カテゴリー

















ぐるっと一周して帰ってきた

2022/09/19

初めてマジェのゲーム内にウインドウを出したのはどのくらい昔だったか…

あれから随分と時間が経ったような気がしますが、ひたすらシステムを作り続けて今、ようやくその最初作ったウインドウに帰ってきました。
画像816.png
おお、懐かしき戦闘コマンドよ!
わたしは帰ってきた!

ユニットをマップに配置できるようになってから鬼のようなスピードで戦闘システムが作られていって、後は攻撃に関する部分だけを残す所となりました。

CT周りの挙動もほぼ終わり。
移動も作り終わったし、待機で方向決定も終わりました。
画像818.png
FFTの丸い球じゃなくて方向が分かりやすい三角矢印にしました。

むかーし、VXでサイドビューRGSS素材を作ってた時にオマケでATBのRGSS素材も作ってたんですけど、FFTの構造がまんまアレだったので懐かしい気持ちになりながら作っていました。あの時の知識がこんな所で役立つとは!

ATBは合体攻撃とか面倒な仕様がいっぱいあったけど、FFTを踏襲してるマジェはシンプルだからけっこう早かったですね。休み二日かけて大まかな構造は作り終えてました。

そういやスキルを選んだ時、作り始めた当初は「CTリストをマウスで表示させるのに革新的なUIを思い付いたぞ!その名もカーソルロックだ!」とか息巻いていたものでしたが、そもそもいちいちリスト確認の操作をさせてる時点で駄目なUIだって気付こうね当時の自分。

CTリストは常に見えるようにしといて、スキルを選んでる最中はリアルタイムで変動させりゃ良いんです。
画像817.png
これで発動順番をいちいちチェックしていたFFTの仕様とはオサラバさ~。
つーかこれ帽子世界と同じ仕様じゃねえか!

ちなみにリストアイコンの青い光の玉は味方、赤が敵になります。まだ敵ユニットは配置してないからみんな青だけど。

枠が黄色のユニットは今行動しているアクティブなユニット、枠が赤いのはチャージや詠唱中のユニットです。チャージスキルはスキル名もちっちゃく書いてあります。

左右キーかカーソルロック、あるいはマウスポインタをCTリストの所まで持っていくとCTリストにカーソルが飛んでCT順番のチェックもできます。アイコンタイプのリストだとチャージ行動中のスキル名が小さいしユニット名も分からないんで、ちゃんと大きい文字用のCTリストが出るんですよ。

そのタイプのCTリストはキャンセルで呼び出すメニューでも表示できます。
ちなみにメニュー項目は内容もまんまFFTと同じです。並び順まで同じ。
画像819.png
ここらへんのメニュー内容も全部作り終わってます。

んで大きい文字用のCTリストを選ぶと、横にグイーンと伸びます。
画像820.png
FFTと同じ50人分までリスト化されています。
決定キーを押したユニットに画面がスクロールします。

できればこういう寒色系のウインドウスキンは使いたくなかった…
マジェは基本的に暖色系のスキンにしてるから統一性が無くなる。
帽子は統一性が無かったから次こそは!と思ってたのになぁ。

けどCTリストはほぼ常時表示する窓になるから、主張の強い暖色系にすると邪魔に感じさせるかもしれないのでしょうがなく寒色系スキンにしました。
それでもそこそこ主張してくるけどしょうがない。暖色よりかはマシだ。

まぁプロの作品でも寒色と暖色ごっちゃにしてるの多いしそこまで厳密にせんでもいいかな。FFTも寒色暖色ごちゃ混ぜだったし…

メニューにあるユニット一覧を選ぶとワールドマップの編成画面になります。
画像821.png
ただし選べるコマンドはステータス確認と並び変更とマップにカーソル移動させる事の3つだけです。ここらへんもまんまFFTと同じですね。ユニットがマップと同じ方向を向いてたり死んでたら倒れた画像になってたりって部分まで全部同じ。

…とまあ、こんな感じでものすごい勢いで進んでます。
触った感じは本当にFFTって感じになってきて楽しいですね。

9/18までの拍手お返事です。
●せいしょこさんすき?
ぼくにほんのぶしょうでいちばんすき
■日本の武将で一番好きなのは千利休かなぁ

●>こちらの雷神シドはMサイズになさいますか?Lサイズになさいますか?
いいえ、えぬサイズでお願いします。
■えぬサイズはえぬえぬってしてるのでお勧めできません

●>■Hなキャラを描いててどこがピュアじゃい!
Hなのは淫乱ピンクのせいだから!えぬさんはまだピュア!
■やはりそうだったかおのれあの淫乱ナースめ!

●ところでえぬさんは廃駅とか興味ありますか
■廃墟の写真集何冊か持ってる

●いやあああああああああああん!すごいわああああああああああああん!!
■まだまだここからよ

●自動って見てキャラが編成に志願してくるのを妄想してた。
ステージ相性とか出撃頻度とかでやる気ポイントみたいなのが増減して
高い人から枠に入ってくるの。
その時レベル高い人と低い人のどっちを優先するかは予め選ぶ。
■なんかプレイヤーが中間管理職みたいだな

●最近やったSRPGだと、前回の出撃枠がそのままデフォルトで出てるのが多いけど、独自リストは見たことないですね。
ただ、出撃枠が多いと「タンク職や近接型を前衛にして長射程や脆い奴を後ろに」といった配置を決めるのが重要になってくるので、マジェだからこそ出来るシステムのように見えますね。
■出撃枠がデフォルト!?それだ!!なぜその発想に至らなかったんだ!
編成リストの一番上のチームをデフォで並べておけば前回の編成じゃなくてベストチームも常に出せるしプレイヤーが自由に選べる。しかも最短でボタン3回になるから最速0.5秒で出撃できるぞ!これは良い!テストプレイもはかどる!

●SRPGといえば、デジモンサヴァイブは開発会社変更とかで予算が尽きたのかUIを始めゲームのブラッシュアップが出来なかった感が強いけど、ストーリーそのものは良くて、全く想定してなかった百合風味の友情まで有ったのには驚かされました。
■デジモンで百合だと…聞き捨てならぬな

●もう隊長は作ったUIやゲームシステムを切り出して、他の人に売り込めばいいと思うの
■まぁでもしょせんアマチュアですからね
その仕事に責任を負ってないんですよ自分のは

●出撃、えぬ子さん!!

カッコいいわ!
■前回からさらに早く出撃できるようになったぜ!

●>前回の出撃ユニットをセット
そう、それだよ! さすがえぬさん、ありそうで実装してくれないゲームが多いその機能こそが欲しかったんだ!

出撃に限らずスキルや武装を入れ替えることが多いゲームには、特定のセットを登録して必要に応じて復元させる機能があると非常に助かるんですよ
■装備とスキルはさすがに手が回らんなぁ…
まぁでもせめて出撃チームくらいはセット登録できないとね

●[新しいチーム]
[新しいチーム - コピー]
[新しいチーム - コピー (2)]
[新しいチーム - コピー - コピー]
[もっと新しいチーム]
[一番新しいチーム]
[本当に一番新しいチーム]
[新しいチーム20220915]
こうですか?
■やだなにそのやる気ないデスクトップのファイル名みたいな羅列…

●ユニットのチームの名前何にしようかな…
チーム乙女…チーム百合…それともやっぱりチーム5d'sかな…
■なんだっけバイクの遊戯王だっけ

●>新しい編成チーム名を入力してください
ニアえろれろ探検隊
 淫乱ピンク
 全裸忍者隊
 マリスレーゼを讃えよ!
■ろくなのがねぇ!

●なるほど!あらかじめ出撃部隊のセットを作れるわけか!
これは便利だよ!

そいえばYouTube見てておすすめに出てきたから聴いたんですけど、eillって歌手のフィナーレって曲がいい感じでしたぜ。最後の歌詞がとても好きですね
■ほう。時間があったらチェックしとくね

●出撃セット!一瞬で配置が終わって便利そうですね!
前回の配置が流用できる、ということは出撃メンバーがいつもより少ないマップや、特定のキャラを出してないと難しいマップ、みたいな意地悪な作りはしてないってことなのかしら!
■YES。敵の増援が途中から出てくることもなし
フェアプレイの精神がないとね!

●普段何気なく使ってるゲームの機能もこだわって作られてるんだなぁ
何か嬉しいです。
■たぶん理由の8割くらいは自分がイライラするから快適にしてるだけという

●ちなみにドラッグとか両クリックとかクロックメニューは存在するんです?
■出たなCAD使いめ!さすがにマウス特化のUIにしてしまうとコントローラ派が置き去りになってしまうので、あくまで折衷案的なUIなのです

●コマンド系RPGはいちいち入力が面倒という欠点は確かにある。だが上手く作戦を立てて戦わないと勝てない絶妙なバランスを実現できれば、次にどうしたら勝てるかを考える楽しみが生まれるはずなのだ
とはいえペルソナでさえ後半は強くなりすぎて消化試合感があるし、ドラクエもレベルでだいぶ変わる。ザコは連打ゲーだとかこのボス強すぎて無理ゲーだとか、そういう壁を越えられたら最高傑作のゲームになるはずなのだが・・・
■同じ内容のコマンドを何回も何回も入力してると何かいろいろ感じることはあるんですよね。アクションだとそういう作業感みたいなの薄いからRPGもアクションばっかになっていってるのかなぁって

●ケーケッケ!
■ケキョケキョ

●やっぱスイッチ入ってる時の、ゲーム製作してる時のたいちょの輝きってのは特別凄いわ!最高だわ!

>■汎用ユニットは学校みたいなのに行ったら陰陽値を大きく変動させることはできる
陰陽値を変動させる学校って、もういかがわしい香りしかしないですね。どんな自動車学校なんだろ
■なんで自動車学校やねん!
すんごいエロい女教師の授業を受けると生徒はみんな女好きになるの
んですんごいムキムキな男教師の授業を受けるとみんな男好きになるの

●Great! Marvelous!
■Romancing!

●>変態なのはえぬさんではなく、えぬさんに拍手コメをしている人だということに...。
違うよ、変態じゃないよ。変態という名の紳士だよ。
■変態じゃねえか!

●そのUI!練り上げられている!!至高の領域に近い!!!!
えぬさんの作るゲーム、UIというものの存在を意識させないくらいの快適さでゲーム世界にずぶずぶ全身浸かれるのも大好きポイントのひとつなので、それを考えていく過程とかをおききできるのめちゃくちゃ楽しいです。
■まだまだこれからテストを重ねて改良されていくのです
UIが面倒なゲームはテストする気が起こらないんですよ

●近年はツクール離れが深刻化しているという情報が耳に入ってきますが、「ツクール界の徳川家康」ことイェャス・えぬ・トクガワさんはどうお考えになりますか?
■ツクれぬなら ツクれるまで待とう エターナル

●アーニャ しってる
えぬさん…ウソツキ…
でも、カッコイウソツキ!
■おとなはウソつきではないのです。まちがいをするだけなのです

< 攻撃方向の計算  | ページTOPへ |  出撃コマンド >