カテゴリー

















キック エーンド ダッシュ

2008/02/07

Bボタンで移動速度アップはスーパーマリオが元祖だと思うんスが、それをRPGに取り入れたのはFF5が最初だったような気がします。

あまりにも快適だったので続く6にも取り入れられました。
ただアビリティ扱いだったのでキャラクターの強さの枠を削らないと利用できず、システムとして常時利用したいという意見もありました。
その意見に応え、FF7でシステムとして取り入れられます。
しかしここでも利便性についての意見が上がります。
どうせ常時ダッシュするんだからずっとボタン押しっぱなしより初めから走ってればいいんじゃないか、というものです。疲れる、と。

スクウェアはその意見に応えます。
FF8で常時走り、ボタン押しで歩きというスタイルを作りました。
さて。
このシステム、ボタンを押して歩くなんて誰がするんでしょうか。
おそらく開発中にも社内でそんな声があったはずです。その苦肉の策なのか分かりませんが、ゲーム中に一回だけ、歩きを使うとイベント攻略が楽になるポイントがあります。ぶっちゃけ歩きはそこしか使いません。
うがった見方をすれば、歩きはそのイベントのためだけにあるようなものです。

でも気持ちはすごく分かります。
歩きをなくせない気持ちが。
ムリに歩きが必要なとこを入れてでも無意味さをなくしたいっていう気持ちがなんか伝わってきます。
たまに世界に浸りたくなって歩きで街中を闊歩したくなる時があるかもしれません。自分しないけど、でもする人いるかもしれません。
そんな葛藤の中でFFのダッシュは日々進歩を続けているのです。

一方そのころサガシリーズはダッシュにペナルティを付けていた。
2/6拍手コメント。

●いつも素敵なタイトルロゴですね!
…気になったのですがそういうタイトルってどうやって描いてるのですか?ま、まさか自力で…!?
■おお、ありがとです。
察しのとおり手描きっすね…ペンタブで直接ゴリゴリと…なんか楽にタイトルロゴ作れるツールないもんスかね。あんまり好きくない作業。

●帽子作る時のえぬ様の発言を探そうと、1月の記事を開くと、左側リンクがカオスに?タイトルの見た目が〜ってのは多少の意見は好みの違いって奴ですね。まずは作者様の好みを活かしましょうなのです。
■うわわ、そろそろ手動で過去ログ作るの大変になってキタゾ…
ブログみたいに勝手に過去ログ作ってくれるツールないのかしら。
自分の好みもコロッコロ変わるんスよね。もう昔のヤツとか見てらんないくらいだから他人の意見は特に耳を傾けてしまうのです。
冷静に見る目は貴重なのです。

●隠れt>ぐふぅっ!? なんという申告ミス。
だが見えないものは見えないのだ……と言い訳してみます。
■妙な作りなのがイカンのだ。
タイトルに動き付けたくてあの文字が上から降ってくるようにしてます。

< XPよ私は帰ってきた  | ページTOPへ |  トラップ一家物語 >