カテゴリー

















顔グラ作成中

2025/07/26

プリメイラ様を作ってて脇道に逸れてましたけど、とりあえず今は顔グラを作ってる最中です。

バケツ塗りに変えたんで、それまでに作ってた顔グラは全部修正。
塗りだけなんで丸ごと作り直しってわけじゃ無いけどあんま進んでないです。

ここからドット絵に戻るか、それとも顔グラを継続するか…
何となくリズムに乗れてる気がするので顔グラを継続したほうが良さそうだけど、ドット絵はあと1クラス作ればちょうど半分が完成なんですよね。

製作再開して3ヶ月。
3ヶ月で半分なら半年でドット絵が終わる計画に遅れは無い。
顔グラもなんだかんだ10人くらい終わってるので約1/4が完成してる。

そう考えると悪いペースじゃないかも。
あんまノルマは意識しないとか言ってましたけど、やっぱ進捗は気になるもんなんですよね。

顔グラはこんな感じになりました。
画像1024.png
金髪の騎士男。男ユニットはだいたいこういう青年風若者って感じです。
髪色を6色別々に作るのは面倒なので、金髪をベースにしてフォトショのオートアクションでワンボタン処理してます。

ゲーム内の髪色処理の時もそうでしたけど、やっぱ色調処理だとどうしても綺麗な金髪にできない。ならば逆転の発想で金髪を色調処理の元にすれば問題は無くなる。だから顔グラは全員金髪で作ってそれを加工する形にしてます。

女ユニットで一番人気あった水女はこんな感じ。
画像1025.png
これも金髪。たぶん水女は一番出来が良い。
というかウケが良かったんでこいつだけ力入れた。
うそです。今作り終えたばかりの出来立てのホヤホヤってだけです。

髪色の他に敵カラーも作らないといけないので、ドット絵が完成しているクラスじゃないと顔グラは作れない。顔グラだけじゃ敵カラーって決めにくいんですよね。やっぱ全身を見てバランス考えられるドット絵じゃないと。

ってことはこのまま顔グラを作り続けても20人が限界ってことか。
じゃあ顔グラはこのくらいにしてドット絵を再開するしかないなぁ。

7/25までの拍手お返事です。
●>バケツ塗り
自分は新約の絵もとても好きだったので、いいと思います。
■顔グラは小さいからバケツ塗りでも大して変わんないなと思って、だったら早くて楽な方でやった方が良いやんって

●隊長はWindows 10を使っていますか?
3ヶ月ほど後ならサポートが終わるようなので
Windows 11を使うべきか~と悩みます…
■新PC買うとまたゼロからソフトとかインストールする所からやるのめちゃくちゃ面倒なんですよねぇ。いちおうyoutubeで旧世代CPU構成でもWin11入れられる方法とかやってますですけど、大丈夫なのかなぁアレ

●フロムソフトウェア作品はまともなラスボスと個性的な主人公が戦うルートを多数実装している気がする
■実はフロムのゲームひとつも遊んだことが無いのである

●>憎悪やヘイトを全方位に巻き散らすような不快な存在は描きたくないんです。
レザード・ヴァレスとかは面白い存在でしたね
■不思議とあいつはイラッとしなかったんですよね
声のせいか…?

●2010年くらいの暗いシナリオのJRPGにありがちなイメージ。
実は敵側にも大義がありました~っていっても
それまでの下衆な言動が無かったことになるわけでなし。
主人公側もなんか勝手に悩んだり仲間割れを繰り返しながら
世界中に迷惑をかけて回った変な人達に格下げ。
カタルシスに偏りすぎている。
■後でひっくり返すのがアレだと思うんですよね
プレイヤーの振り上げた拳の先をコロコロ変えようとするのがアレなのかなと

●>■すまぬ以下略しちゃったぞ
やっぱひどすぎたか… 反省しています…
マジェの国民だったら不敬罪で…
■平然とラヴィひん剥くサイトのくせによく分からん基準ですまぬ…
直接的なワードはアレってことで…

●水戸黄門が世直しの旅を全否定される展開なんて、
求めてないんだよ…って思ってる。
個人の好みの問題なのはわかってるけども。
■水戸黄門は稀に助さんvs角さんみたいなプロレス回があって面白い

●ヴィランには背景があってはならない!
もしあれば『こいつも実は良い奴だったんだ…』となって、これまでの悪行を正当化してしまう…
ヴィランは他人がしなかった状況でも、悪行を働いた者でなければならない。

でも、優しい隊長には無理なら仕方ないですね…
■優しいわけじゃないとは思うんですけど、でも探検隊のゲームって人が人を殺害するシーンは例え敵役であってもなるべく避けるようにしてたなぁ
たぶんマジェは初めてその縛りを解くことになりそう(宿屋から目を逸らす)

●急に真の裏ボスを生やして敵だったやつと手を組んで倒すとかいう強引な締め方になったり…よくある話ですな。

SRPGはとりあえず帝国を悪にしておけばいという風潮 
そして帝王を倒すとなんか憑依してた奴が正体を表してお手軽ぽっと出ラスボスの完成!
■帝王「私がお前の父親だ。暗黒面のパワーはすばらしいぞ」

●制作応援してます!
とりあえずマジェスティア完成までは生きてようと思う
■ありがたい。マジェは何としても完成させたい

●そもそもスカッとゲームが正解かっていうのもありますよね。子供向けならともかく今は大人向けに耐えられないといけないですし。でもそうなるとモヤッとエンドも既にありがちになっていて、そこをどう捻るのかが肝って気もします
■新約は1周でやめるとモヤッとはしないけど周回するごとにどんどんモヤッとするような仕掛けになっててアレは果たしてやって良かったことなのだろうかと今さらながら思ってたり

●プレイするユーザーが大人である場合は、
善も悪も相対的なものである事が尊ばれ、
子どもがプレイする場合は勧善懲悪が好まれる。
その程度の差でしか無いと思いますよ。
■ほんっと個人的な意見なんですけど、他者にバレる悪事の時点で頭悪いんですよソイツ。ヘイト巻き散らして余計な敵を増やすなんて論の外。だからといってガチで馬鹿じゃない敵にすると悪事が露見しなくなって物語にならぬ

●ロスメリアさん、アメノウズメさんもバケツ塗りに変わるのだろうか…
変わったものも見てみたいな~
■召喚する精霊は動かしてるんで流石にそのまんまですね
ロスメリアさんは変えないとだいぶ浮いちゃってる

●任天堂にいるクッパってヘイトの操作?がうまいですよね。 作品によっては部下思いの良い上司の面が強調されたり仲間になって激励する場面があって良い面もあるけどそれはそれとして敵になったら思いっきり戦う理由があるからこっちも気兼ねなくやれる感じで愛される”悪役”の感じがします。
■それに引き換えドンキーなんてマリオの最初の敵で女攫う樽投げクソ野郎だったのに今じゃ完全にベビーフェイス面してやがる…

●ヘイトを巻き散らすような不快な存在は見たくないですし、一理ある敵との信念のぶつかり合い好きですよ! むしろプレイのモチベ上がります。帽子世界も大変よかった。
モチベが下がるのは主人公側の信念に共感できない時ですね。「これ主人公側が倒された方がよくない?」となってプレイをやめたくなる。割とこういう作品ありますが、隊長の作品でそんなことにはならないと思うので、思う存分魅力的な敵役を作ってください!
■そう言ってもらえると作りやすくなりますなぁ
なんか新約ってすんごい評価されてたからプレッシャーになってんですよ
次作るのは下手なもん出せないなぁって…

●>■プリメイラ様の陰陽値
しかし、陰陽値だけでは…
ドSなのか、ドMなのか 判断できません!
■プリメイラ様はその名前よりも王女という肩書よりもどんな情報よりも早くオープニングイベント開始わずか10秒でドMという情報が提示されるドM中のドMっこなのである

< ワールドマップ作成中  | ページTOPへ |  実は良い人 >