カテゴリー

















効果音の効果

2008/03/12

効果音を作る方法はイロイロありますね。MIDIの音を加工、取り込み、波形から編集とかイロイロ。今日はその中で「取り込み」系のネタでも。

戦闘での打撃や爆発といったものに適してる気がします。さすがにこれはMIDIの加工ムツカシイ。MIDIの長所は環境ノイズが入らないことだと思うんで、どっちかといえばシステム周りの効果音に適してるような。
もちろんそれは人それぞれです。
んで、取り込みで最もアレなのは環境ノイズを拾ってしまうこと。
高級機材を使えば最小限にすることもできますが、さすがに効果音だけで20万30万の機材を用意しようという気にはなれません。

今ならケータイで十分じゃないでしょうか。
外出先でも何か使えそうな音とか拾えるし。ただあんまこれやると変質者っぽく見えるという諸刃の剣。家の中だけにしといたほうがいいかも。
そういや昔拍手コメで自分のオナラを取り込んだSEマスターの方がいましたがあの方はまだ元気でしょうか。
爆発だったらガスの音、打撃はマクラを叩く音…そんなのを取り込んで編集ソフトで加工をかけるワケです。

さて、この編集ソフト。
自分的にこの取り込みで重要なものは「環境ノイズを消す」こと。
この機能が優れているソフトは効果音作りやすいです。そこで今回ご紹介する商品はコチラ!

ジャン! 「Nero WaveEditor」
これNeroっていうCDとかDVDのライティングソフトに付いてるオマケ。
オマケなのに凄まじい機能が揃っています。2万くらい出して買った効果音編集ソフトより高性能でした。そのソフトはプライバシー保護により名前は伏せさせていただきます。

とにかくノイズ除去機能がすごい。他にエフェクトも数多く揃っています。
さらにoggに変換することもできるので、まさにツクールで利用するのに最高のソフトといってもいいでしょう。
今だとNero8の体験版が出ているので試してみるのもいいかもです。
ただライティングソフトなので、今使っているライティングソフトに悪影響が出るかもしれない点に注意です。
イコライザも万全だしエフェクトもすごい。ある程度使いこなせる人だと女声を男声にしたり男声を女声化したりできます。普通にこれすると機械声になるんですが、ここでノイズ除去機能を使うと大変なことになります。自分これあんまやんないから詳しくは説明できないけど。

MP3をループしたい時もoggに変換すればかなりいけます。
いい素材あるけどループが不自然でゲームに使えないMP3なんかに威力を発揮します。ただしこれは加工になるので素材の利用規約はよく読みましょう。曲素材は加工禁止にしている方はけっこういらっしゃいます。
著作権が曖昧になるレベルの加工はモラル的によくないですね。
いつのまにかNeroの宣伝になってしまいましたが自分は決してNero社員ではありません。

3/11の拍手お返事ッス。
●ザメハッ!!
「しかしMPがたりない」
というわけで、心行くまでお休みください。
「覚醒」は反動が怖いですよ〜。

ウン、何か起きたら二日酔いみたいになったヨ。
■お酒飲まないから分かんないけどたぶん二日酔いみたいだったヨ。

●ヒロインが斧を振り回す>ロマサガ3のことかー!?
河津サンはどうして普通のゲームが作れないんでしょうね。
■だ が そ こ が い い
●たいへんですね。
成長がプレイヤーの自由でも、自分はいわゆる「それっぽい」成長のさせ方をしてしまうなぁ。
最近は自分もヘンはプレイはしなくなりました。腕がヌルくなりすぎて
■ヘンなプレイすると難易度上がってクリアできなくなってきたのね。

●生物かよ〜そりゃないぜセニョール一本が えのき二本が しめじ
と、お告げが来たんですよ。

じゃあ生物えのき 生物しめじ でどうか。
■いや、えのき生物、しめじ生物でどうか。

< ある星のお話  | ページTOPへ |  しなさい >