カテゴリー

















マジックマスターリーグ

2015/10/23

新約にはバトルトーナメントの他にもうひとつ、目玉の大会があります。
それがマジックマスターリーグです。
画像249.jpg
一度やりたかったんですよね、総当たり戦。
トーナメントと違って1回負けても終わりじゃないんですよ。
ノリはモンスターファームが近いかも。

もちろんマジックマスターリーグの目玉は総当たり戦だけじゃありません。
大会のタイトル通り、これは最高の魔法使いを決める大会なのです。

このリーグへ参加するのに、身に付けられるジェムはたったひとつだけ。
しかもそれは魔法ジェムでなければいけないというルールがあります。

つまりこのリーグ戦は、どの属性魔法が一番強いのかを決める大会でもあるんです。各属性魔法最強の使い手が一同に揃い、各々の極めた属性こそ最強だと信じて総当たり戦をするのがマジックマスターリーグなのです。

いわば、7大属性間の戦争なんですね。
なのでプレイヤー以外の試合もちゃんと実際に戦うんですよ。
試合数が多いので観戦スキップできますが、全試合インチキなしなんです。

各選手はマジックマスターリーグ専用のAIを持って戦います。
作者にも勝敗が分からない、そこが普通のイベントと少し違う所ですね。
ちなみに20ターンを超えても勝負がつかないと引き分けになります。

消耗品の持ち込みは不可ですが、バトルトーナメントと違って主人公以外の仲間を指名して参加させることも可能です。主人公限定にしたら主人公を魔法向けに育ててないと不利になりますからね。

で、リーグ戦へ参加するには、その属性最強の使い手になる必要があります。
予選ですね。
予選は単純にその属性最強の使い手を倒せば突破できます。
まぁ選手枠を強引に奪うって形ですね。だから戦闘は1回だけで済みます。

上記以外は何をやっても良いルールなんですが、それを逆手に取って何も魔法ジェムを付けていない状態で参加してるのが総当り表一番下のミンミン。
格闘アーツは素手だったらジェム無しでも使用可能という仕様を悪用して参加してます。迷惑なんですけど、ルール違反じゃないからしょうがない。

通例だと一番下の枠はマスター魔法ジェムの枠なんです。
マスター魔法もいちおう魔法ジェムなので、ルール違反じゃないんです。
ただミンミンがマスター魔法の使い手を倒したので、脳筋枠になりました。
つまりマスター魔法で参加したいのなら、予選でミンミンを倒して参加枠を奪えばおkです。

なんでマスター魔法枠をミンミンにしたか正直に話すと、6属性を使いこなすAIを作るのが難易度高すぎたからです。うへへ。
いやマジックマスターリーグ専用のAIってすんごく細かい戦略を持ってますから、マスター魔法ジェムであのレベルの戦略を考えるAIは難しいのよ…

さて、この最強属性を決める7大属性間の戦争。

結果は作者にも分からんと書きましたが、優勝候補は推測できます。
火、風、闇が3強でしょうね、たぶん。

火は自動復活のフェニックスがやばい。
フェニックス分のマナがある限り倒せないってことですから、火を倒すのは相当困難ですよ。土のキャンセラで剥がせるから、土が若干苦手かな?
魔法反射を貫通する単体攻撃魔法があるので、風に優位なのも大きい。

風は魔法反射のリフレットが超やばい。
全体魔法だと反射は無効にできるけど、マナ消費が激しすぎて連発できない。土と火に無効化手段があるのと、6属性で唯一ライフ回復手段を持ってないのが弱点かな?回復は妖精しかないんで短期決戦向けかも。

闇は攻撃と回復が同時にできるライフスティールが超絶にやばい。
これずっとやられるだけで勝てない。おまけにデュアルスペルで火力2倍にできるしサクリファイスでマナ枯れも平気。優勝候補の筆頭かも。

この3強以外だとどうなるのかなぁ…

水は低コストで回復できるし自動回復もあるから、最悪引き分けに持ち込めるくらい持久力があるのは魅力的かも。
土は火や風のやっかいなバフを剥がせるのが大きいかなぁ。ロックロックの追加スタンとか毒入れて延々防御とか、いろいろヤラしい戦法が使えそう。
光はビットで手数増やしたり、開幕ワンダワールドでギャンブルしたりとか。

魔法のバランスはまだ調整するだろうから、本番だと違った展開になるかもしれませんけど、現状だとこんな感じですね。

え?
時が開幕リンゴ投げればみんなワンキルだろって?

いや…
それがね…
時が意外とそんなにタイマン強くない。

試合会場のマナ初期値が40前後くらいだから、リンゴ投げても2~3回くらいしか行動できないんですよ。それで倒せるのかっていうと厳しそう。攻撃魔法がレボリューションしかないから魔法反射にめっぽう弱いですし。

え?
魔法反射はオーパーツで無効化すりゃ余裕だろって?

オーパーツはね…
たぶん会場内で効果が無効になるかも…

え?
ガッチガチに制限しすぎだろって?

いやだって、オーパーツ有りにしたらみんな吸血衝動付けて延々血を吸っちゃうじゃないですか。吸血衝動は反射されないライフスティールみたいなもんだから戦略も何もあったもんじゃない。全然魔法大会じゃなくなるというか、最強の属性決める大会どこいった状態になるのはちょっと…

できればオーパーツ無効にはしたくないけど、たぶん無理かなぁ…
オーパーツが勝敗を左右しすぎるんですよね。
単に勝てばいいってイベントじゃないから…

まぁとにかく。
時魔法を使えるのが帽子世界でシキしかいないから、シキが主人公だと無条件でリーグ戦に出られるってのはポイントですね。シキ以外が主人公の場合、時魔法で出場するにはシキを倒すしかありません。

ただ、シキ主人公で他の属性代表になりたい場合は融通が利かなくなるという問題も…シキ編のマジックマスターリーグは時枠固定になりそう。勝ち抜くのはすんごい難しそうだけど…

大魔法は特に制限とかないけど、たぶん使う機会ないかも。
お互い異なる属性を撃ち合うから、属性値が100%溜まることはなさそう。

ちなみにマジックマスターリーグの優勝賞品は、ジャミングを無効化するオーパーツの古代金属ボルトです。新約のボルトはここでしか入手できません。

いや、ぶっちゃけあのオーパーツ強すぎたでしょ…
あるのと無いのとで戦闘バランスの差がありすぎるというか。このくらい入手に手間がかからないと、釣り合いが取れないんじゃないかなぁって。

え?
古代金属ボルトだけじゃ賞品が微妙?

じゃあ魔法カウンターと反射無効のコソの点火プラグもセットで付けよう。
二つ揃えば無敵の魔法使いになれる、その資格があるのは7大属性戦争の頂点に立ったマジックマスターだけなんですよ。

え?
魔法全然使わない脳筋はどうすりゃいいんだって?

……。
8枠のミンミンと同じ素手で参加するとか…
そ、それかフレデリカ仲間にして参加させれば、あの子いい線いきそうだし…

ま、まぁ脳筋にゃ縁のない賞品じゃないかな、わはは…
いやほら、普通のバトルトーナメントもあるから、脳筋はそっちでマッスルするって感じでひとつ…

10/22までの拍手お返事です。
●>●あのデザインでエロくしようとはしてないなんて。
>そんな苦しい言い訳があるかね……

ブルマも真面目にデザインしたはずなのにアレですし
エロって布の面積だけじゃないから面白いよね
■なぜブルマが出てきた?!

●以前街中で、メルやナタリーの帽子の目のデザインとそっくりなワンポイントのついたニット帽をかぶった女の人とすれ違いました。
そんなニット帽もあるのか~と検索をかけて見ましたがそれらしいものが見つからなかったので、あれは手作りのニットだったのでしょうか。
だとしたらかなりのレベルの帽子世界のファンかと思われます。

もしくはどこかの世界の管理人だったり…
■まぁ偶然ですけど、でもそういう遊び方できるのは面白いですね。
目のワッペンあったら誰でも管理人になれちゃう

●自分の子供の粗相はすごく気になるが、
 他人の子供が同じことをしても「元気がいいな」や
「子供だから仕方がない」になるのと同じような。
 ・・・違うか、しし座です。ニォ~ン
■ライトニングプラズマァー!(後ろ向きで)

●説明台詞は多過ぎ・長過ぎると読み手側でも気になりますからね……心の声という体をとっても「こいつ短時間でどんだけ長い思考してんだ」ってなりますし……難しいですね。

あ、千里眼コメの「カッ」は多分ペルソナ(3以降)のカットイン演出の事だと思います(情報通アピール)

そんな私は手刀が約束された勝利の剣だったりする山羊座です、星座といえばスパロボzシリーズの山羊座と魚座の扱いはあんまりだった…
■山羊かっこよかったですね~ビジュアルもだけど、技がいいよね!
あれ車田ぜったいヤギだから紙食うしそうだ紙を切るみたいな技でいくかとかネタ考えてたわぜったいそうだわ車田め

●ナタリー編ですかぁ
 幽閉されて、分身・成りすましが勝手に暴れまくっている的な話が作り易そうだけど
 逐一そいつの行動を千里眼能力で見通しているだけに焦りもいや増す感じで

 先例に習うと多分ピッコロ大魔王(戦闘能力特化)と神様みたいな関係ですかねぇ
■そのネタすごいネタバレになるというか、いろいろやばいので以下略

●説明の最後に民明書房刊ってつけとけばなんとかなる。
■知っているのか雷電!

●忍者は地の文さんが事後説明してくれるからいいんだよ
聡明な読者の皆さんならうんたらかんたら・・・ってね
■忍者だからね、しかたないね

●最近だとわざとよくわからん感じに喋らせて置いてけぼりにしておいて
ああ、わからなかったか・・・と説明に入るキャラとか
説明しよう!が口癖になっちゃってるネタキャラをぶっこむとか
先人達の下地ありきでのお約束として開き直ってるものも少なくない
■つまり…どういうことだってばよ?

● 説明くんを書いてて気になった事ないなあ。と思ったけど、自分の場合は大抵聞く人が年下、教える方が経験豊富な年上だった。
 個人的にはメタな視線から見るとやぼったくても、されている当人からすれば重要な事だ、という事を念頭に置いてますね。
 エトランゼ系のキャラの周囲で現地住民のキャラが専門用語オンリーの会話ばかりした上に質問を封じられたらそいつは?を浮かべるしかないので。
■まぁたぶん言わせてるのを強く感じてしまうからかもですねぇ

●>>帽子世界は本当にセリフで説明することが多い。
町がないからじゃないですか?
説明セリフは町の住人に押し付けるのがRPGの基本だから。
どういう場所で、どういう特色があって、何が名産品で、どういう問題が起こっているのか。
これら全部イベントシーンできっちり説明しようと思ったら、そりゃ冗長になるってもんですわ。
■もう律儀に町の人全員に話しかけてくれるプレイヤーなんて、今の時代そんなに多くないと思うんだ…

●聞き手は欲しいですねー。独り言はたしかに野暮ったい気がしちゃうって、一人だと説明が難しい。 
「あった!」(『邪悪な魂を封印する!《聖なる指輪》』と印刷されたボール箱。上面のガムテープをびりびり剥がす主人公)とはなかなか。
■バイオハザードとかは、探索中に見つけたファイルとかを読むと説明が書かれてたりとか多いですねぇ

●>>セリフで説明することが多い
シナリオ上中で用語(登場人物たちにとっては当たり前のことだったり)の説明とか出すと、どうしてもそこでゲームの進行が止まって、テンポが悪くなってしまうという弊害がありますからね……。
設定の多いゲームだと、シナリオ上での言及はさらっと流す程度にしておいて、詳しい説明はジャーナル・ゲーム中書籍等で見たい人だけ見るという形が多いですね。FF12、13はそうでした。
■バイオもそうだった印象。ただFF10とかは重要な情報になると上手にイベントに溶かして説明してたなぁ

●説明口調の狂言回しキャラ、あからさま過ぎると萎えてくることありますね
例えば、作者が「変わったキャラ」を描きたい時、いかにそのキャラが変わっているかを表現したいがため、いかにもな「一般人キャラ」を登場させ、やたらオカシイだの変人だのしつこいほど連呼させたりとか
その辺りを如何にわざとらしくなく自然に表現出来ているかどうかに、その作者の力量が現れるように思いますね
■一般人キャラって案外難しいですよね。何が一般なのかよー分からんですし

●知っているのか、雷電!
■うむ

●人間のサガ・・
SaGa HUMAN BEING!!
■ジェミニのサガ

●エア様の眼をもってしても女性主人公とのエンディングが無いとは見通せなかったとはな
■あれな~ほんとな~…
エステルだけじゃん巫女でまともな女主ENDあるの

●>読み手に情報を与えるため、登場人物が説明口調になる。

説明しよう!と一瞬反転させて説明だけする謎キャラ登場という手が
これなら登場キャラがやたらと説明口調しなくてもOK
多くの場合は、物知り説明キャラを出しますが、古典的な↑もありでは?
■さすがにメタすぎるかなぁ…

●魚座不遇って言われてるけどロストキャンパスでミーノス倒してますからね、十分優遇されてます、因みにΩでいうとミーノスの実力は聖剣持った一級パラサイトでも勝てないLV、さらにニオベの実力は聖剣もったタイタン位です。
■あーLCじゃなくてNDでした、酷かったの。わはは!

●>>●その千里眼は完全に「カッ」ですね!
>>■ぬるぽ?
懐かしいですねwでもP4の演出のことですよ~
■カッだけでよ~P4とか分かるもんやのぅ…

●たぶんFF十三の台詞とかその辺意識してたと思うんですよね。登場人物に、極力説明という行為を行わせない。十三の台詞って、1つ1つがすごく短かった印象があるんですよ。 でも、あまりそれをやりすぎると「お前らは知ってるから動いてるんだろうが、俺はちんぷんかんぷんだよ!!」とプレイヤー的には怒りたくなる。 ムズカシイ!
■FF十三って書き方がなんかカッコイイね!
FF13はそんなに意味不明なシーン無かった気がするなぁ

●>■ショコラはエロくないんだ…いいね?

うん…?つまりショコラはエロくなくて隊長がエロい??
■ショコラはエロくないしワシもエロくないのだ…いいね?

●えぬさま日々の作業お疲れ様にございます。
状況説明の手法として思わず唸ったのがフロムソフトウェアのゲームに使われた「アイテムの詳細説明」によるものです。
拾った指輪や鍵等様々なアイテムに効能効果は別の背景説明が盛り込まれており、それを読むことで疑問を解く、或いは推察することが出来るようになっているのです。

またこの系列のゲームは主人公=プレイヤーという立ち位置であり色々と教えてくれるような仲間も殆どなく、手探りで進めていく為自然と没入感を高めてくれます。
自分のペースで色々と調べ、推察考察できるのもよいと感じる方もいましたね。

「何故これが襲ってくるのだろう」と考えながらボスと戦い、倒した後奥の部屋で鍵を見つけ、その鍵からこの場所画なんであるかを知る、と

まあ何故鍵や剣の謂れを主人公が知っているのかなどの突っ込みどころも勿論なのですが…
いくつかのアイテムにひとつのエピソードが別々に散りばめられているのも色々と考察できて楽しいポイントだといえます。
この会社のせいで深く深く考察する方々が沢山生まれました。彼らはその会社の名を取りフロム脳と呼ばれているので御座います。
嗚呼なんと罪深き会社でありましょうか(ほめ言葉)
■フロムといえばアーマードコアの新作どうなってるんでしょうね。中世ダークファンタジーからロボットものまでジャンルが幅広いですわほんとに

●現実だとわざわざ戦闘中に自分の能力を説明したり相手の能力を看破したからってドヤ顔で解説し出したりしませんからね
でも説明台詞が無いと読者が置いてけぼりになるジレンマ
もういっそ第四の壁が見えているって設定のキャラが読者が置いてけぼりにならないよう懇切丁寧に説明してくれるみたいな感じでいいんじゃないですかね
■バトルものでわざわざ敵に自分の能力を説明したりとかね。
んなことやったら不利になるだろ!みたいな

●見ていて、注釈やレーション的なキャプションを出せば良いのに、と思う事は有ります。
漫画で言えば説明文だけの枠だったり、ゲームだとカーソル合わせた時の説明文やチュートリアルのポップアップ見たいなの出しておけば、キャラクター性や状況無視の講義や独り言で雰囲気壊さずに済むのでは?と。
白戸三平先生見たいに必要なら半ページ丸々解説文載せれる勇気が有れば、解説用のキャラクターなんて要らんのですよ。(暴論)

先ほど「見ていて、注釈やレーション的な」とかで始まる拍手コメ送りましたが、「ナレーション的」の脱字です。
「レーション的なキャプション」って語感が、個人的にちょっと面白かったので、恥かき訂正コメントしちゃいます><
■レーションといえばMGS!
コントローラ方式だとカーソル合わせのUIとか難しそう…

< マジックマスターリーグ2  | ページTOPへ |  説明口調 >