カテゴリー

















ヨウコ編テキスト終了

2017/01/19

ついにヨウコ編のテキストが終わった…
えらい時間かかったけど、終わってみるとRPG探検隊史上最高の満足度と言い切れるくらい全力を出し切った感がありました。

作り終わった後の満足度がですね、今までのと違うんですよ。
あ~作った~!っていう満足感が今までで一番高かった。
作ってて良かった、とまで思えた話なんて今まで作れた記憶がない。
それだけ全力だったというか、持てるものを全て吐き出せたんでしょうね。

こういうお話を作りたいな、ってイメージがあるでしょ。
その理想通りに完成させるのは、恐ろしく難しい。
どっかで無理が出て、どっかで妥協が入らないと完成しない。
だからいつも完成した後で「もっと良くできなかったのか…」と不満が残る。
もちろん良くできないから妥協したわけで、妥協しなければ完成などしない。

でもヨウコ編は、イメージしたもの以上になった気がしてる。
こういうの作りたいな~って思ってたその理想をさらに超えた感じすらある。
作り始める前はこんなに満足するなんて思ってませんでしたしね。
ていうか作る前は「こんな話作るの無理やろな~」って半分諦めてた。

え? 吹かし過ぎだろって?
いやいや、あくまで作り終わった満足度の話ですからね?
傑作を保証する話でもなんでもないですから、そこは履き違えないように。

持てる力を全て残らず出し切ってますので、続編とかの余地も一切ない。
帽子世界は新約で完璧に完全に完結してます。END後に怪しい男が謎の電話をしながらラ・ヨダソウ・スティアーナとか言ったりなんてことは一切ない。
完璧に幕が下りた感がハンパない。あ~もうこれ完全に終わってるわ~下りた幕が完全にロックされてるわ~的な。

たまにはそういう完璧な完結ってのも悪くないと思うんです。
付け加える余地がないほど全てのものを込めました。
それが結果的にここまでの満足感を生んだんでしょうね。

今までは自分なんてくだらない人間だどうでもいい人間だと思ってたけど、今回だけは少しだけ自分を褒められそうな気もする。

え? そこまで言うなら相当な傑作になってんだろうなって?
いやいや、あくまで作った後の満足度の話ですからね?
何回も言いますけど、傑作だ何だって話じゃないですからね。
そこほんと履き違えたらだめだからね! 全然意味違うからね! 頼むよ!

1/18までの拍手お返事です。
●>大人は嘘つきではないのです。間違いをするだけなのです

えぬが最期に残すのは!!代々受け継いだ……未来に託す百合魂だ!人間の魂だ!JOJOー!えぬの最期の波紋だぜー!受け取ってくれーッ!
■ふるえるぞハート!燃えつきるほどヒート!

●>ぜんぶ嘘やろ!
「藤吉郎でしょ!」
>2じゃなくてZなのか
「藤吉郎でしょ?」
>高橋名人って今なにしてるんだろう
「藤吉郎でしょ?」
>なにその哲学!?
「藤吉郎でしょ?」
>なんですかそれ…
「藤吉郎でしょ?」
>マジで!?
「うん」
>意味わからんわ!
「藤吉郎でしょ!」
>だいたい荒木せんせいのせい
「藤吉郎でしょ?」

やはり藤吉朗は万能…

>トランプマン
一時期正体はタモさんってうわさもありましたよね
>高橋名人
今はハゲてます
>17歳
おいおい
>嘘つきはホモの始まり
ホモはうそつき、はっきりわかんだね
>ヨウコは実は…
ヨウコって名前じゃないんですね?わかります
きっとイサ子とかヤサ子みたいな名前
■さすがに1人が全レス始めると収拾がつかなくなるのでできればご遠慮いただけると助かります…

●しびれ団子でも食わせればテレポーテーションしないぞ!戦えないけどな!
■RPGの毒殺イベントの難しさよ

●この槍は主人公のデザインだと道具袋に収まらないので
槍を運んでくれる業者さんを仲間にしたほうがいいですね
■そこまでチェックせんでええ!

●川をゴブリンで埋め立てよう
■(以下のお返事は不謹慎すぎたため当局によって削除されました)

●個人的に創られたお話にはあまり道理やつじつまの完璧さを求めたくないですね。まあ、最低限のラインがあるのは確かでしょうけど。
リアリティと非現実の境界線は見えていて欲しい。
道理やつじつまが合う合わないだけでは計れないものもありますしね、精神状態とかその場の状況や感情とか個人の美学かもしれないし。
ただ隊長の仰る通り媒体によって表し方が違うのは確かだし、描写不足の作品が多いのも確か。
■問題なのは整合性そのものより、許容ラインをどこに置くかなんですよ
個人で制作する場合、そこが甘くなりがちだという認識は必要かと

●行動が一貫してないとかこんなところで失敗するなんてありえないと完璧に動けなかったためにぶっ叩かれる作中のキャラたちが不憫でならない
いいじゃないか今日は優しい気分な残酷キャラがいたって・・・
■台本臭がしなければ別に一貫してなくたっていいんですよ
あからさまな台本臭の強いバラエティ番組が全然笑えないのと一緒です

●>■ジブリに疎いから、いつもラピュタとナウシカがごっちゃになって困る
あ~あのドロドロに溶ける奴が出てくるのどっちだっけ?ってなる

ドロドロ=ナウシカ
飛行石=ラピュタ
猫バス=乗りたい=トトロ

キーワードで覚えておくと区別しやすいかもですね
■ナウシカとラピュタは名前の響きがごっちゃになるんですよ…
巨神兵が出るのはナウシカだっけラピュタだっけになっちゃう

●橋を落としてもロープは渡せてしまう
→弓使いに風邪をひかせよう
→弓がある限りどうとでもなる。飛び道具の無い世界にしよう
→文明的に不自然だ。橋のあった場所自体を通れなくしよう

結局、ゴブリンが戦術核で橋を落としたことになった
■大参事ゴブリン大戦

●エンド1
ラスボース「おい、あの辺の高中生、俺とデュエルしろ。」
ヨウコ「私のターン!今封印されのエクゾディアは全部そろた!」
ヨウコ、かっつ。

エンド2
ラスボース「オラッ。。。」
ヨウコ「俺は時を止めた、そして、死ね!」
ラスボース、死んだ。

エンド3
ラスボース「これでどうやって戦えばいいんだ!」
ヨウコ「降参しろ。」
ラスボース、仲間になった。
■いま遊戯王どうなってんだろ

●>大魔王がアリアハンに大軍を向けて
ロトの紋章って漫画を思い出しました。アリアハンで10万のモンスター軍団と殺り合うの。

シナリオチェックやりたい。
粗探しが得意で、どうしても物事をポジティブに捉えられない嫌な奴だと自覚があり
些細な矛盾が気になりすぎて自分で物語を書こうとしても全く進まないけど
デバッガーとしては優秀だと自負しています。
■なんか世間だと粗探しってマイナスイメージ付いてますけど、じつは分野によっては極めて有用な才能なんですよねあれって

●あー、とあるラノベでありましたね、ラスボス1体vs人類の戦える人ほぼ全員っていう状況。
主人公パーティーが神様と同化して世界の運営に支障が出ても、邪神1体には歯が立たないだろうと、各国に協力要請して。
しかも邪神側にアクシデントがなければこの状況でも普通に負けていたという。

たぶん映像にするとeve onlineの歴史的大戦闘を上回るんじゃなかろうか
■そこらへんのネタって格闘モノだと「一度に攻撃できるのは2~3人理論」とか「狭い通路で迎え撃てば実質タイマン理論」で数百人相手に無双しますよね

●>「どうしてここで意味もなく敵が主人公を見逃して去っていくんですか?
この敵の立場的にはここで主人公を殺しておかないと話の整合性が取れなくなります。見逃すのに十分な道理を事前に用意しといてください」
魔法のような回答があったきがします
ス○イさん「今はその時じゃない気がする」
■テイルズか…
面倒くさい人いるからあんまテイルズの話はしたくない…

●究極的には
この敵は殺せ/殺すなという声が聞こえるからという
「謎の黒幕またはサイコパス」説で片付ける
後で他に優先すべきものがあった(気がした)ことにする
■それはそれで面白そう

●ユノーが主役の場合、官能小説的なノリのほうが存在感を出せる気がします。
■エロくしろ言いたいだけやろ!

●個人的には、ある程度までの偶然も含めて少々強引でも理由を妄想できる範囲は許容範囲です。事実は小説よりも奇なりと言いますし。偶然の連発も、例えば幸運系の特殊能力持ちという解釈が出来る世界観ならいけますね。それ抜きでも、嫌な事は現実で間に合ってるので、悪運補正はあまり見てて楽しくないものの、幸運補正はストレス発散になる。サイレントマジョリティかも知れないけど気にしない人が意外と多いと思ってる。
■脚本屋と演出屋が二人で話を作ってて、脚本屋があまりに支離滅裂な話しか上げてこないのを演出屋が頑張って強引に演出の勢いでごまかして何とか商品になってるアニメって絶対あるとおもう

●できることが増える = 表現の自由度が上がる ではないのが面白いところ。
■自由度って何なんでしょうね

● シナリオの穴、読者も読んでるときには気づかないことも多かったり。没入感は大事
 例に挙げられていたようなシチュ、確かに多いですね。最近は事情が透けて見えようともなにかしらの理由はつけられてることが多い気がしますが。あんまりひどい穴を放置するような低クオリティなものは最初から見てないだけかもしれない。帽子世界はクオリティ高いから大丈夫です(個人の感想です)
■たしか禁書だったかが「テレポするのに精神集中が必要だから少しでも傷を負ってるとテレポできなくなる」みたいな理屈を作ってて上手いと思いました
テレポ問題を逆に世界観に利用する好例といいますか

●そういえばロードオブザリングでしたっけ。
CGで出来た沢山の敵にAIを組み込んで戦わせたら、
戦わずに逃げ出してしまう事もあったみたいな逸話が
あった気がするのですが。
■初めて聞いたけど面白い話だにゃ~

●逆か・・・夢は現、現は夢
現実世界は帽子世界の下位世界だったため
帽子世界から直で行けるが
逆は脳を利用しないと行けない
という記述トリックなんだろうか?
■素晴らしいアイディアですね、おもしろい
そういうのけっこう好き

●RPGは戦闘が面白ければシナリオの細かい部分気にならない派
推理小説じゃあるまいし、シナリオの穴なんて気にしない気にしない
■よくシナリオと戦闘を切り分ける人いますけど、魅力的な敵を倒すのも楽しい戦闘だと思うから、シナリオで敵の魅力は出てたほうが戦闘も楽しくなると思うんですよ。だからシナリオと戦闘はどっちも良いに越した事はないかなと

●>■まんじゅうこわい…

隊長とまんじゅうの間に一体何が!?
■たまにまんじゅうと日本茶が欲しくなる

●「ずっと救いのなかった話が逆転し、最高の結末を迎える。」
これってもしかして6人ともバッドエンドということか。
旧約のアレからして少なくともメル編はハッピーエンドではなさげかなあ
■いや、バッドじゃないんですよ
メル編の結末は無印と変わんないですね

●>フラップターの動き方好き
フォローありがとうございました
ネタを積み込み過ぎると残念な結果になるっていうありがちなパターン

>あ~あのドロドロに溶ける奴が出てくるのどっちだっけ?ってなる
それは巨神兵でナウシカですね、そのまま腐り落ちるシーンが印象的
■ナウシカとラピュタって言葉の雰囲気が似すぎなんですよ

●最近、こちらのサイトを見つけたのですが、拝見しているととても興味深い内容で読んでいて飽きません。
また、新たに続編を作られているということで、進捗状況の話を目にするたびに、とても楽しみになります。

とっても応援しています。
■あらありがとうございます
これからも生温かく見守ってやってください。なまあたたたたかく…

●そのくらい避けて進めよ!的な障害物の話ですね
■あるある。そこ隙間開いてんじゃねーか!行けよ!みたいな

●ttps://www.youtube.com/watch?v=0lQMXyNUmDs&feature=youtu.be
だいたいあってる
■猫と子どもを使うのは反則

●恋愛シミュレーションツクールというのがあってのう
2も発売されたのじゃよ
■あったあった。もうはっきりとエロゲツクールって言っちゃえばいいのに

●自分シナリオ書いてごはん食べてる者ですが、そのシーンで何を伝えたいかがブレてさえいなければ、多少のご都合は気にされないと思いますよ。
挙げられてる例で言えば、テレポートで逃げる敵を通して何を伝えたかったのか。最後の一戦でだけ逃げられないことを通して何を感じさせたかったのか。そのへんが曖昧なまま書いたからプレイヤーにモヤモヤされてしまうんです。
なので、企画書とプロットさえしっかりしてればおそ文字数
■あ~この場面で敵と主人公を会話させた~いって思ったらテレポって便利なんですよね。サッと持ってきてサッと退場させりゃいいから。受け手側が見たいのも会話だから、テレポそのものに疑問もあまり挟まない。こいつはここで退場!と思ったらテレポ忘れればいいだけですし

●●>■ぜんぶ嘘やろ!

いや、全部は嘘じゃない、たっだあの人は嘘です!(私一体何が言ったのだ分からん)
■違う、そうじゃない

●はーいはいはいはい!!シナリオチェッカーやりたーい!!!(大声)(挙手)(ヨダレ)
■30万文字やで…(無印の時に校正さんに逃げられた経験を持つえぬ氏)

●なんでえぬすぐヨウコさんしてしまうん?
■今月は日記がヨウコヨウコばっかやね

●>ヨウコ編のテーマは「逆転」です。
>これまでのあらゆる事象が逆転するんです。
じゃ、じゃあ、ポリィの便秘も治るんですね?
…よかった、ほんとうによかった……
■そんな年中便秘じゃねえ!

●仲間がたくさんいるけど戦闘に出れるのは数人のタイプのRPGで
ラストバトルだけ全員で戦闘ってのは燃えますね
大体主人公だけ操作可能で仲間全員オートとかになりますけど
■そうそう、どうせこのゲームって最大4人までしか戦えないんでしょ何が主人公全員集結だよへっとか思ってるところで7人戦闘を見せたい

●いつも思うけどエヌ氏頭良すぎではないですか?
分析が深く鋭く論理的すぎる。
IQめっちゃ高いですよね。何の仕事してるんだろう、、
■むしろバカなことばっか書いてて知能低いとか思われてそう
いやもうその段階はとっくに過ぎてて今は同情とかそういうステージそう

●13人PTのSDガンダム円卓の騎士の話が聞こえた気がする。
■今のスパロボって技術的にもうSDにする意味なんてないんでしょうけど、でもSDじゃないとなんかスパロボって感じがしないふしぎ

< 周回要素の強化案  | ページTOPへ |  シナリオチェック >