月 (10)
2020年 12月 (4)
2020年 11月 (8)
2020年 10月 (9)
2020年 09月 (4)
2020年 08月 (5)
2020年 07月 (5)
2020年 06月 (3)
2020年 05月 (5)
2020年 04月 (6)
2020年 03月 (2)
2020年 02月 (5)
2020年 01月 (5)
2019年 12月 (11)
2019年 11月 (3)
2019年 10月 (10)
2019年 09月 (7)
2019年 08月 (3)
2019年 07月 (5)
2019年 06月 (3)
2019年 05月 (5)
2019年 04月 (6)
2019年 03月 (10)
2019年 02月 (5)
2019年 01月 (8)
2018年 12月 (6)
2018年 11月 (5)
2018年 10月 (2)
2018年 09月 (7)
2018年 08月 (8)
2018年 07月 (5)
2018年 06月 (7)
2018年 05月 (4)
2018年 04月 (7)
2018年 03月 (7)
2018年 02月 (7)
2018年 01月 (9)
2017年 12月 (14)
2017年 11月 (6)
2017年 10月 (5)
2017年 09月 (9)
2017年 08月 (10)
2017年 07月 (10)
2017年 06月 (7)
2017年 05月 (11)
2017年 04月 (5)
2017年 03月 (8)
2017年 02月 (7)
2017年 01月 (15)
2016年 12月 (12)
2016年 11月 (7)
2016年 10月 (11)
2016年 09月 (30)
2016年 08月 (31)
2016年 07月 (6)
2016年 06月 (4)
2016年 05月 (1)
2016年 04月 (7)
2016年 03月 (7)
2016年 02月 (6)
2016年 01月 (10)
2015年 12月 (6)
2015年 11月 (6)
2015年 10月 (8)
2015年 09月 (7)
2015年 08月 (9)
2015年 07月 (3)
2015年 06月 (6)
2015年 05月 (7)
2015年 04月 (11)
2015年 03月 (10)
2015年 02月 (7)
2015年 01月 (11)
2014年 12月 (12)
2014年 11月 (10)
2014年 10月 (11)
2014年 09月 (10)
2014年 08月 (8)
2014年 07月 (6)
2014年 06月 (11)
2014年 05月 (5)
2014年 04月 (11)
2014年 03月 (10)
2014年 02月 (12)
2014年 01月 (16)
2013年 12月 (3)
2013年 11月 (6)
2013年 10月 (3)
2013年 08月 (3)
2013年 07月 (2)
2013年 06月 (7)
2013年 05月 (7)
2013年 04月 (2)
2013年 03月 (1)
2013年 02月 (3)
2013年 01月 (7)
2012年 12月 (8)
2012年 11月 (3)
2012年 10月 (3)
2012年 09月 (6)
2012年 08月 (5)
2012年 07月 (6)
2012年 06月 (9)
2012年 05月 (4)
2012年 04月 (7)
2012年 03月 (4)
2012年 02月 (9)
2012年 01月 (6)
2011年 12月 (9)
2011年 11月 (8)
2011年 10月 (9)
2011年 09月 (13)
2011年 08月 (12)
2011年 07月 (11)
2011年 06月 (15)
2011年 05月 (11)
2011年 04月 (13)
2011年 03月 (14)
2011年 02月 (9)
2011年 01月 (14)
2010年 12月 (12)
2010年 11月 (15)
2010年 10月 (14)
2010年 09月 (18)
2010年 08月 (11)
2010年 07月 (10)
2010年 06月 (10)
2010年 05月 (15)
2010年 04月 (16)
2010年 03月 (15)
2010年 02月 (14)
2010年 01月 (13)
2009年 12月 (21)
2009年 11月 (13)
2009年 10月 (11)
2009年 09月 (15)
2009年 08月 (9)
2009年 07月 (15)
2009年 06月 (10)
2009年 05月 (14)
2009年 04月 (9)
2009年 03月 (16)
2009年 02月 (18)
2009年 01月 (27)
2008年 12月 (17)
2008年 11月 (16)
2008年 10月 (23)
2008年 09月 (30)
2008年 08月 (23)
2008年 07月 (25)
2008年 06月 (20)
2008年 05月 (27)
2008年 04月 (27)
2008年 03月 (23)
2008年 02月 (24)
2008年 01月 (27)
2007年 12月 (31)
2007年 11月 (24)
2007年 10月 (24)
2007年 09月 (25)
2007年 08月 (24)
2007年 07月 (27)
2007年 06月 (21)
2007年 05月 (26)
2007年 04月 (29)
2007年 03月 (18)
2007年 02月 (5)
スキル派生
2007/10/22
まだ配布ブーいじってたり。
昨日予定してたものも無事追加終了。
メッセージとか変身は戦闘イベントあるからいいかなーと思って入れるのヤメました。システム系だとトループの数だけ入れないといけないんで面倒だから個人的に戦闘イベント嫌いなんですけどね。
スキル派生入れてみたけど、これは幅広がるっすね。
メガンテ メガザル 諸刃の剣もおkみたいな。
そういうピンポイント機能はサイドビューに組み込まないほうがいいんじゃないかという気もしましたが、派生を前提にしないといろいろ不都合な部分もあったので。
例えば敵に近づいて斬る技同士をつなげた場合とか。
派生を考えないサイドブーにスキル派生を入れると、敵を斬って元の位置に戻り、また敵のトコ行って斬るってな感じになってしまいます。
派生を一緒に組むと、元の位置に戻るアクションを省略して敵の位置のまま次の技開始ってな具合にスマートに処理できます。
アレアレ、サガフロのDSCみたいな。
DSCが技ごとにいちいち元の位置に戻ってたら興ざめでしょう。
繋がる確率はゲーム変数とかアクターのパラメータとかも参照できるように。これでFF2のように熟練度に応じて攻撃回数が変わり、その攻撃回数をまんまバトラーの動きに反映、とかもできるように。
ミンサガの無足・加撃もできるかな…
スキル派生ばんじゃい!
後はバックアタック導入で大体の完成か。
クラスに設定されてる前衛やら後衛やらのポジが微妙にジャマくさい。
デフォに不意打ちないっすよね…どうやって設定しよコレ…
アクティブバトル系のスクリプトとの併用問題もあああああ…
10月21日の拍手コメントです。
●3万も近いですね。いかがお過ごしでしょうか。
■おお、気づけばもう3万っすか…
これもひとえにみなさんのおかげです。
●激しくお世話になりまして本当にありがとうございました隊長!
■激しく勉強させていただきました。
発射後ネタにさせてもらいまっせ旦那!
●目の色を変えてみる・・・とキャラの感じが変わっちゃいますよね。。
銀髪・白髪キャラはついつい赤目にしちゃうアルビノスキーです。
■おお!
銀髪系に赤目とは素晴らしい!
ちょっと見てみたいっすね。思わずツボってしまいました。
< ネコ
| ページTOPへ |
久々ドット >