カテゴリー

















FFTチャプター3

2025/10/27

FFTもチャプター3。
毛皮骨肉店が解放されるので、チャプター1のレナリア台地でドラゴンを捕獲していれば養殖して竜の髭が入手可能。今回は竜騎士取る余裕ないからやらないけど。

他にチャプター2でうりぼうを捕獲していれば養殖してリボンやシャンタージュがゲットできます。特にリボンは男性も装備できるようになったのでかなり強力です。

どれも高額商品ですが、まめに儲け話を受けていれば軍資金には余裕があります。
イヴァクロはランダムバトルを回避できるので養殖や儲け話がかなりお手軽になったし、利用しない手はないでしょう。

そんなこんなで味方を強化してウハウハになったところで三章シナリオを開始して「ああ~ここオーランがいるマップやん星天停止で楽勝やなガハハ」と思ってたら敵のアイテム士のミスリル銃でラムザが1発で即死。

うわぁ…ついにオートポーションでどうにかできるライン超えてきたか…

いちおうラムザと汎用魔法ジョブはMPすり替えを持ってはいる。
持ってはいるけどMPすり替えで耐えられるのは最初の1発だけ。
これまでのノリで囮を出したところで瞬殺されてしまいます。どうするどうする…

とりあえずこのマップはオーラン先生がいるので何とかクリアできたものの、次のルザリア城裏門ではアグリアスの無双稲妻突きで沈黙になったザルモゥに棒で小突かれたラムザが200ダメージ食らって即死。

200…?!
ちょっとまってザルモゥってステそんな高くないしこれ店売りの棒だよね?

いくらか粘ってアグリアスの会話イベントは見れたものの、とてもじゃないけどムスタの会話までは見れずにしょうがなくザルモゥを集中攻撃で倒す。あんなアレイズ地獄で戦闘を長引かせられたらこっちのレベル上がりまくるしなぁ…

さらに続くオーボンヌ修道院3連戦。
しょっぱな味方の前衛が敵の竜騎士の槍ひと突きで即死。
ああ…ここまで来たらもう前衛ですら敵にワンパンされるのか…

逆にこちらの召喚魔法では敵を殺しきれず、なかなか厳しい戦いが続きます。
まあでもチャプター1ほど難しくはないです。ヘイストとスロウがあれば戦える。
こっちもそれなりに装備やアビリティそろってきて選択肢も増えてるし。

そしていよいよオーボンヌの締めでウィーグラフが登場。
うわぁ…初手の聖剣技どんな威力なんだろうと身構えてたら味方の黒魔に120ダメ。

えっ…
ちょっとまってちょっとまって。
おまえの聖剣技ザルモゥの棒以下かよ!

マッジで今回のイヴァクロって剣技が弱いんですよ。
前衛がワンパンされてる状況なのに後衛すら殺しきれない威力ですからね。
ザルモゥの沈黙狙いで無双稲妻使っただけで今回こっちも全く使ってないもん。

とりあえずウィーグラフは剣を壊して放置。
アグとムスタの会話イベントを見るために戦闘を引き延ばします。
この引き延ばしが毎回難しいけど今回はなんとか二人とも回収。

ムスタってボスと因縁ないからボスそっちのけでラムザと会話するパターン多い気がする。アグは自分の設定公開みたいな会話が多いし、正直な話ムリして見る必要はないかもしれない。

けどアグの場合は物語上の存在感がすごい上がってる。
処刑場以降もちゃんと一緒に戦ってるんだなっていう存在感がある。
戦闘中にしゃべるだけなんだけどやっぱ全然違うね。

そして中盤の山場、城塞都市ヤードー。
ここでラファが倒れるだけのシーンを何度も見せられます。
戦闘が始まってこっちが操作する前にゲームオーバーになるから何もできないの。

何度かやり直してやっとラファが死なずに最初の操作が可能になります。
このやり直し…ゲームとして何の意味があるんだろう。すんごい虚無感ある。
せめて初期配置で敵の動きが変わるとかなら分かるけど、そんなのすら無いし。

このマップは敵が柔いので、最初のリセマラさえ乗り越えればあとは簡単です。
そしてここでようやくムスタが格闘忍者になります。ついにムスタ無双の開幕だ。

ゲストでラファが加入しますが、レベルもHPも一番高くて笑う。
レベルは予想してたけどHPもお前が一番高いんかい。じゃあ守らんでもええな。
そしてユーグォの森をクリア後にアグリアスも格闘忍者になりました。

んで次はいよいよチャプター3の〆、リオファネス城三連戦です。
ついにここまできたか~

まずは1発120ダメージの矢がポンポン飛んでくる初戦の城門前をクリアしますが、その後の編成でアイテムが捨てられなくなってて笑いました。旧作ではできていたのにセコすぎる…そこまでオートポーションを封じたいのか。

連戦時のUIはこの変則UIのおかげでアイテム残量も確認できないしコンフィグ設定も何もできなくなっています。かなり劣化してるんですが、UIの話は後でまとめて語りましょう。

ウィーグラフ一騎打ちは、結局エール作戦でいくことにしました。
カメレオンローブ着てMPすり替えとMP回復移動しながらウィの攻撃を耐えてひたすらエールで速度アップ。連続で歩いてMPを溜めてホーリーで何度か攻撃。

できればこれは使いたくなかった…
やったらラムザだけレベル上がりまくるんですよ…
三連戦前のラムザはレベル19だったのが、終わる頃はレベル25ですからね。
この三連戦だけでレベルが6も上がってやがる。

ベリアス戦は敵の攻撃が全て即死ダメージなので最初の忍者のマインドブレイクをベリアスに入れる。そうするとクリュプス使う確率が減るのでその隙にお供を片付けるんですが、それやってる間にこっちも2~3人転がるのでラムザのレイズで起こす。

あとは会話イベントが発生するまでひたすら逃げるだけ。
この遅滞戦闘があるから今回エール作戦にしたんですよ。これ以外だとベリアス戦を引き延ばす手が思いつかなかった。シャンタージュはジリ貧になるしね。
ていうかこんだけやってもムスタしゃべらんのかよ…

とはいえやり直し無しで1発クリアだったし、ここまでは順調だった。
問題が最後のリオファネス城屋上の会話イベント。
クリアだけなら簡単だけどアグの会話イベント狙うとすんごいキツイ。

発生条件はたぶんエルムドアのHPを1/3以上減らしてラムザと会話イベントを発生させた後にアグリアスの手番になること、だと思う。

何度もやり直してだんだん面倒になってきたから「もうyoutubeで見ればいいかな」と思ってたんですけど、youtubeで探しても誰もエルムドアとアグ会話上げてなくて笑いました。気持ちは分かる、面倒だもんね。

しょうがないから頑張って発生させて動画にしたぞ。
面倒だと思った人はこれで我慢しましょう。
ラムザの会話と内容が繋がってるので前半にラムザの会話を入れてます。

サーバーが弱いからまともに再生できなかったら申し訳ない…

なんでこれだけわざわざ動画に…?って思った人もいるでしょうけど、この会話はエルムドアがルカヴィになった原因が判明するめっちゃ重要なやつだから…

すんごいキツイとは言ったものの、詰将棋みたいなもんだからパターンが分かれば砂ネズミほど難しくはないです。初期編成の右端にHP低いユニット配置させるのと、ラファを味方で殴って瀕死にさせて戦線から離す手を思いつけば案外簡単にいける。

あとはラファへの初期ヘイトが高いエルムドアに対して、わざと味方を密集させて村正の範囲攻撃を誘発させるとか、MPすり替え持っててもアサシンの近接二刀攻撃だと即死するからMove範囲に入らないでアルテマだけ撃たせる位置取りとか。

城塞都市ヤードーと違って味方の初期配置で敵のアルゴリズムが変化するので、何もできずにただリセット繰り返す虚無感が無かったのは良かったです。

というわけでかつてFFTで最大の難所と言われていたリオファネス三連戦もクリア。
ここまで来ても未だに砂ネズミが一番難しかったのはどういうことだ。
一番の強敵が会話イベント見るための戦闘引き延ばしだとは…

次回はチャプター4、ラムザのレベルは25で他は22とか20とかそんな感じ。
果たして砂ネズミを超える難所は出てくるのか──

10/26までの拍手お返事です。
●>── なぜ、違うビューを選んだ。
サラマンダーより速いやつに会いに行くためさ
■おとなになるって かなしいことなの

●>■無印はせんでええ!!
『無印?してもいいよ(ニッコリ)』はまだか…
■やっぱりだめだ無印はせんでええ

●松野リメイクでも、ここがこうなら良いのに。は出てくるものですね
■良いとこも悪いとこもあるってとこですかね

●ムスタディオをやっつけろ(はぁと
■やっぱりムスタはやられ役が似合う

●ワ禁のヤツ53位だった時オルランドゥが54位なんすね
ヤツの人気は本物と言うことか…
■まさかシドさんもアルベドじゃねえだろうな…

●リボンと香水を付けた生涯現役剣聖、これはこれで…
■なんでシドさんがリボン装備してんだよ掟はどうなってんだ掟は!

●>ラムザが感極まって涙声で言うのがすごいエモかったんですけど、そのすぐ直後に素の声で…
専属の涙声まであるのに── どうして──
■泣きのシーンってその後の繋ぎこそがすごく重要なんだけどなぁ…
演出家ならたぶんこんなミスしてないだろうしやっぱシステム組んでるシステム屋がもろもろの演出を壊しちゃうのはしょうがないか

< FFTのクラウドが強すぎる  | ページTOPへ |  FFTチャプター2 >