カテゴリー

















モチベーションコントロール

2020/11/21

皆さんお気付きだろうか。
これまで3日に1回更新だったのが、ルーミスに入って4日に1回の更新に変わってしまっていることを。今回は3日目更新だけど。

ということで、今日はモチベーションコントロールをネタにしたい。

要するに、やる気です。
帽子世界の時も散々言ってたんですけど、やる気さえあれば大抵の事はできるんですよ。できるようになるまで止めなければ良いだけですから(ワタミ理論)

しかし、ヒトの心は機械ではなく生ものです。
きついことを延々ずっとやれるようにはできていない。

ではどうするのか。

嫌いな事はやらず、好きな事をやる。
確かにそれだと長続きしそうです。

でも、たぶんみんな知っている。
好きな事を続けるのすら困難なことを。

好きな事をずっとやっていてもいずれ飽きる。
という理由もありますが。
一番の理由は「好きな事をやるのに嫌いな事もやらないといけない」から。

ゲーム作りがそうでした。
好きな所だけ作っても完成しない。
必ずどこかで嫌いな事もやらないといけなくなる。

ゲームシステム作るのが好きな人は素材やキャラやシナリオを作るのが大変でしょうし、シナリオやキャラ作るのが好きな人はゲームシステムを作るのが大変でしょうし、絵を描くのが好きな人は絵以外のゲーム要素を作るのが大変でしょう。

たぶん絵も同じです。
女の子が好きだから女の子だけ描いてれば良いと最初の頃は思ってても、もっと可愛くもっと上手くと欲が出て、いずれ苦手な部分と向き合う日が来る。

結局のところ。
創作を続けるなら好きじゃない部分もやらないといけない時が来るんです。
だからそこから逃げる方法は「何かを続ける」為の答えにはならない。

じゃあ自分は帽子世界の時にどうしたのか。
どうやって1つのゲームを何年も作り続けられたのか。

習慣です。
それを日常にしてしまうしか無いんです。

つまりモチベーションコントロールとは。
やる気スイッチを入れてどうのこうのとか、根性論や精神論では無い。
「どうやってそれを日常として習慣化するか」その方法を考える事です。

帽子世界の場合。
やっぱりRPG探検隊を更新するというのが大きかった。
1人で黙々と1つのゲームを作るなんてとてもじゃないけど習慣にはできない。

ゲームを作りながらリアクションが返ってくるというのは大きい。
だから帽子世界が完成したのは拍手コメントの存在が大きいんです。
だからゲーム製作を習慣にできた。

自分がSNSをやらないのはRPG探検隊だけで完結してるからなんですよ。
これほど心地の良いぬるま湯は無い。

で。
今やってるのは漫画の早描き練習です。

ネットにあるお絵描き講座的なものと違う所は、既に描ける人間が誰かにコツを教えているのではなく、描けない人間がどうやって描けるようになるか1人で試行錯誤している所です。

描けない者の視点で練習している、という所がちょいと違う。
これから先描けるようになるか分からないって所も。

そこらへんの所を押さえて習慣化できたらいいな。
と思います。

今はTRPGの方に力を入れてて絵の練習は後回しにしてるんですけど、またぼちぼち奇妙な練習方法を考えてネタにしていけたらなぁと思います。

11/20までの拍手お返事です。
●先日、新約帽子世界のヨウコ編を引継無しでクリアしました
無印から凄まじい進化を遂げていて感動と驚きの連続でした
特に感動を覚えたのが各ラスダンとラスボス戦
ラスダンはステージとBGMが最高にマッチしていて気分は最高潮
そしてラスボス戦は
「このボス戦楽しい!」「グラフィックすげぇー!」「BGM最高!」「この戦闘のプログラム大変そう!」
とか思いながら戦ってました笑
素敵な作品をありがとうございます
■プレイありがとうございました
ラスボスはRPGの華だからめいっぱい力入れてましたね
やっぱり最終障害は最終障害であって欲しいですもんね

●探検隊にまさかの空前のおっさんブームが!?

確かに空間認識能力に優れているといえばおっさん。
おっさんといえば、空間認識能力ですね。
つまり、おっさん化していくのが、空間認識の第一歩。
間違いない。

ちなみに第二歩はアイスソードを捨てて、ちょっと頭髪が薄いキャラを選ぶルートを128周プレイするのが第二歩。
■第二歩がやたらハードル高いんですが!

●色んな角度で同じオッサンを描き続けているから
そのうちパラパラ漫画みたいなものができそうだなと思いました
空間認識能力を鍛えるときれいなアニメーションになるのかなぁ
■並べてみるとデブってたりスリムだったりで微調整が大げさになってる辺りまだまだオッサンが理解できてない

●いつかえぬさんにハッサンを描いてほしいという気持ちがあるんだが
逆にずっと絵に起こさないでほしいという思いもある…
なぜ俺はハッサンにこんな複雑な想いを…
■鳥山模倣ハッサンはよく描いてましたけど、そうじゃなくて自分の絵でハッサンを描くってことか…

●おっさんばかり描くのは大変だと思うのでたまにはハッサンを描いてストレスを発散してくださいねー
■ここにきてハッサンネタが増えてきおる!

●時短の真逆で時間泥棒だが、描きたいものを3DCADでモデル作って、それを模写すれば、空間認識しなくても模写力で乗り切れるね。常に3Dモデル作らなくても、人体モデルの3DCAD持っておくのは、有用かも。人形だと可動限界あるけど、CADならハッタリも効かせられるし。まあ人体のCADなんて作ったことないけど
■クリスタに3Dモデルとポーズ集あるんでネタには困らないんですけど、3Dモデルは実際の人体と可動範囲が違うんで最初のうちは手を出さないようにしてます。たとえばバンザイのポーズなんかも3Dモデルと実際の人間では違ってたりするんですよ

●一般的に使おうとしなかった技能は定着しないので
一遍知識を入れたら
ひたすらテストを繰り返すほうが成績が上がりやすいらしい

資格勉強だったら模試アプリとかをやりまくればいいんだけど
絵だと自動で添削する仕組みっていうのは難しいかもしれんな
■勉強と違って明確な結果が点数として出ないですもんね
どっちにしろ手は動かさないとしょうがない感じではある

●顔漫画の話を読んで、繊細な線と絶妙な空白が好きなあの漫画とか、話運びがすごかったあの漫画とかはどうだったっけ……と思って読み返したら、ものすごくさりげなくアオリや俯瞰、難しいポーズ、人の顔の代わりに背景や小物で感情表現だのがさりげなく挿入されてて、漫画家さんはやっぱりすごいんだなと思いました……。
■絵だけじゃなくてそこらへんの漫画の表現が作者の個性が出ていて面白いんですよね。いつかそこらへんの所までネタにできたらいいなぁ

●絵に限らないけれど丸暗記はねー、義務教育の間ならそれでいいんだけど、理解できてないから本当はよくないんだけど、じゃあ期限までになんとかしろって言われたら、そりゃごまかしもするよねと気づいたのは大人になってからでしたね。
■手っ取り早いけど応用が利きにくいのが難点かなぁ
まあそれ以前に丸暗記すらできてないんでどうしようもないんですけど…

●悪態つきながらもルーミス先生の修行メニューをこなしてるのはツンデレっぽいですね。
■ル、ルーミスなんて嫌いだし知らないんだからッ!

●まずオッサンを具現化しようと決めてからはイメージ修行だな
最初は実際のオッサンを一日中いじくってたな
とにかく四六時中だよ
目をつぶって触感を確認したり、壺に入れたり、何百回何千回とメシュのケツを写生したり、
オッサンで遊ぶ以外何もするなと師匠に言われたからな
しばらくしたら毎晩オッサンの夢を見るようになって、その時点で実際のオッサンをとりあげられた
そうすると今度は幻覚でハッサンが見えてくるんだ
■どさくさに紛れてメシュのケツ描いてんじゃねえ

●裸の女の子ばっかり描いてもええんどすえ
■ルーミスはBBAしかおらんが宜しいか?

●わ、わかる…!やはりえぬさんが書かれる文章は自身のなかでモヤモヤしている気持ちをスパッと言語化されたような爽快感があって読んでて楽しいです。
今回は特に「絵描きの教本って〜描けるの前提で書いてる」の辺りに激しく頷きながら読んでました。絵に限った話ではないですが、何かをする技術と教える技術が別物、って多々ありますよね…、「知識を持った人が持たない人に伝えることの難しさ」とも言えるかもですが…。

(「ここはパースがおかしくならないように注意しよう」「立体であることを意識して描こう」「あとはバランスよくしわを描き込めばOK!」等々…挙げ出したらキリがないくらい、描けない自分には難しすぎる解説文を見ることが多かったので、初めて「この筆者さん絵の描き方を教えるの上手いな?!」と思える教本に出会えたときはとても感動したものです…)

えぬさんの理論的な考察・分析は「描ける前提で書かれた本」にはない明瞭さがあって大好物です。出来上がる作品は勿論、過程も楽しみに陰ながら応援いたしております…!
リプレイ最新話もめっちゃ胸熱展開でコメ5枠使っても足りないくらい大好きでした…!何度も読み返してます。完結へ向かうワクワク感とまだずっと見ていたい気持ちに板挟みです…
■描ける人が書いてるから描ける視点の内容なのは当たり前っちゃ当たり前なんですけど、描けない人のツボを突くのはなかなか難しいんでしょうね
TRPGも終盤に入って力入れまくってるのでお楽しみに!

●パズルで遊べって言うのは意味あったりしますよ~
空間認識でいうブロックは基礎なので
ブロックとブロックの間に隙間があったとしてそれを描けるかってなると描けそうで描けないのですよ
人間は球体や円柱や立方体の組み合わせなので円柱の傾きや立方体の認識ができないと足が前に出てる絵を描いてるつもりが後ろに折れ曲がってる絵ができあがったり、足がぺっちゃんこに見える絵ができあがったりして
それが違和感になる
■パズルが意味無いって話ではなく、何ヶ月も何年も訓練し習慣化させないと能力が向上しないような方法をすごく軽く提示されても我々は聞き流す事くらいしかできないって話なんですよ

●別の角度を描く時は補助線引くと楽ですよ!平行な個所に線引いたりとかして
■どっかの日記に書きましたが、目的は漫画の早描きなので補助線が無いと絵が描けなくなるような練習はしません。週刊漫画18pだとコマ数は100を超える、その7割に人物がいるとしたら70+αの人物全てに補助線引いてたらかなりの時間を食ってしまいますしね。漫画が仕事なら良いけど、個人が趣味の時間で漫画を描くなら手の早さは重要だと思う

●>●なんかめちゃくちゃダークなrpgのラスボスみたいな題ですね。えぬ印のダークRPGも見てみたい…
>■疫歴14897年…人類は666種のウイルスによって脳を支配され、ウイルスが繁栄する為だけの労働しか許されない世界が広がっていた。そこへ突然変異によって665種のウイルスに抵抗できる人間が1人生まれる。さあこの狂気に満ちた世界を救え!

ちなみにイメージ「大きな樹の中で」です(この※は無視でOK)
■このコロナ禍の中でウイルスネタはさすがにマズイか

●そろそろ鎧化(アムド)なデッサンすると思ってる
■ダイの大冒険アニメ化しましたね!!!1!

●ウディタのスイッチ移植はエスカドラっていう企業が
UnityとC#を使ってウディタ製のゲームをPC以外で動かすノウハウを
(たぶん)確立したので依頼待ってるよって公表しただけだから
ツクールの現状と大して変わらないと思う

RPGツクール製のゲームも作品単位でならスイッチに移植されてるし
アクツクMVもこれからいくらか販売される予定ある
■むかーしツクールを無理やりPSPで遊ぶとか聞いたことあるなぁ

●やめて!ルーミスの模写で、えぬさんの精神力が焼き払われたら、えぬさんと繋がってる百合漫画待ちのファンの精神まで燃え尽きちゃう! お願い、死なないでえぬさん! あなたが今ここで倒れたら、ファンとの約束はどうなっちゃうの? ライフはまだ残ってる。ここを耐えれば、自分に勝てるんだから!
■次回、RPG探検隊「テリー死す」ハッサンスタンバイ!

< 帽子世界TRPGリプレイ  | ページTOPへ |  エストルーミス終異体第二形態 >