カテゴリー

















シュタインズ・ゲート

2017/05/16

結局アニメ版のほうを観ました、シュタインズ・ゲート。
いや~面白かったですね。大変素晴らしい作品でした。

この作品の初出は2009年、今から約8年前です。
出た当時小学6年生だった子が今は大学生になってるくらい昔ですね。
昔のネットスラングが多かったり、作中のメインアイテムが折り畳み式のガラケだったりとレトロ感が強いんですけど、それがまた独特の味を出していて良かったです。

魅力的なキャラクターに分かりやすいシナリオ、次々と提示される新事実に散りばめられた多くの伏線、思わずニヤリとしてしまうSFネタにドラマチックな展開などなど。序盤こそお話がスローペースに感じるかもしれませんが、中盤以降のシリアス路線からは息を飲む展開が続いて面白かったですね。

自分的にこの作品で最も評価したい部分は「分かりやすさ」です。
登場人物の数は極力抑え、ループもの・タイムトラベルものに疎い人でも分かりやすい理屈を提示し、シナリオの流れと目的がはっきりしている。

タイムトラベルものの集大成という評価を聞いていたんですけど、実際は作中で提示されるSF理論自体は、おそらくタイムトラベルものの中ではソフトな部類に入ります。中学生くらいが見ていても十分理解できる範囲に抑えていると感じました。

それはこの作品の見せたい部分が人間ドラマだったからかもしれません。
舞台の小道具に凝り過ぎると観客の興味が小道具に移ってしまって見てもらいたい部分に注目してもらえない、というヒッチコック理論というか。だからあえてSF理論を抑え目にしてたんじゃないかなぁと。

とにかく分かりやすさを念頭に置いていると感じました。
ハッタリ利かせようとしてワザと難解な理論を乱発し、時系列をシャッフルしたりして読者と知恵比べしてやろうというあざとさが一切感じられなかった。
だからドラマ部分に集中できて面白かったんじゃないかなぁ。
設定の穴とかも全然気にならなかったですしね。

エピソードごとに各キャラの魅力を十分に見せた上で、少しずつ時間を巻き戻していく流れも素晴らしい。すんなりと話に入っていけるんですよ。
「こうしたらいいんじゃないか?」と視聴者が思うことをすぐに主人公が実行しようとしてくれるから、全くフラストレーションが溜まらない。だから主人公が無能に見えなくて感情移入の妨げにならない。

読者の心理を誘導する導線がさりげなくて不快にならないんです。
例えば、過去に情報を送れると聞いたら多くの人が宝くじで実験する事を考えると思うんですが、シュタゲの主人公も実際にそれを早い段階で実行します。

そこに至るまでに序盤から主人公のラボが金欠である描写をさりげなく見せ続けてるんですよ。そうする事で視聴者の深層心理に「金策しないと」という思考が根付いて、タイムマシンが登場する事で「じゃあ金策だ」と誘導される。

視聴者としては登場人物がやって欲しい行動をすぐ起こしてくれてるように感じるんですけど、実際はその行動を取ってもらいたいと思うよう自然に誘導されているというか。

お話がシリアス化するのは本当に後半からなんですけど、でも10話以上使ってでも序盤のおちゃらけた空気は必要だと思いました。
あのおちゃらけた日常を知ってるからこそ、後半のシリアス展開が光り輝く。
大切な日常を壊させないと奔走し苦悩する主人公に感情移入できる。

ループする度に改変が絶望的になっていくパターンはループものとしてはありきたりなんですけど、最初の頃のおちゃらけた性格の主人公を知っていればいるほど、その彼が変貌して追い詰められていく落差に息を飲む。深刻な状況だというのが否が応にも伝わってくるんですよね。

ネタ自体は良く言えば王道、悪く言えば使い古されたありきたりなものです。
ループ改変もそうですし、最終回のオチもタイムトラベルものとしてはネタがけっこう定番。折り畳み式携帯電話を開いてメールを見るシーンが頻発するせいで未来日記を連想した人がいたかもしれません。

でもそういう定番が逆に登場人物とドラマを引き立てているというか。
無駄な登場人物が一人もいない。全員の個性が際立っている。
えぬの嫌いなハーレム要素も微妙にあるんですけど、まぁ元はゲームですからね。たぶんヒロインごとに攻略するルートみたいなのがあるんでしょう。そう考えるとアニメの方を選んで正解だったのかな。分からんけど。

とにかく素晴らしい作品でした。
いやぁ、タイムトラベルものって素晴らしいですね。

5/15までの拍手お返事です。
●不思議の国のアリスは英語での言葉遊びが多く話の内容かなり無茶苦茶で何で日本でこんなに人気あるんだろうって感じではありますが
ある意味キャラと世界観に特化した作品と言えなくもない気がします
■幼女が出てるだけで喜ぶ御仁がいるでござるからな

●面白いゲームを作ってくれてありがとう。
新しい帽子世界、待ってるぜ。
■ありがとね。がんばるよ!

●当時は学ぶ先人が全然居なかったので正しかったはず。
今はマンガ書くならマンガ沢山読んでないと
「パクってないのに結果的に散々見た劣化コピー」
■うしおととらやシュタゲを見て、名作と名高いものはやっぱ最低でも目を通しておくべきだなぁと思いました

●シュタゲはアニメを見れば良いと思います
よくまとまっているし、記憶を消してもう一回見たいアニメの一つですね

ノベルゲームは私が下手なのもあると思うんですけど、選択肢間違えてやり直しとかバッドルート回収してどうのとかやってると作業的になってしまってストーリーに集中できないんですよねぇ
■いやぁ、シュタゲは本当に素晴らしいアニメでしたね
こんなに清々しい気持ちになれる作品は本当に貴重だ

●うしおととらは自分のバイブルですねぇ
子供のころから何回読み返したか分かりません

たまに巻末に載ってるおバカなクイズコーナーも好きだったなぁ……
■まさに少年漫画の中の少年漫画でしたねぇうしおととら

●無駄のことは嫌いだ、も結果見えてだからな。無駄無駄。。。
■無理無理無理無理ムリィィィィイイイ!!

●うしおととら、凄く好きな作品です。学生時分にリアルタイムで雑誌読みしてましたね~。ゲームもやったなぁ。
隊長の仰る通り白面の者がチラリと見え始めた辺りから少しずつ濃さを増していくんですよね。とらが獣姿になったくだりは読み入った記憶があります。
とらの格好良さとたまに見えるアホっぽさのギャップがよかった。

皆、日輪がいいだのメイン二人がいいだのいいますが、私はかがりの健気さにやられました。
■個人的にオマモリサマが好きでした。妖怪漫画は数あれど、座敷童を微妙に百合っぽくできるのは藤田和日郎先生だけ!

●うしとらは熱く泣けますね。
アニメ版の白面の声優は林原めぐみさん。「おのれ獣の槍ィイイイイ!!!」って恨みがましく怒鳴る演技はメッチャ怖いです。こんな役も完璧以上に出来るのが一時代を築いた名優の実力か……。
「からくりサーカス」もうしとら並かそれ以上に面白いです。こっちのがより長く複雑ですが。
■うしおととらが名作すぎたので、からくりも読まないといけないリストに追加されましたねぇ

●>Gだ、最後にGをつけろ。俺が組み立てたんだ、俺の意見も聞け
T260GG事件
■Gを付けすぎだ、最後にGをつけすぎだ。俺が組み立てたんだ、俺の意見も聞け

●シュタゲはアニメからがオススメです。ゲームは話の分岐が幾つもあり周回前提なので、アニメで一つの本筋を観る方が理解しやすいですよ。
■アニメすごく分かりやすかったですねぇ
いやぁ名作を観れてうれしい

●>女の色気の中に潜む、一滴の恐怖。
能面や般若に通じるものがあるというか。
幽霊が女ばかりなのは、女の色気が恐怖を引き立てるからなんですよ。
なるほど、ヤンデレが人を引き付ける理由がわかったきがする
■そこでヤンデレが出てくるなんてどんな上級者やねん

●ちなみに白面を除いて、うしおととら最強キャラは公式で紫暮(親父)だったりします。普段三枚目なのに実力はピカイチで決めるときは本当にかっこよく決めるなんてどんな反則キャラだ。
■外伝の若い紫暮かっこ良すぎですよね
誰だよあのイケメン

●>まぁでもオタクが全員エロゲしてるってわけでもないし

そうは言っても、エロゲをする人は平均よりはどちらかというと
オタクな人たちでしょ。
■PCに詳しそうってイメージ

●γ -ガンマ-読みました
電子書籍の良いところは読みたい本が読みやすいことですね
最初「あー、姉妹がちょっと行きすぎくらいにイチャイチャするくらいの奴ね」と思って読んでたんですが、まさかのガチ百合でビビりました
■5巻から別作品かよってくらい内容が豹変してて笑いました
何があった

● うしおととら(漫画版)を読み終わった後だと、
下記の動画がおすすめです。
替え歌ものですが、うしおととらの名場面を振り替えつつ、ネタをちょこちょこ入れるのが愛を感じます。

ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm26608956
「全力で騙されたひょうさん」が好きです。

さきほど、うしおととらの替え歌を
おすすめしたものですが、
藤田和日郎さんの次作「からくりサーカス」の
微ネタバレが含まれてました・・・
すいません、次作を読んでないなら見ないほうが良いです。
■そういやニコニコの存在をすっかり忘れてたけど今どうなってるのかな
相変わらずシークすらできない仕様のままなのかな

●ゲームで見かけたから理解のために漫画を買ったけど続かなかった思い出
だんだん面白くなる漫画って後世の評価と自分の認識のずれがひどい

ガンバが面白いのは知ってる
屋根裏とか探したら何冊か出てきそう
■そういやピクサーっぽいCGのガンバがあんま人気出なかったらしいですね

●>>■でもここ30年くらいで生活を劇的に変えた要素ってネットとスマホくらいしかない気もしてきた

今は1人1台スマホを持つ時代。
心霊写真やUMAなんてものはただの作り物って事が簡単に分かりますから、それらに対する夢は無くなってきていますよね。ですが、科学の進歩のおかげで理解できないものへの恐怖は現実に近づいていると思います。
つまりはVRとホラーゲームの組み合わせは最高。
■心霊動画のほうに移行してる気もしますね

●>ゲームの中の作者
ヨウコ「さあ最終決戦よ!誰が来ようとぶっとば」
隊長「どうも」
「!?」
「私はこのゲームの作者です」
「ははぁ、そういうことね。ふざけたゲームはこれで終わりよ!」
「いいえ、終わりません」
「は?」
「あるとき、このゲームをエターナらせれば、お話が終わらなくなる事に気付いたのです」
「ちょっと!?」
「ですが、無事に完成させました。この先でラスボスを置いてお待ちしております」

唐突に出てきて突拍子もないことを言って唐突に帰る作者を配置してもいい。
自由なゲーム制作とは、そういうものだ(いいことを言った風に装う)
■なんか微妙にゆうきまさみっぽい奴だな!

●シュタゲやるならゲームがいいよ
色んなルート通って行き止まりまで行ったら攻略サイト見てトゥルーエンド見るのが一番いい
アニメだと個別エンド通らないからちょっと損
今フリープレイで配信してる0はネタバレの嵐だから無印クリアするまで情報入れちゃダメ
■結局アニメにしました
いろいろとヒロイン別個別ルートとかありそうな空気は感じました
結果的にはアニメで良かったのかも

●シュタゲはアニメもゲームも本筋は一緒です。原作はゲームの方でアニメだと割愛された展開もあるのですが、プレイ時間に個人差があるゲームと違って決まった時間でラストまで進めるアニメの方がお手軽ではあります。没入感と衝撃はゲームの方が上。動いてるキャラを見たいならアニメ。さあ選ぶのだ。何ならダイスを振っても良い。roc/2d6で7以上ならアニメで、判定どうぞ。
■初見だとアニメの衝撃もけっこうありましたよ
特に12話からの急展開は緊迫しましたね

●>簡単にパーティ全員のHP全快できる戦闘で苦戦するバランスを取ろうとしても困難極まりないと思うんです、制作側もプレイヤーも
ところがどっこいそうでもないんですよ。むしろ下手にバランス取ろうとするとそれこそ困難でダレる要因だったりする。バランス取るなら即死が効きやすくするとかの別ベクトルでバランスを取らせる。
敵の猛攻がそれだけ凄まじいけれど脅威の回復力で凌ぐ。こういうのもフレーバー的な演出として使えるんじゃないかとふと思った今日この頃
■チート回復はバランス壊すけど、それはそれでロマンが全く無いかと問われたらそうとは言い切れないから悩ましいところ

●正しい言葉警察の者だ!

>ナイーブ
原意的に考えればそれは誤用で、その手の意味で使うのであればナーバスとかセンシティブという言葉を使った方がいいぞ!

>十分条件じゃない
必要条件ですらないかもしれない、といった方が正確だな!
■別にナイーブにはダメージを受けやすいって意味もありますし、必要十分条件はそもそも数学用語が元の言葉遊びでしか無く、正確も曖昧もありません
言葉の正誤を問うのであれば、「WEB拍手」という言葉の意味をあなたが正しく理解できているか疑問です。いったい何を拍手してくださったのですか?

●>■アリスのが古いからかもしんないけど、もしかしてルイス・キャロルがロリコンだからロリモチーフになりやすいのか

ルイス・キャロルへの熱い風評被害
あれって娘だか友人の娘だかに向けて作ったんでしたっけ?
あれ、ロリのためにロリ向けに考えて作った話なら作ってる時の脳内はロリコンと言えなくもな(ry
風評二次被害
■似たような風評被害に遭っている宮崎駿

●カタリナは麻子の系譜だった…?

ヒロインというか女性キャラの断髪(イメチェン)って、シチュエーションは色々あるにしろ、なんだかドラマティックで私も好きです。
■すんごい意見が分かれがちなんですよねぇ断髪式
でもカタリナは後で戻せるという親切設計!

●見たのか、うしおととら!!
■見たのだ!!

●オズも不思議の国のアリスの影響を受けている作品の一つであること、オズはアメリカ文学に対してアリスはイギリス文学なので世界読者人口はアリスが圧倒的に多いこと、ウォルト・ディズニーがアリス大好きなこと。
以上のことからアリスの優位は揺るがないのではないかと。
■オズは教育上良くないとかいうアメリカ人いまだ根強いらしいですね

●時間飛ぶ系といえば邦画の「リターナー」が小さいときに見て好きでしたね
■邦画も結構あるんですよねタイムトラベルというかタイムスリップもの
個人的に、意図してタイムマシン作って時間移動するのはタイムトラベル、意図せず突然時間移動に巻き込まれるのがタイムスリップって区別してました

●「MPが足りない!」
ちゃらっちゃらっぽわわわわん、以外の初めて見たんですが
■WEB拍手の仕様を変えたんですよ
コメント送信が1人一日2回MAXになっただけですけど

●私なんてシュタインズゲートへの期待が高まり過ぎて、買ってあるのに逆に手がつけられてませんよ
なんかこう…遊ぶための気合がまだ溜まりきってない的な…そういう感じがして
■気持ちは分かるけど気合溜めすぎやろ!

●吊り橋効果やストックホルム症候群と愛情の区別がつかない作品は媚薬恋愛に含まれるのでしょうか?
■一目惚れはアリですけど、出会う女性全員一目惚れしまくってるとすんごい媚薬臭く見えちゃうのです

< 夢の不気味さ  | ページTOPへ |  うしおととら >