カテゴリー

















よもやま話~メルファミリー~

2019/10/15

ver209はヨウコ編の時の狭間で進行不能になる不具合があったので急きょver210をふりーむにアップしました。お手数ですが209をお持ちの方は210に差し替えをお願いします。

ってことで今日のよもやま話はメルの家族。
今回はヨウコ編クリア時のネタバレがあるのでご注意ください。

~メル~
最初は金髪ジャスミンでした。
主人公を選ばせるのに個性が弱いと思ったので幼女化。

口が悪いんですけど、「~だぜ」という言い方は絶対にしないという決まりを付けました。無印で間違って1ヵ所だけ「だぜ口調」を使ってた記憶がありますけど、新約はたぶん無い…はず。

なんで「だぜ口調」を禁止したかっていうと、どこかに女の子らしさを残しておきたかったからっていうのがあって。いや、口が悪いから全然女の子らしさとか無いんですけど、だぜ口調までやってしまったらいよいよ女の子らしさが皆無になっちゃうなぁって。

一人称が「自分」と「メル様」っていうのも似たような理由でして。
いろいろ縛りがあったからセリフ作るのに苦労しました。

最初から口が悪かったんじゃなくて、だんだん悪くなっていったんですよ。
海難事故に遭った時が6歳で、目が覚めた時は6歳児の知識しかなく、周りは自分よりはるか年上ばかりの状況で世界を管理する立場に立たされたわけです。

学校で例えるなら、小学校に入学したら自分以外はみんな先生なのに学校の運営は自分がやらなきゃいけないような状況というか。皆が生きる為には強くなるしかなくて、少しずつ今のメル様になっていったというか。そういうメルを見てきたからこそ、帽子世界の住人たちはメルに一目置いてるわけです。

ビッグママとの親子喧嘩が七大迷惑扱いされているのも、メルの気性が荒いからというよりも、メルには文句を言う資格があると皆が思っているから誰にも止めらない。

もしメルが最初の管理人として目覚めなかったら、ジェニーのようにずっと年相応の子供として過ごしていた未来があったのかもしれません。

だからヨウコが右も左も分からず帽子世界へ来た時は、昔の自分の姿と重ねて見ていたんだろうなぁって思います。


~ビッグママ~
本名はメイム・オーケン。
最初期はメルの母親じゃなくて、アングラマイニュという名前の母親代理プログラムでした。帽子世界に溜まる悪意を中和するシステムっていう存在です。

メルの母親設定に変わったのはいつだったかなぁ…
少なくとも立ち絵を作った時は髪色をメルと合わせようとしたから、その時はもう母親設定だったのは間違いない。

新約のドーラ・シキ・ナタリー編で意図的に名前を出さないようにしました。
立場的にものすごい存在感があるので、上の3人のメインシナリオに名前を出してしまうとストーリーの軸がブレてしまうのと、新約から入った人は情報量が多すぎて混乱しそうだなと思って。無印で使ってたアバターっていう用語を消したのも似たような理由です。

メイムがNPG機関のビッグママになったのは23歳の時。
この時のNPG機関はまだ発電所じゃなくて研究施設でした。
その1年後にジャニスが運び込まれて生命維持の研究が始まります。

この時のジャコウは11歳で、メイムの事は恩人のように感じています。ヨウコ編でジャコウがハインリヒに怒鳴りながらもメイムに対してだけは敬語を崩さなかったのも、この時の恩があったからです。


~ハインリヒ~
無印の追加ENDで名前だけ出てた人。
メインキャラが女ばかりの帽子世界では珍しい男性キャラ。

元ネタは小説の青い花です。
夢の中で見た青い花を求めて旅を続ける詩人のアレ。
帽子世界のハインリヒにとって青い花とは、故郷のドイツで家族一緒に住む事です。そしてその青い花はラヴィ編で夢のまま終わります。実際の小説青い花も作者のノヴァーリスが亡くなって未完のまま終わってますしね。

立ち絵を公開した時、髪の色とか青い花の原題でメルのパパだと推測できる材料が出てたんですけど、さすがにそこまで予想した人はいなかった。

娘のメルは五老会幹部2人の子供という、火薬庫のような存在。
娘の将来の為に家族と距離を置きますが、結果的に家族2人とも体を失ってしまい不老不死に傾倒するようになります。五老会さえ潰せば、また家族一緒になれると信じて。

ヨウコ編でひたすら死亡フラグ重ねまくっても全然死なない人。
死亡フラグ詐欺っていうのを一回やってみたくて。

ラヴィ編のラスボスは自己無限増殖装置ですが、ラヴィの物語で超えなければいけない最後の壁はムゲンちゃんではなくてハインリヒでした。

帽子世界を作ったのはハインリヒですが、本人は帽子世界で真の幸福は得られないと思っています。その未完成の世界でしか生きられない家族を外の世界へ出す為に、故郷のドイツで家族一緒に住む夢を叶える為に、永久機関を求めていました。

帽子世界にはシステムの寿命があります。
どうやっても世界創造の苦痛は取り除けず、それが原因で発症する過帽子症候群によって世界が閉じる未来は変えられない。

そんな中で出会ったラヴィという少女は、未完成の世界の中で真の幸福を見付けようとしていました。ラヴィはハインリヒが否定していた帽子世界を肯定しようとしていたんですね。

白衣じゃなくて喪服を着てるのも、自分の作った生命維持装置を失敗作の墓場だと思ってるからです。この辺は銀河鉄道999のメーテルが喪服を着てる理由とちょっと似てるかも。

たぶん主人公以外のキャラで裏設定が一番多いと思う。
父親が死んだエピソードとか無駄に設定が多い。


10/17までの拍手お返事です。
●ヨウコ編で盛り上がってる中、やっと最初に選んだジャニス編をクリアできました!ところでいくら待ってもモーノさんが来ないんですが…
■モーノさんが自分喰い戦に来たら即死しちゃうよ!

●メリッサが元トップテンだったのは「刺激が強い」世界だったから?
■発電量が大きかったのは間違いなくそれが理由でしょうね

●ナタリー編もう一周したら中ボス撃破後のショコラとの会話見られました!ありがとうございます。
ドーラ編中盤(すみません、詳しい場所忘れました)のフレデリカとの会話が見られなかったのですが、これも途中で話しかけず最後一気に会話したら見られるでしょうか?
■フレデリカは1回分会話が少ないのでそれで全部だと思います

●>> ■通常戦闘曲は何度も何度も何度も何度も何度も変わりました
すっごい重要な所だから決めかねるというか…
帽子世界はBGMがどれも場面に合っていて素晴らしいのですが、どうやって探して/決めているんでしょうか?
例えばあるイベントを作ったあとでそれに合うものを探すとか、あるいはとにかく大量に聴いておいて事前にストックしておくとかでしょうか?
■大量に聴いておいて事前にストックしてますね
できるだけ曲に合わせてイベントを作るようにしてるんですけど、やむなくイベントに合う曲を選ぶこともあります

●メリッサって何が原因でやさぐれ始めたんでしょうか?
■無差別魅了って使わないならどういう能力か分かりようがないでしょ
でも人気があるってだけで根も葉もない噂でそういう能力だって思われてて、実際本当にその能力を持ってるっていう複雑な環境に心を削られていった結果です

●>■メルはドイツですけど、他は明確に国籍ついてるわけじゃないですね
勝手ながら、ナタリーはフランス、ラヴィはスウェーデン、ジャニスはアメリカのイメージでした。
ちなみにユノーはイタリア、ケリーはテキサス、ダリアはアラブ、フレデリカはオーストリア、ポリィは淡路島(本名:堀井)
■落ちのポリィが細かすぎて伝わりにくいやろ!

●モーノも「泡のオフロでマッサージしあう
のがトモダチナンダゾ」って言ったら
信じそうなのな危うい子ですよね
■信じるかい!

●えぬさん無事で何より
■関東は台風大変だったみたいですね
ほんと自然災害は怖いです

●日記の更新を見て安心した。イナムラウェーブレベル19で、貴重なゲームクリエイターが亡くなることがなくて本当に良かった。あなたに帽子世界の加護があらんことを
■雨雲レーダー見たらあまりの巨大さにビビりましたよ
なんやねんあの台風

●言語バラバラといえばバベルの塔ですよね。この世界ではその逸話がないんだろうなと思いながらヨウコ編エンディングみてました。帽子世界内では脳同士の通信補完してるビッグママが言語補助とかしてるのかなと思ってましたけど外に出ちゃったらそうはいきませんもんね
■プレイヤーがめんどくさく感じるだけの設定はガシガシ削る派
逆にキャプテン翼みたいに、サッカーで海外リーグ狙うなら早い段階から外国語を勉強しないといけない的な物語と密接に絡む設定なら必要だと思う

●管理人はデフォルトのまま剣が多かったのですが、二週目にドーラをガンカタ使いにしたり、メルはデスサイズで斧と槍を上げたりしました、ナタリーはずっとメイスですが、ラヴィは一週目の最後にクリアーしたのですが何故か格闘
なぜだったのだろうと 今も想うけれど まだわからないよ
いや、ジェムのスロットを節約できるので便利なのですが。
■ほ、包帯がなんかボクサーのテーピングみたいだったから…とか!

●よもやま話おもしろいです
よもやまだ楽しみが続くとは……!(過剰歓喜症候群)
次回も首を長くして待っておりますのよ も やま
■ほんとにぃ?でもそろそろみんな飽きてきたかなぁって思ってる

●>最後のイベントがなければただのオバカキャラ
ん? 今、「オババ」って言った?
■ジャンプオババ

●ジャニスが救助した子供とジャコちゃんを混同しちゃうんですけど別人ですよね?
あれ、同一人物?
■別人ですね

●>他は明確に国籍ついてるわけじゃないですね
挙げられてるの以外だと
ミンミンは中国、ミズハ・カグヤ・テツコは日本、サワラティはインド(もしくはインドネシア等の南アジア)、ケリーはアメリカ(テキサス)みたいな感じでしょうか
あとは名前的に英語圏?
やっぱ五老会のお膝元の国に多かったりするんでしょうかね
■そこまで厳密に設定して作ってるわけじゃないですね
サラワティとかはさすがにインドじゃぁぁああ!!って作ってましたけど

●ヨウコ編完成、本当におめでとうございます!!!
長い間大変お疲れ様でした。ごゆっくりお休みください!
■ここんとこダラダラしてます…いいのか!

●敵のTPやMPが常時マックスだと腹立つ的なあれ
無限湧きしたりHPが上限突破してる時点でもうフェアじゃないのに
コストがある技を連発されると理不尽感が一気に増すのなんなんだろう

あんまり関係ないけど
ちょっと前にドラクエモンスターズがスイッチに移植されてて
敵が使った時だけ一部の呪文の性能が下がるように修正されてた
有情判断だけど改変箇所に関連したバグがちょっとあるのと
通信プレイは削除されてた
■敵味方同じ条件だとなかなかバランスが難しいんですよね
ポケモンとかどうやってるんだろ

●●セルヴィアータさんにもカワイイ顔がほしいよおッッッ あともう一枚脱いでください
■顔見えないほうがエロいってだれかがゆってた
ばかやろぉ!見えないのがいいんだろうがぁ!!(見せて派と見せるな派のいつもの戦争)
ああいや、俺は正直どちらでも受け入れる派ですが...
見えないものえろいけど見えるのもかわいくなりそうで...ぬぬぬ
■セルヴィって目も口も隠してんですよね
隠しすぎや!

●ソフトボールの試合の応援に行って戻ってきたらver209がアップされてた(実話)。始球式は地元の中学生ソフトボールチームにお願いするのが通例。見事に始球式でデッドボールをかましていました(笑)。
あ、全然ゲームに関係ない話題で失礼。ちなみにツバメにデリンジャー持たせて防御させたビジュアルが好き。
■ソフトボール部だから難易度の名前をソフトにしたんですよね
難易度全然ソフトじゃねーだろ!って言われたら「ソフト部のソフトです」って言い訳に使おうかなぁとか思ってたけど全然言い訳になってねえ

●>●>>●ユノーは有能
>>>Do you know?
>>■焼き払え!
>どうしてそんなことゆーのー?
>■死ぬがよい!
ゆのうバレル!
■もうわけわからん!

●旧支配者のキャロルは新薬に入らないんですか?
■クリスマスキャロルが流れる頃にはまだ支配されたまま

●ヨウコ編が完成するまで あえてプレイを
封印して、連休中にプレイしていました。

これはもう、フリゲの粋を超えていますね!
前作以上のボリューム、進化したシステム、
待っていた甲斐がありました。
肝心のヨウコ編には、まだ辿り着けていませんが
必ず、プレイしたいと思います。
■プレイありがとです
気負うと疲れるでしょうしのんびり遊んでくれるとうれしいです

●最近初めて知ったんですがオーパーツって大半が実在するモノなんですね。
アッシリアの水晶レンズや更新世のスプリングとか、独特なネーミングだなぁと思ってたらまさか実際にあるものとはw

もしかしてオーパーツにも裏設定やこだわったポイントとかあったりするんでしょうか?
■とにかくググりまくって100個揃えるのに必死でしたね
ググれる範囲でだいたいのオーパーツは制覇してるきがする
それでも100個に足りないからゲームネタからも引っ張ってきたり

●トップテンの基準が発電量ということは、トップテンは帽子世界の外の概念で、それが帽子世界内で認知されているならばプロバイダーが意図的に広めたことになりますね。
そうするとプロバイダー=警察組織と認知させることで活動しやすくするみたいに、トップテンを目立たせることにもプロバイダーにとっての意味があるはず。
トップテンを目指させて発電量の向上に繋げるとか?
でも強さ=発電量じゃないならどうなんだろう……
■ビッグママが選んでることはみんな知ってて、管理人の目標みたいな意味があるんだろうなぁくらいの認識ですね

●カフェにいる面々の立ち絵ほしい
■いや~さすがに無理かな

●ユノーちゃん危機一髪の予定はありますか?
■スク水着せられそうになる危機一髪ならもうやった

●新薬の魔法陣(ギリシャ語)の解読に勤しむ日々・・・次いでだから地下迷宮のヒエログリフの解読もしようかな
■ヒエログリフはテキトーだからだめ!

●メリッサ編はアレですね。帽子開放をすると自分喰いの出現までのリミットが短くなる短期決戦型シナリオになりそうですね
■メリッサ主人公だとそうなるか…

●素敵なゲームをありがとうございます!
たくさん楽しませていただいてます。
寒くなって参りましたので、暖かくしてお過ごしくださいね。
■最近朝が寒くなりましたねぇ
今日なんてちょっとびっくりしました

●ちょっと気になるんですけど、ダリアのラジオのアンテナの位置って右と左どちらですか?
気分で変わったりしますか?
■相手から見られる方向で変わりますね(反転無視とも言う)

●ようやくヨウコ編クリアしました。
やってて本当に楽しく感じて夢中になって、人生充実してるなって笑
そんなゲームは初めてです。ありがとうございました。
■クリア報告すごく嬉しいです
作って本当に良かったなぁって思います

●突然ですがウンチクを語らせては頂けませんか。

ジャニス編ED曲、勿忘草(ワスレナグサ)花言葉は、私を忘れないで、真実の愛。

中世ドイツの騎士ルドルフは恋人に贈ろうと、この花を摘もうとして川に転落。
最後の力を振り絞って花を岸に投げ、「僕を忘れないで」と言い残して亡くなりました。
花を受け取った恋人は騎士の墓にこの花を供え、彼の最後の言葉を花の名としたのでした。
(大体Wikipediaより)

テキトーに眺めていたWikipediaでワスレナグサの話を見つけた時、
ジャニスEDの情景がフラッシュバック。
今後は現実世界でワスレナグサを見つけるたび、ジャニスのことも思い出すのでしょう。
■ジャニス編EDのワスレナグサは自分も大好きですね
主人公のよもやま話もひと段落したから次はBGMよもやま話にしよう!











以下、ヨウコ編のネタバレがあります











●ヨウコ編をソフトでクリアしました!
色気の世界と箱舟で詰まっちゃってちょっと塩漬けにしちゃって…。
台風をこれ幸いとばかりに根詰めて氷で鍛錬してようやっと!笑

個人的に一番エモかったのは、シキの「わたしは2回だからね」発言です!
旧約をシキでやってたのでグッときちゃいました!

みんな幸せになれたようでなによりです!

えぬさんもお疲れ様でした&ありがとうございました!
■シキの2回目セリフをネタにする人が多くて嬉しいです
やっぱり無印があってこそ今の新約があるわけですしね!

●ヨウコやフィユティーヌに乳比べさせたかった…
ジャコちゃんにあの絵の並びを見てコメントしてほしかった…
■ジャコちゃんは仕事だとか言いながらクソ真面目にメジャー持って全員の胸囲測りそう

●フリッカさん、初手先制デスゲート10連をくらい何もできず気絶するも、精神的に成長して対ラスボス特攻ともいえるパワーアップ
これがソフトボー・ルブ流の特訓か・・・

そういやヨウコ編の偽物当ては全員新規なんですね
記憶が戻った本物ジャニスが普通にソフトボール部言っててなるほどと思いました
■基本的におふざけイベントなんですけど、ジャニスの時だけはけっこう悲哀のある内容なんですよね

●やっとこさヨウコ編をクリアしました!
クリアメンバーはシキ、ツバメ、フレデリカのメンバーで攻略しました!
理由としては無印の時のメンバーで攻略したかったのですが無印の時はショコラを入れていて脳筋パーティとなっていたのでサポート役に1週目から愛用していたフリッカさんにしました。
ショコラの立ち位置はヨウコさんが引き継ぎ、苦難の末やっと勝てました!
最高に面白いゲームをありがとうございます!!!
■無印の時のメンバーかぁ~
長く帽子世界に付き合ってくれてるのがなんかもうすごく嬉しいです

●>リンゴ耐性無効になってるのが分かり辛いから救済になってない…

ステータスでちゃんと確認できるので大丈夫だと思いますよ
本当に見えない隠し効果というのもそれはそれでロマンがありますが
■例のインフォ窓みたいなのがピローン!って出ないなぁって…
出すタイミングが無いってだけなんですけどね

●ヨウコ編のラストバトルが大好きです。特に音楽が良いですよね。壮大な音楽から疾走感のある曲調と同時に走るヨウコさん達がカッコよすぎです。後、妄想ですがマリスレーゼが「来るか、人の子よ・・。良いだろう。抗えるものならかかって来るがいい。我はマリスレーゼ。遍く事象、全ての管理者なり。今世の世、生きとし生きる有象無象共よ、災いあれっ!!」とか何とか言ってフォームチェンジするシーンが浮かんで燃えました!
■ヨウコさん達が卍解使いそうだぞ!

●ヨウコ編でのナタリーさんの不憫ぶりが凄すぎてナタリーちゃん、危機一髪とかなんとかのフレーズが浮かんで笑ってしまいました。価値観の暴走で倒れるのを切っ掛けに、事情も良く解らず時計少女とガチバトルし、殆ど間も無くラヴィの為とはいえムゲンちゃんとガチバトルし、NPG機関では文字通り敵を食い止めてその直ぐ後に球体人間戦とは・・。ヨウコさんを除けば一番修羅場を潜っているのではないだろうか。
■終盤のナタリーはいじめかってくらい追い詰められてましたね
orzポーズも2回くらいやってましたね

●何気に各ラスボス勢との決着でヨウコさんだけがそこから立ち去らないのがヨウコさんの在り様を表していて深いなぁと思います。他の主人公では明確な敵ですけどヨウコさんからしてみればラスボス勢も帽子世界内のちゃんとした生きている存在なんですよね。敵対してても全力で戦っても相手をわかろうとするヨウコさんの優しさが伝わってきます。その結果の一つが時計少女の心変わりだと思うと目頭が熱くなってきますね。
■そうそう。ヨウコだけラスボス戦でずっとその場にいるんですよね
最初は魔トリョーシカ戦後みたいにヨウコのセリフが全部付いてたんですけど、なんか野暮だなと思ってほとんど消しました

●ヨウコ編クリアしました。本当に素敵なゲームをありがとうございます。新約ってそういう意味だったんですね、最後のナタリーの言葉で理解して、ハッとしました。無印からやっていたのでとても感慨深かったです。楽しい時間をありがとうございました。
■そう。ナタリーがドヤ顔で語るんですよ
タイトルを回収する主人公はナタリーしかいないなって思って

●ヨウコ編楽しませて頂きました
本シナリオでキャラが強くなったなぁと思うジャコちゃんですが、あの帽子世界での格好とSな言動は趣味なんでしょうか
思いもかけず露出多めになっちゃったお姉ちゃんに合わせてやってるという姉妹愛説もアリだと僕のなかでもっぱらの評判なのですが
■し…仕事だから!
誰もやらないからやってるだけだから!

●ヨウコ編クリアしました。とても楽しかったです!ただ物語の都合上仕方ないのかもしれませんが、キャラを掘り下げるイベントがもっと欲しかったな、と思いました。主人公の中でも関係が深かったヨウコとメルとか、時計少女とシキとか、ダリアとか、最後のタイミングでサブイベントくらいは欲しかったなぁと。プレイヤー視点で見た話が無かったことになってるので絡みが少ないとちょっと寂しい。次は引き継ぎなしで遊んできます。
■さすがに物量的にあれ以上は無理です…
今のでさえ既に主人公6人分の物量ですから

●あれ・・・おかしいな??
フリッカちゃんの解放シルエットがダンスしてる美女・・!?
顔赤らめながら指差して違うんだからね!って言ってる感じのシルエットだと思ったのに・・・
■そのまんまやないけぇ!

●無印の救われなさを納得できず引き釣り続けた怒りも、数年を経てヨウコエンドで開放された。V209がでても立ち上げる気にならない。熱意が雲散霧消するぐらい完成していたんだ。あの頃はまだ学生で、今はもうリーマン。さよなら帽子世界。
■長い間お付き合いくださって感無量です
これ以上付け足すことはできないほどの終わりを込めました

●ユノーさんがビッグママになった件、
あれってユノーさん『パーツ化』されてるんでしたっけ?
■いえ、役職だけですね

●ソフトモード?とやらもあるようですし救済措置としては十分なのではないでしょうか。
(自分はソフトモード?出す前にクリアしちゃいました)
いやまぁ戦略の幅を広げたりとかそういう新要素は控えめに申し上げても最高ですけど。
ていうかですね、クリアできるように作ってあるものを難しいって理由で投げ出すような人は絶妙な難易度設定に興味なんて無いんですよ。
そういう人は勝てないなら実況動画で済んでしまうのです。
■引き継ぎでサクッと流せるからゲーム導線がうまくできてないのも原因だと思うんですよね。かといって今以上のものが作れるかっていうと厳しい

●フリッカさんのイベント追加&強化ありがとうございます!
気絶が聞くと分かったヨウコさんは、躊躇いなく撲殺×5を披露するのであった。
■ボスクリエイトみたいなノリで作りました
ステオール50のフレデリカなんて能力値だけなら最強ボスになりえる

●新約完全クリアしました(難易度変更なし)。
ヨウコ編の、目指すべきだが困難な道を突き進むストーリーは、どことなく真メガテン2のニュートラルルートを思い出させました。ラスボスの衝撃も。
ストーリーの良さと並んで、奇跡のようなゲームバランスに感動しました。ときに理不尽にも思えるボスたちを試行錯誤してどうにか倒せた時の喜びって、RPGの楽しさの原点ですね。
大作の作成、本当にお疲れさまでした!
■箱舟イベントも真メガテン2っぽかったですね。メギドアークみたいな
ヨウコ編のバランスはこれ以上のものは作れないって意味では奇跡の産物だったかもなぁって思ってます

●ヨウコ編までクリアいたしました。稀にみる傑作に涙を流しました。マリスレーゼ様はだれからも恐れられてしまった怒れる神でしたが、彼女すらもヨウコさんたちの絆を(コンボの形でしたが)目の当たりにして救われたのでしょうかね。
■自分より強い存在がいなければずっと閉じ込められてたままだったって考えたら救われたのかもしれないですね

●フレデリカのジャミング無効とワルプルギス即発化ということで、戦闘力依存のラスボス相手に、愛→絶望→風→闇→時の大魔法コンボを叩き込んできました。
結果は、風と闇のダメージが思いのほか低くて惨敗。
しかも愛→絶望→時なら普通に倒せるという残念な結果に……
ただ、ソウル管理とか、敵のOS調整とか、属性値溜めとか、パズルみたいで楽しいので再挑戦してみたいです。
■大魔法ハシゴかっけぇ!
それにしても愛→絶望って順番がなんだか失恋みたいで身も蓋もないなぁ

●クリスぜったい黒幕だと思ってたんだけどね~
余裕のある話し方とか見た目が魔界塔士の被チェーンソーさんっぽいでしょ
■魔界塔士のあの人でしたねぇ
裏ボスの予定もあるにはあったんですけど…

●ヨウコ編の窮極決戦で一番苦戦したのは結局魔トリョーシカでした。
GWにかなり進ませていたので久しぶりのプレイになっていたのもありますが、まだ味方に融通が効かない段階だったのが大きかったです。ホームからやり直すと長い闇の世界の最初からですし…。
でも一番の敗因はつい道中でライフカプセルSを右上のあいつらに与えてしまったことのような気がします。実は白粉被った黒いのだったに違いない!!
■白いのに悪いやっちゃで~!!

●ヨウコ編のソフトはもっと簡単でもよかったのかも?
小島監督が新作のインタビューで「ゲームとは人々に最後まで確かめてもらって初めてその良さが分かるメディアである。ストーリーや世界観を楽しみたい人々に向けたモードがあるべきだ」と答えてますし。
ゴミ箱ダンクって言い方は別として
ノーマルの難易度をソフト並に、さらなる難度を求める人には高難易度を自分で選ぶと出来れば
その人も楽しめたのかなって思ったり
■お金の関わる市販ゲームであればそうでしょうけど、フリゲだったら配信動画で済ませてもらったほうが良いかなって思ってます。恐らくこれ以上ソフトを簡単にすると通常で遊ぶのが馬鹿らしく感じる方も出てくるでしょうし、実際にソフトを導入した時にそう言われました

●ヨウコ編のショコラが良い奴過ぎて涙がでますよ
切羽詰まった状況で色々と余裕がないヨウコさんも
序盤から味方してくれたショコラやフレデリカの存在に
かなり救われてたんだろうなぁと感じた

主人公達の見せ場に目が行きがちですが
他のキャラとのさりげない会話もホント良い味出してますねヨウコ編
■序盤のショコラはヨウコにとって救いの神にように見えてたでしょうね
フレデリカもいなかったら本当にやばかったし

●>クリスラスボス
全アーツ、マスター全魔法、全トリガー、全サポート装備で、非表示だけど絶望魔法と愛魔法所持、ジャミングと魔法カウンター無視で、猫耳つけたようなイメージ。
■非表示だけどジェム持ってるのずるいぞ!

●新約クリア記念
一番許しがたい悪人は通り魔の駅員
やつ以外はなんやかや面白みがあったり救い
実はユノー以外で一番苦しい思いしてるのって重い秘密を大量に一人で抱えてるプリムなんじゃ
造形的に一番好きだしPT加入欲しかったなー
全サポはきっとシキが貰えるだろうと思ってたらダリアさんか
そいやシキはリンゴ貫通だった
フリッカまで固有能力貰えるといよいよ全員に固有のなにか欲しくなる
無差別魅了最強伝説!
■プリムはずっと苦しかったでしょうね
だからこそ全球統合に逃げようとしちゃった

●ヨウコ編舐めてたら魔トリョーシカで20回以上ゲームオーバーになった。宝石箱の引き継ぎ失敗したぁと思ってもアフターフェスティバルだぜ(なおドーラ編やり直した模様)
■魔トリョーシカが壁って人が一番多いですね
帽子特権がオーパーツしか解放されてないってのもかなりきつい

●愛→絶望→風→闇→時のラスボス大魔法ハシゴ、惨敗とか言ってましたが成功しました。
風の補助魔法とか意外と見落としてたのを拾っていくと、ギリギリで倒し切れる火力が確保でき、改めて絶妙なバランスだと感じます。
■大魔法ハシゴかっけぇ!
新約でどの大魔法が人気か知りたいですね。やっぱり風かなぁ

●情熱の世界と帽子開放ありがとうございます
数少ない不満の1つが消え、フリッカでマリス?もボコボコにできてとても嬉しいです
落ち着いて2週目始めましたが、フィユの帽子ってドーラでできてるんだから、これ全員が自分の半分で帽子つくったら自分喰いでてこないんじゃ、とか
もし闇ラヴィがいたら、エロイ恰好でぶるんぶるんなのかなぁとか色々と捗ってます
■闇ラヴィおもしろそう
没ネタのドラヴィに胸盛ったみたいなのになりそう

●ヨウコ編エンディング後のみんなの普段着を想像してます。ヴァイオレットはスウェットかジャージだと思うんですが、仕事中のプリムはスーツでしょうか、それともプロバイダーのような白衣でしょうか。気になって夜も眠れません。
■鍵の世界で体育座りしてたのが仕事着のプリムですね。白衣ですね
プリムの普段着はたぶんジャージですね

●無印の6つの物語は、パラレルワールドだと思っていたけど、あのセリフが出たときは鳥肌が立ちました!
……?
帽子世界の時間は、現実世界の10倍加速している…

無印と新約の合計プレイ時間÷10=ヨウコが現実世界で眠っていた時間

仮にヨウコ編を除いた合計プレイ時間が1200時間になったとしても、5日間しか眠っていないのか…
よく考えられているな…
■無印は別物ってのにしたくなかったんですよね

●作るのに物すっごく悩んでいたガラスを割るシーンとスーパーコンピューターをヘリコプターで持ってくシーンは結局ヨウコ編ので良いのかな?
あれ、どこのシーンだったのかちょっと気になる~♪
■そうです。ガラス割るシーンはサイバネのヘリが出てくる所です
あそこでパリーン!って窓を割りながらヘリが登場する予定だったんですけど、冷静に考えて別に窓割る必要ねえなって気付いてやめました

●魔トリョーシカ以外全ステカンストの戦闘力依存でヨウコ編クリアしました
魔トは終わらない悪夢に絶望して通常にしましたが価値観はどれも全く下げてないです

さすがにヨウコ編の全裸ソロはやらないかな…やらないかな…

最後になりましたが楽しいゲームをありがとうございました
■やっぱ全ステ50戦闘力依存の最大難関は魔トリョーシカっぽいですね
帽子特権が無いのを差し引いてもたぶん一番強い気がする

●やっぱりジャニスはライフセーバーでしたか。シキ編のラストでちょっと見えた情報からそうじゃないかと思ってました(選択肢はだいぶ限られますが)
ジャニス編は、誰かを救う、ということを非常に強く考えて、そして自分喰いという驚異に挑む彼女の覚悟が感じられるシナリオでした。そのあたりライフセーバーというのもより説得力を持たせる設定ですね
武将風の見た目ともよく合っていて帽子世界の中ですごく好きなキャラです
■負けたら何も得られないっていう価値観も、助けられなかったら何も意味がないっていうライフセーバー時代の考えから来てますしね
あとほらビキニアーマーだし水着繋がりだし

< よもやま話~バトルBGM編~  | ページTOPへ |  よもやま話~ジャニスとメリッサ >