カテゴリー

















牙を剥き始めたメカの練習

2021/01/21

前回からメカの練習。
シルエット法を使って自転車を描いてみたわけですが…
画像566.png
いや~ひどいね。このいい加減な手描き感。
パース狂いまくってるし、線がヨレヨレじゃねーか!
あんだけ線の練習してたのにぜんぜん良くなってねーぞ!

これは線が問題なのか?
じゃあ仮にちょっとヨレヨレを修正してみようか。
画像567.png
ダメだアカン。線が引けねえ!
そもそもこれ線だけが問題じゃないな。
さすがにこのレベルはお出ししたらいかん。

もし自分がどっかの漫画家のアシスタントやってると仮定して、そこの先生に「あ~えぬくんココのコマにちょっと自転車描いといて」と頼まれたと脳内シミュすれば、自分がいかに使えないアシかこの自転車見ただけで分かる。

さすがに自転車を資料なしで描くのはナメすぎたか?
いやでもこれは資料の有り無し以前の問題って気がする。

よし、脳内シミュしてみよう。

「えぬくん頼んでた自転車まだ終わってないの?もう他の子はバイク描き終わってるよ?って、ちょっとちょっとえぬくん、この自転車やる気なさ過ぎでしょ?タイヤとかは円ツール使ってちゃんと描かないとダメだよ?この曲がってる線も直線ツール使ってまっすぐ線を引かなきゃ。横着してフリーハンドで描いちゃだめだよ。あとこのパースがおかしい自転車は何の資料見て描いたの?え?資料見てない?えぬくんさぁ…漫画ナメてない?ああネットの写真は使っちゃダメだよ。ほら自転車の資料ここに置いとくからちゃんとやって?」って言われる所まで妄想できた。

これはヘコむわ~
ていうかえぬの妄想漫画家先生ちょっと厳しすぎない?
もう少しこう何というか、手心というか…
いかんいかん、いよいよマゾ属性が板についてきた感あるぞ。

シルエット法だけで何とかしようという考えが甘かった。
さすが乗り物界のラスボス自転車さんだぜ…シルエット法が通用しねえ!

とりあえず今後の対策を練ろう。

まず、パースの狂いだな。これを何とかしないと。
前回の車もパース狂ってたけど、こういう自転車みたいなフレームの多い構造の絵はパース取りの能力が如実に表れる。

空間把握能力は今さらもう鍛えようがないんで、この部分を何とかするには数をこなして乗り物を描きまくって慣れるしかないか。線を描くという意識じゃなくて粘土で立体物をこねてるって感覚でやろう。

あと、資料は重要ですね。
上の自転車よく見たら自転車を立てるスタンドが無い。
後輪のブレーキも無いし反射板もライトも無い。チェーンはギアチェンジ機構あるのに肝心のハンドルにギアを操作する機構が無い。

メカが苦手だという自覚があるならきちんと資料を見て立体物の情報を確認して模写する所から下積みしてかないと力は付かないってことでしょうね。

それと、やっぱ線だな。
乗り物やメカは思ってた以上に精密さが求められるってのが分かった。
丸や直線がほんの僅かに歪んだだけで大きく目立つ。

たぶん人間の目は対象の精密さで人工物かどうかを認識するんだと思う。
ツールを使うかどうか、今後の練習の成果で決めないといけないかも。

ヘコむな~~……
いや分かっちゃいたことだけど。

漫画家さんはアシ時代の下積みで叩き上げられてるからこそ、実力が付いてるんですよね。もちろんアシを経験してない漫画家さんもいますけど、アシの経験が大きな財産である事は間違いないとおもう。

何年もかけてそういう下積みをしてかないと実力は付かない、そのくらい商業漫画は厳しい世界なんだろうなぁって思う。

でも練習は1年って決めてたから、悠長にアシのシミュしてる時間は無い。
もうすぐ1/4が過ぎようとしてるのに、メカだけに時間を潰す訳にはいかん。

この1年の練習でたぶん一番時間かけるのは背景編になると思う。
漫画の背景はアシ経験あるなしが如実に表れる。
今回のメカはその入口に過ぎない。

どうする。
どうすればいい…

とりあえず、線はまだ良くなる余地がある方に賭ける。
乗り物系をフリーハンドで違和感なく描けるレベルまで良くなるかは分からないけど、でもまだ諦めるのは早いと思う。練習始めて3ヶ月経ってないし。

だからツール系はまだ使わないでいく。
フリーハンドでどこまでやれるか限界まで見極める。

その上で、当分は乗り物を描き続けてみます。
んで後日また自転車をリベンジして、脳内シミュの漫画家先生に「おっ、やったなえぬくん。良いのが描けたね」って言われるくらいのものを目指したい。

とはいえ。
練習内容が完全に普通になってしまってたぶん日記のネタにしても面白くないんで、次回は絵の練習から少し離れて描きたい漫画の話でもネタにします。

1/20までの拍手お返事です。
●>■ライザでちょっとした太ももブームが世間で始まったきがする
太もものトレンドは一過性のものじゃなくてまだ根強い人気がある気がする
太もも派の太ももに対する情熱はすごいですね。
■とらぶるの矢吹先生すら新連載に取り入れてしまう太ももの魔力

●粘土作りか。隊長の言う事はわかりやすくて面白い。
専門外だけど、なるほどなあ、と思う事が多いです。
■とはいえ早速挫折してるという…
世の中あまくはないですな

●これは今度は車の構造警察の指摘が数件来そうですな。そういえば恐竜と車と風景と人をデフォルメして一枚に収める天才的な絵が思い浮かんだ。作者の名前忘れてスランプだわ。
■車警察ってどんなんだろう…
乗りにくいとか運転しにくいとか?

●凄く運転しにくそう…
■来るの早いな!!

●乗り物ってえっちなんですか?(困惑)
■えっちっちですよ

●資料無しでくるまをそれっぽく描けるのはやっぱりその辺は地力みたいなものがあるのも確かだと思うのですよ。
メカって描いてるうちに訳がわからなくなるんですよね……節足動物はメカニカルだけど多少描けるのに。
あと動物なら鳥はめっちゃ難しいです。骨格もさることながら羽毛が形作る複雑な模様や風切り羽根の動き……しっかり描こうと考えると羽根の枚数が明確に決まっているのが見えてきて誤魔化しどころがみえなくなる
■やっぱメカやる前に昆虫やっとくべきだったかなぁ
鳥は線画だと情報の取捨択一も難しいですね。どこを線にすべきかっていう

●>これたぶん粘土遊びと同じなんですよ。実際やってみてそう感じました。
!!!!!
もしかして…シンプルなラインで動きを表現するアクションラインも、シンプルな立体を頭の中でイメージすることも、深く掘り下げると、何処かでなにかが繋がっている…!?
■シンプルイズベストか?!

●まだルーミスでハッサン書いてないだろ!???くれよ隊長!!!!!!もっとくれ!!!!!!!
■ハッサン「まだ駄目です。今の実力だとテリーレベルの駄目筋肉を描いてきそうなので僕が禁止にしています」

●>ということで、さっそく車のシルエットを描きました。
モ、モルカー!? 今流行のモルカーだこれ!?

それはともかく。流線型に近い物が多い現実の車に比べて記憶だけで描いたシルエットのフォルムが丸っこいのは興味深いですね
隊長の絵柄が柔らかく曲線的だからかな? それとも単なる趣味?
こういう丸っこくてシックな車、可愛くて自分は好きです
■なんか見返してみて鳥山メカに影響受けてるなぁって感じました
そういや中学時代は鳥山メカに憧れて練習してた思い出あった

●無印帽子世界でアーマードフォースを初めて見たとき、あまりのカッコよさに身体が闘争を求めた
■いたいた!アーマードフォース!
メカの苦手な人間がメカを描くとああなってしまうという…

< どんな漫画が描きたいのか  | ページTOPへ |  メカの練習 >