カテゴリー

















うしおととら

2017/05/14

見ましたよ、うしおととら。
素晴らしい傑作でした。

うしおととらは今から27年も昔の少年漫画。
当時オギャーと生まれた赤ん坊が赤ん坊を育ててるかもしれないほどの昔。
子どもの飲酒シーンとかあったりして、まだまだ当時は表現規制がそこまで厳しくなかったんだろうなぁというのが随所に見られます。

名作だというのは知ってたんですけど、見る機会がなくて。
名作っていっぱいありますけど、改めて見ることってなかなか無いでしょ。
これだけ有名な作品なのにアニメ化されたのがけっこう最近になってからだと聞いて驚きましたね。

そんなこんなで、うしおととら。
ぶっちゃけ最初はけっこう退屈でした。
3巻くらいで読むのやめようかなぁと思ったくらいです。
残り30冊くらいあるし、長編は読むのに気合がいるのもあって…
それが無意識のうちにハマっていって、気付いたら全巻読破してました。
白面の者が絡んできてからが断然面白くなりますね。

読んでて驚いたのが、この作品どんだけ多くの作家に影響を与えてたんだよってくらい、モチーフ元と思われる表現が多数見られたことです。最初は日記のネタ用にメモしてたんですけど、途中であまりにも多すぎてやめました。
ヒロインの断髪式を広めた犯人たぶんこいつやで。自分は嫌いじゃないけど。

獣の槍を持ったうしおと雷獣とらが揃う絵面は本当にかっこいい。
散りばめられた大量の伏線と、それらを残らず全て回収する勢いの良さ。
大迫力の戦闘と、心を打つ言葉の数々。
まさに名作と呼ぶに相応しい作品でした。
そりゃリスペクトする作家も多いはずだわ。

もちろん粗がないわけじゃないんですよ。
自分の嫌いなハーレム要素も強いですし、ちょっと無理矢理な展開もなくはなかったんですけど、それらの粗が全く気にならないくらい面白い。

ラストバトル前の作者の自分の追い込みっぷりがすごい。
まさに全身全霊、史上最大のハッタリ。
こんな話まとめられるわけがないと思ってしまうくらいの暴力的展開が見事にひとつへと収束していく様は素晴らしいという他ありません。

白面の者のデザインも素晴らしいですね。
ガンバのノロイがモチーフらしいんですが、ノロイにはないワンポイントの工夫を感じたんですよ。

それが「色気」
九尾モチーフが理由でしょうけど、この微妙な色気が白面の恐怖をより一層引き立てていたように感じました。

女の色気の中に潜む、一滴の恐怖。
能面や般若に通じるものがあるというか。
幽霊が女ばかりなのは、女の色気が恐怖を引き立てるからなんですよ。
西洋でも女の半身を持った化け物の伝承は多いですもんね。

白面はそれらの色気を上手に落とし込んでいて素晴らしいなと思いました。あれはなかなか出せないと思うんです。白面もそうですけど、獣に取り込まれたうしおとか子どもの頃の自分が見たら泣いて逃げてたでしょうね。

人は、理解できないものに恐怖を感じるのかもしれません。
何を考えているのか分からないものに対して無意識のうちに恐怖を感じる。
自分の心を奪おうとする、理屈では説明できない得体の知れない何かが怖い。
化け猫はいても化け犬がいないのは、猫が何を考えているか分からないからなのかもしれませんね。

5/13までの拍手お返事です。
●以前ジャパリバスが好きとおっしゃっていたので、車専門サイトなのにジャパリバス(自動運転)について語ってるのが若干おもしろいかな、と思い単純に読んでほしかっただけなのです。怒らせてごめんね。健康に気を付けてお過ごしください
■こちらこそごめんなさい。拍手フォームはスパムとの戦いで、業者の爆撃が本当に多いんです。業者系はとにかく別サイトに誘導しようとするからhttpをNGにしてたりします。だからついナイーブになっちゃって…ごめんなさい

●だから好きなものを描写するには極端にしなきゃならなくて、カレー好きなら毎日カレー食べさせられるし、写真好きなら常にカメラ持ち歩かされるし、ドーラちゃん好きなら隙あらばドーラちゃんかわいいとコメントしたくなる衝動に襲われるわけですね。
■不意にやってくるドーラオチ

●うまいものを食べないことより
まずいものを食べるほうがきつい
■サラッと真理を突くねぇ…

●まあ、現実ゆっくり発展する恋愛ってないですよね。
特に大学以降あたりから媚薬恋愛の方が自然だなって。
現実の登場人物は報連相がしっかりしててドラマにならねえな!!
■さすがにそこらへんは個人差ある気が…

●主人公がロボットで仲間は生身
メニュー画面もロボットらしいインターフェース
ステータスも数値で事細かく出力されている。
新たな仲間になった際は「戦闘メンバーに新たな仲間が登録されました」と出力される
但し仲間は生身なのでステータスは曖昧なゲージやランクでしか出力されない、そんなRPG
■Gだ、最後にGをつけろ。俺が組み立てたんだ、俺の意見も聞け

●嫌いなものをことごとく消し去れば
好きなものしか残らないじゃん!あったまいい♪
っていうのが魔王の発想
■好きでも嫌いでもないものばっかりだったりして

●>■ジャパリパークに豚のフレンズがいたらサーバルちゃんが「おはようブタ!」って声かけるのかな
女だけでもなく男だけでもなく、女と男が一人(?)ずつ登場してほしいですよね
どっちの豚かを区別する必要がありますよね
そうなったら呼び方は「メスブタ!」と「豚野郎!」ですね
■メスブタ言いたいだけやろ!

●>オタクってけっこう純愛もイケそうなイメージでした

今のエロゲ業界は知らんが、90年後半から2000年は「泣きゲー」全盛期だったような気が…
■まぁでもオタクが全員エロゲしてるってわけでもないし

●体感的には小さい頃からの好きな物を踏まえて
ゲーム探すと当たる気がする
■リメイク作品もたまにはいいもんです

●映画や小説を一杯見たほうが面白い創作が出来るようになるに決まってるだろ!

…ってなるかどうかは知りませんけど選り好みせずいろんな作品をただ漠然とでは無く、色々と自分なりに分析しながら見る人は面白い作品を思いついたときにそれをほかの人にどう表現して伝えるかっていう引き出しは多いですよね。
いろんな作品を見ろって言うアドバイスはそういう意味だと思ってます。どんなに面白い作品を思いつく人でも伝達する引き出しが無いと面白さが伝わりませんし。
あと映画とか小説とかいっぱい見ろって言ってる人の大半はそういう理屈的な部分理解できずに本当にいっぱい見れば面白い作品になると思ってる人が多そう(偏見)
■多くの作品に触ることは名作の十分条件じゃないって話ですね
他の作品を知らない我が道を行く人から生まれた名作も存在してるというか

●RPGでタイムトラベル、と来たらやっぱりクロノ・トリガーですね
他にもテイルズオブファンタジアとかラジアントヒストリアとか……なんとなくRPGとタイムトラベルって親和性高そうな気がします
■ノベルゲーム系だとループものとかも親和性高そう

●ウィザードリィは「*おおっと*」
アトラスは「!!ああっと!!」なのだが
どこかに「ええっと」とかないかな
■ううっと!

●>「ガンマ」なんてどうでしょう
もしかして:
ganma.jp
■それじゃないけど、ほんと検索しにくい作品名は苦労する
タイトル考える時は最低でもググってチェックしとかないと

●ぼくもオズの魔法使いは見たけどアリスは聞きかじりです
でもドロシーのゲームはルングルングとリゾートとOZくらいしかしらない
おとぎの世界がテーマなら結構出てくるんだけどね

一方アリスはあらゆるジャンルで題材にされやすいけど
ゲームになるとアクションが多いあたりたぶん原作もバイオレンスだなうん
■アリスのが古いからかもしんないけど、もしかしてルイス・キャロルがロリコンだからロリモチーフになりやすいのか

●子供心に響いた洋画だとMASKかな
仮面をかぶると超能力者になってついでに理性のタガも外れるの
ちなみに発表時系列はジョジョ(石仮面)より後らしいが
たぶんインスパイアとかはない
■海外って緑色の肌が大好きですよね

●レモントラベル
■がんばれゴレモン

●そういや最近?のテレビコマーシャルは
未来からきた自分たちにダメだしされるだとか
大昔を知っているというキャラクターが人生を語るだとか
そんなのばっかりだけど、いい加減飽きてきたな
■黙って年鑑渡せばいいのにね

●FF15のアップデートが受信できないバグなら今起こってる
たぶんキャッシュがぶっこわれてるけど
インストールしなおすのめんどくさい!
■そういやプラチナとったっきりやりこんでないなぁ

●なに、隊長がガンマをご存知だと……!!
■ジャンプコミックで百合は非常に希少な研究サンプルですからね

●「少年漫画に恋愛はいらない、恋愛見たけりゃ少女漫画読む」っていうのは女性的な視点だと思うのですよ。
今は男性が少女漫画読むのも珍しくない時代ですが、少年漫画しか読まない男性もやはり一定数いるわけで、そういう男性の立場からすると少年漫画内の恋愛も必要な要素になってるんじゃないかなと。
■1~2枠くらいありますよね、少年誌で恋愛もの

●ゲームの中に作者の分身みたいなキャラがいるくらいなら
作者本人が世界の片隅にいてくれたほうがすっきりすると思ってる
それがダミーでも作者という線引きがあればシナリオ上無視できる
最終的にやっつけられればなおよい
■登場人物にツッコミ入れるあだち充みたいなやつでもよろしいか

●好き嫌いというネガティブな話題かもしれませんが、その理由を論理的に説明していて読んでて面白いです。
個人的には恋愛が本筋ではない場合、間接的な描写が一番いいのではないかと思います。
相方が褒められると自分の事のように喜んだり、相方の為なら自分を犠牲にしたり、苦手なものを克服したり、縄張りどころか島の外までついていったりね!
■自分も似たような考えですねぇ
恋愛がメインじゃないのにガッツリ恋愛に尺を取られると気が散っちゃう

●科学の進歩は我々の夢を食っちゃってるけど
タイムトラベルだの別世界だのに関しては、まだふわふわした概念で
「見えない」から現実と衝突しなさそうなのは安心できる?
■でもここ30年くらいで生活を劇的に変えた要素ってネットとスマホくらいしかない気もしてきた

●タイムトラベルものはあのドキドキと伏線回収による収束感が気持ちいいですよね!

ゲームならシュタインズゲートやラジアントヒストリア。洋画ならルーパーとかプリデスティネーションとかお薦めですよ。同じジャンルでも全部趣向が違うのがまた嬉しい。

バックトゥザフューチャーって最初は「タイトルの意味おかしくね?」と思いつつも見終わった後だと「ああなるほど」って納得できる最高のネーミングだと思います。
■シュタゲは話を聞いている限りだと、あらゆるタイムトラベルネタを総括するような世界観らしくて、ぜひいつか見たいと思ってるんですよ。でも最初に触るのはゲームにすべきかアニメにすべきかで迷ってて…

●バタフライエフェクト好きなの?
■じつはまだ見てないんですよ

●漫画に限らず車輪の再発明ってかなり虚しいれすからねぇ…創作のライバルたちが手の内を明かしてくれてるんれすから、見ないのは損だと思いますよぉ、ヒック

あ、罠鑑定と解除が100%になっちゃうと罠の存在意義が無くなりんす。僧侶と盗賊の二人体制で全滅罠引いたったらもう運命として受け入れ冥目しつつリセットします。Aボタン押さなきゃセーフれすよセーフ、ヒック
■再開発の際に発生するコストとの兼ね合いがありますからね
車輪の再発明を避けたいからって毎日何時間も他作品見るのに時間を費やしてるようだと、もう車輪新しく作ったほうが安くついちゃうというか

●私が一番最初にときめいた物語は「エルマーとりゅう」だったなー。限られた持ち物を駆使してピンチを切り抜けていくってのが子供心にわくわくした。BTTFは3が一番好きだった。・・・・・・ユグドラシルってひょっとして3に出てくるあの列車がモチーフなのかな?
■ユグドラシルのモチーフは銀河鉄道999ですね

●>■ジャパリパークに豚のフレンズがいたらサーバルちゃんが「おはようブタ!」って声かけるのかな
屈託のない笑顔でブタ呼ばわりされるなんてちょっと…いいかも…
■マゾいよ!

●俺のそばに近寄るな!パソコンを爆破だぞ!
■オ、オレは、何回死ぬんだ!?

●タイムトラベルものは難しいですよね
矛盾をなくすというか、整合性をとるというか・・・
クロノシリーズやってから改変されたことによって消滅した歴史の人たちかわいそうとか思うようになって、手放しでやったーとは思えなくなってしまった
■因果律の解釈は未来からのホットラインっていう作品が面白いことをやってましたね

●>●創作で萎えるのがキャラの皮を被った作者が舞台上でハッスルしてる様に見える奴
これをやらかしてしまう漫画家がKAKERU氏
しかも見事に的外れな結論にたどり着いているという
■知らない作家さんをあんまネガティブに解釈したくはないんですが…

●映画も小説も触ってないのに創作できる人は多分天才タイプなのでそもそもそんなアドバイスも必要ない人種だと思うのです、羨ましい。
自分の周りだと創作したいけどネタがないとか作り方が分からないとか言う人が多いので、そういう人には映画を勧めてます、自分が映像系なので特に。
映画や小説を勧めるのは、起承転結がはっきりしてるからじゃないでしょうか、漫画より短いし。
■ラノベがきついのはシリーズ全部追うのに文庫本何冊読めばいいんだよっていうハードルの高さというか

●小説や映画の経験から、良い漫画が産まれることはあっても、良い漫画が全て小説や映画から産まれた訳ではない。
誰だって分かることなのに、自己の経験を他人に語る場合、因果関係を分析しないまま苦労を成功に結び付けるから、変なアドバイスが蔓延しやすい。
しかもそれを指摘すると、せっかくアドバイスしてるのにと逆ギレ。
結局のところ只の承認欲求だから適当にあしらうのが吉だと思います。
■そうそう、十分条件じゃないと思うんですよ

●回復魔法はダレる?
ならば敵側は超火力をデフォにしてタンク以外瀕死は当たり前だけど回復を心がけていれば死ななければ安いバランスにしよう(提案)
自動蘇生があれば死んでも安いバランスに
■回復に制限つけるほうがバランス取りやすい気も…
簡単にパーティ全員のHP全快できる戦闘で苦戦するバランスを取ろうとしても困難極まりないと思うんです、制作側もプレイヤーも

●どらえもんを見たことがないのか。
■見たことがないのである

●敵キャラにも「そこにしびれるあこがれるぅ」
といえる度量がオンラインゲームでは大事です。
■そこにしびれくらげあこがれるぅ

●恐らく漫画より文学小説のほうが高学的というある意味古い考えからくるのでしょう。
今現在文学の地位は高いですが、少し昔までは文学は非生産的で無用なものと捉えられていました。
じゃあ100年後ぐらいには、新しいメディアが誕生して、
「○○なんて見ずにもっと漫画を読みなさい!」
なんて言われる日が来るかもしれません。
■人間失格の表紙を小畑絵にしたら売上激増したらしいですね

●えぬの魔法使い。最終章。
最終的に全ての帽子を手に入れたえぬは現実世界に乗り込む!
そこで対峙するのはまさかのますたーえぬ!たたかえ!えぬ!まけるな!えぬ!
まさか新約帽子世界のラスボスがえぬさんだったなんて…
■わたしは せーぶでーた を けす こうげき するよ

●私もタイムトラベル系がずっと好きです。
ウェルズのタイムマシンが一番最初に読んだSFものだったなあ。
■主人公の名前が出てこないやつですね

●好きなもの?睡眠かな…
■睡眠こそ至高の幸福なんだな

●ガストちゃん頑張れ、超がんばれ、もっとがんばれ
でもVITA商法はもう勘弁な!
■今度はスイッチ商法がはじまるよ!

●好きなものよりも嫌いなものの方が語りやすい
コレが真理なり
■嫌いなもののほうが詳しくなったりする

●そろそろ帽子の話が欲しい。
どんな考えか知るのも悪くないけどサ。
■あんま進んでなくて話すことがないの

●オズの魔法使い、タイムトラベル、この要素を満たすゲームは
いろづきチンクルの恋のバルーントリップ。なわけですよ。
おまけに恋愛要素も抑えてますよ。
これほど話の流れにマッチしたゲームもあまりないのでは?
という宣伝。前作とは独立してるので気が向いたら。
どちらも結構面白いんですよ。
■DS持ってないの

●題名忘れたけど完全な不条理ギャグなのに
爆発オチで終わった次話からマジで死んだ扱いで退場してて
幽霊キャラになるでもなく退場するマンガがあったなあ。
(たまに主人公の家が舞台の話だと背景に遺影が見える)
回復魔法のない漫画!
■まぁ能力バトル漫画でうっかりチート能力者出してしまって即退場してもらうようなもんだと考えればそれはそれで

●改造町人シュビビンマン零
ttp://game.watch.impress.co.jp/docs/news/1059052.html
BSソフトのカセット復刻。そういうやり方もあるのか
コロンバスサークルはカセットを作る工場を確保してるんだろうけど
バーチャルコンソールとどっちが得なんだろうね
■個人的にキャラ絵は1のほうが好みだなぁ

< シュタインズ・ゲート  | ページTOPへ |  何が好きかで自分を語る >