途中で撤退
2021/12/22
SRPGは敵の幹部が戦場に出てきても途中で撤退するケースが多い。
今はどうか知らないですけど昔やったスパロボはボスを撃破しても即撤退して別の話でケロッとした顔で登場するし、FFTもガフガリオンとかウィーグラフとか何回出てくんねんって感じだった記憶があります。
まあ、しょうがないっちゃしょうがない。
1面毎に新しいボスを用意するわけにもいかないですしね。
でも、戦場のシビアさや緊張感は薄くなります。
ボス幹部が出てきても「どうせ倒しても逃げるんやろ」ってなっちゃう。
悪い表現を使うなら、消化試合感があるというか。
まあ、しょうがないっちゃしょうがない(2かいめ)
1面毎に新しいボスを用意するわけにも(2かいめ)
リアルの戦場は将の首なんてそうそう取れるものではない、とか言い出したらそもそも最前線に将がノコノコ出てくるのおかしいじゃんって話になっちゃうわけで、漫画的なお約束としてボスの撤退は許されてる気もします。
なのです、が。
ファイアーエムブレム紋章の謎。
自分が子供の頃に遊んだこのSRPGは違いました。
ちょっと昔の記憶過ぎて間違ってるかもしれないんですけど、少なくともえぬの記憶では敵ボスの撤退がほぼ無くて、その戦場に出てきた=死という容赦ないゲームでした。
えっ、こいつ悪い奴じゃないのにここで出てくるの?
やだよ倒したくないよっていう敵将もガンガン殺してたイメージあります。
出てこなければ、やられなかったのに!と何度思ったことか。
敵だけじゃなくて味方が死んでもハイそれまでって感じでしたし、闘技場で負けたら「あーあ死んじまってばかなやつだ…」でキャラロストですからね。しかも敵は平気でタゲ集中して殺しに来るから柔いユニットはとても前線には出せない。
昔のファイアーエムブレムって少女漫画ちっくなキャラデザのアニメ調のパッケージだったんですけど、戦場の描写はめちゃくちゃシビアだったからギャップがすごかったんですよ。
ぶっちゃけ末弥純とか長野剛とかあそこらへんの人がイラスト担当してた方が自然じゃないかってくらいダークなイメージあります。今のFEはどうか知らないですけど。
少女漫画風アニメ調キャラに騙されてはいけません。
あれの中身は末弥純とか長野剛系ですよ。
戦争の無常観、緊張感があるので、できればマジェスティアもファイアーエムブレムの方向で行きたいところ…
…なんです、が!
さすがにあのレベルをそのまんまお出しするのは難しい。
敵ボスの撤退を可能な限り無くす事は可能です。
でも、キャラロストはちょっと緩くしないと厳しい。
あれが許されるのはFEブランドだからなんですよ。
そこを履き違えて取り返しのつかない要素を増やすわけにはいかん。
ところでファイアーエムブレムってファイヤーエムブレムかファイアーエンブレムかファイヤーエンブレムかどれが正しいか覚えられないんですけど何かコツとかあるんですかね?
12/21までの拍手お返事です。
■圧迫祭りよッ!!
■与一の弓も同時でしたし、鎌倉武士をネタにするのは河津神らしい
■ピー
■ちゃんぽんは外来語なのか謎らしいですね
■お馴染みってほど描いてないわい!
■弱いでしょ?だからやめたんですよね
まあFFTのクローンゲームを作ろうって目的じゃないから別の面白いやつ考えればいいかなって
■どんだけ爛れた部隊やねん!
■店主はショップで使ってるんですよね
ってことは主人がいいのかな。少なくとも店員よりかはしっくりくる
■オヤジは他の飲み客の二つ名に使いそうだからなぁ
女だったら女将めっちゃ合うんですけど
■かなりマニアックな所まで掘り下げてましたからね
ディープダンジョンとか通じる人どんくらいいるねんってレベルで
■親方か~… うーむ…
■そんなことあるの!?
まあでもゲームエンジン違うから当然ちゃ当然か…
■分からんでよろしい
■ボケが多すぎ!
■いーや、オッサンにするね!
■テロップとかで世界情勢を語るんじゃなくて、そういうのは全部酒場でやってゲームテンポを削がないようにしたいなぁって
■さすがにパーティ外成長は無いですね
あくまで取り返しのつかない要素を排除するのが目的です
■合計すんなし!
■巨乳嫌いが必ずしもAカップ好きとは限らぬ
Bカップ好きかも知れぬしCカップ好きかも知れぬ
しかしDカップ好きは巨乳好きとしてカウントする
■もうなにも怖くない!(ネタが古い)
■ハッサンに似てるのはいいけどワッカさんにも似てるからちと危険
まさかハッサンもアルベドじゃねえだろうな…
< 2021年を振り返る
| ページTOPへ |
ゲーム容量 >
低能がダメだからクサレ脳みそにした荒木先生の言語発想能力すげっす
関係ないですけど
DIO「頸動脈がコリコリしてるぞ~」
とか
エボニーデビル「その濡れた所にどうすると思うね~」
とか
荒木先生って結構すけべですよね多分