ワールドマップのルート計算中。
ぶっちゃけかな~りヤベー奴です…
最初は総当たりで移動数の少ないルートを出せばいけるやろ~という安易な考えでしたが、文系人間に限ってこういう総当たりをナメてる節がある(偏見)
結論から先に書くと、迷路ルートの総当たりは「組み合わせ爆発」に引っかかってしまうので使えません。計算が終わらないどころか、総当たりの計算式すらまともに作れない有様という。
なので、総当たり以外に良い手がないか試行錯誤中です。
まだ何が正解かは分かりません。
ま~でもこの手探り間がマジェって感じするわ。
少なくともドット絵とか顔グラ作ってる時の作業感は無いので楽しい。
正解出せる保証が全くないことを考えなければ。
ちなみにルートを作ってる道の点は一つ一つ座標指定して作りました。
この小さい丸い点全部手入力で座標入れてる…
まあでもこういうのは時間かければいずれ終わる系の難所なのでまだマシ。
あとシンプルな形の道は計算式作ったんで手入力だった道は実質1/3くらい。
さぁ~~て…
頼むぜ、明日の自分。
信じてるぜ、明後日の自分。
きっと答えは簡単さ(現実逃避)
8/3までの拍手お返事です。
■いちおうプロット上は性別や選択肢で分岐が出せる仕組みにしてありますが、たぶんやらないと思う…
■使用負荷で半導体の寿命が操作できるレベルの人なら素直に新PC買いなさい
■中盤の見どころになるのは確か
でもFFTのリオファネス城三連戦オマージュはそこじゃないという
■製作再開すると日記も通常営業になるという
■DQ1の竜王の城やFF3のリヴァイアサンの影みたいに、最初から見せることで「いつかこの怪しい所へ行けるようになるんだろうか?」というワクワク感もあるっちゃある
■まあPC触ってる時間の95%は何かしらのアプリで作業してる時間なのでOSのUIはランチャー系と左クリックが駄目じゃなけりゃ何とかなる(フラグ)
■怪しい山!怪しい湖!怪しい島!この世は怪しい所だらけだゼ~
■ベルはつくづく便利キャラですな
■メルセデスはドSの方かな…
ロスメリアさんはまぁたしかにMっけあるかも
■やっぱジャムじじいは容赦ねぇな…
■よし、じゃあ新しいベル描くか!
ワールドマップが無事に終われば…(フラグ)
■人外がほとんどの世界で2000かぁ
■坊やだからさ…
■大きな湖ですね
そっから川も流れてますけど
■クレイジーサイコレズとは書いたが、やはり直接的表現すぎたか…
今後は控えます
■オープニングであれやってるファンタジー作品はかなり少ないと思う
舞台が現代の読み切り漫画ならそこそこ見るかもしんない
■バチカン+ヴェネチアです
大聖堂の中まで水路になってて小舟で聖堂内を移動するの
■さすがにそれは味気なさ過ぎるので却下
手を抜いてはいけないものもあるのです
■はたして無事にワールドマップを作ることができるのか(フラグ)
ところで、主人公の性別でストーリー変わるのでしょうか?
それと、ルート分岐はありますか?