カテゴリー

















世界観

2020/04/23

しばしば創作で登場する「世界観」というワード。

簡単にいえば「どんな世界なの?」って意味合いが強いイメージ。
指輪物語みたいな世界だよ~とかスチームパンクな世界だよ~とか。

世界設定でいいと思うんですけど、いつしか哲学用語の「世界観」がフィクション界隈で使われるようになりました。こういう使い方するのは日本独特の文化らしい。

創作する世界を設定する。
あたしゃ毎回思うんですよ。
設定を増やせば増やすほど、逆に世界はどんどん狭くなっていくなぁって。

創作者が全知全能の神として創造した世界の全てを決めなくてはならない。
…なんてルールを誰が決めたのだろう。

ひとつ設定を明かせば、ひとつ未知が無くなる。
未知がまったく無い世界とはいったいどんなものなのだろう。
おそらく、とても退屈でつまらない世界に見えるとおもう。

とはいえ。
読者は未知を解き明かしたいという欲求がある。
だから未知を用意するために設定を作る。
こうして世界から未知は消えていく。

あくまで個人的な感覚ですけど。
世界に関して壮大な設定を盛れば盛るほど、その世界への興味が失せて輝きが失われていく気がする。読者ではなく作ってる自分が。

無次元のもつれから世界の始まりの神が発生して約束の数式が紐状のうんぬんかんぬんとか、設定した瞬間にもう作る気力無くすの。なんか壮大であればあるほど駄目なんですよね。

たぶんアレです。
作者だって作ってる世界の未知を楽しみたいと思ってるからなんですよ。
壮大な設定って、それもう作った瞬間に楽しみをブチ壊すわけでしょ。

わざと設定していない未知の部分ってのはめっちゃ重要なんです。
あくまで自分個人の話ですけど。

未知はエネルギーが拡散する。
既知はエネルギーが収束する。
みたいな感覚なんですよね。
最初に壮大な設定を作ったらエネルギーが収束して世界が広がらないの。

やっぱ作者だって、作っていくうちに少しずつ世界が広がっていく楽しさを味わいたいじゃないですか。最初から完成された地図を渡されて「はい今からこの世界を作ってね」って言われるより、白紙の地図を少しずつ埋めていく方が面白いと思うの。

だからね。
設定っていうのは増えれば増えるほどリスクがあるんですよ。
未知が無くなっていくっていうリスクが。

じゃあ後から未知をどんどん足していけばいいのか。
それって最初から完成された地図が面白くないから上下左右に別の白地図をくっつけてるだけって気がする。

それはそれで別の面白さがあるかもしれないけど、未知ってのは追っかけるのが楽しいんですよ。なのにゴールがどんどん追加されていったら追っかけるのがだんだん面倒臭くなっちゃうというか。

それだったら最初から詳細に書き込まれた地図にしない方がいいなって。

創作意欲が湧かない時は、思い切ってほとんど設定の無い世界を用意するのもアリなんじゃないかなぁって思うの。最初にいろいろ決めるからモチベが保たないってのもあると思うの。

例えばね。
海と空が逆転した世界のネタを思い付くとするでしょ。
でね、それ以外に何も決めないの。

海と空が逆転してるから、街は海中になっててそこらへんを魚が泳いでて人間も窒息してない。車とか電車も海中を走ってる。んで海の部分が空になってて、船が飛んでるの。

でね、つい調子に乗って、じゃあずっと上に泳いでいっても延々海になっててさらに上にいくと海の底になってて、逆に海になってる空を船で潜っていくと宇宙に出て~…みたいな感じでつい「最初に世界を細かく決めてしまう」の

そうすると、なんかもう満足しちゃって創作意欲がそこで落ちちゃう。
だからあえて細かく決めないってやり方もアリなんじゃないかなぁって。

4/22までの拍手お返事か!
●ですね。
過去の恋人遍歴なんて、見たくもないです。
だから女はメルさma
じゃなくて幼女が最高だと思うんですよ。
と、黒くて丸いお方がおっしゃってました。
■なるほどそうきたか!

●せっかくだから、俺は美虎に頭からガブガブ食べられる帽子世界を選ぶぜ!
■別な意味で食べられてしまうのか!

●結末を観る側の想像に委ねる。
パッと思い付いたのがジブリの紅の豚ですね。
男女年齢層によって「最後はこうなって欲しい」が別れそうな物語なので、
賭けの結果は秘密、で幕は上手いなぁと思いました。
■あれはそういう意味だったのか!

●えぬさんは救われない物語とかは書かないの?どんなに足掻いても救われないっていうのはなかなかに心を掴むものがあると思うの
■救われない物語を出してえぬ最低とか言われるのか!

●短編小説もだけど、映画も相性悪くなさそう
うまく流行れば続編の仕込みにもなるし
■たしかに映画とも相性良いか!

●帽子は誰かの脳なんですよね。フィユティーヌの闇の帽子も誰かの脳なのでしょうか?
■闇の帽子は玩具と半分こか!

●コロナネタダメなん???
えぬさんのことやからてっきりその超絶ハイセンスなギャグセンスでジョークにして全地球人を笑かしてくれはると思うてたのに。←ボケ
こないなこと考えて眠れなくなった午前3時。←ボケ
■ボケすぎじゃないか!?貴様は蝋人形にしてやろうか!

●リドル・ストーリーと言えば大河ドラマの八重の桜は最後「もしあの時、最後の弾があったとすれば、私は・・・」で、ドーンという鉄砲の音だけでどこに撃ったか分からないというぶん投げ感があったな~・・・
■旧エヴァで加持さん撃ったの誰やって気になったやんか!

●「予想通り」「予想外」と「期待に応える」「期待はずれ」 この4つの組み合わせですかねー
長編になるほど受け手も安定してくるので、奇をてらうより期待に応える事が重視されるというか
理想はファンの期待に応えつつ予想外のどんでん返しでアッと驚かせれれば大成功ですが、まー難しい
■やっぱり長編はむずかしいっていうことか!

●「女か虎か?」で最初に思い浮かべたのが魔界塔士サガのあのセリフでした。
「ガルガルやろうと いいおんなと どっちがすきだ?」
■いうまでもなかろうか!

●RPGにおける王道の物語って何なんでしょうね?
努力(レベル上げ)友情(仲間集め)勝利(魔王を倒す)←こんな感じ?
■なるほどジャンプはRPGだったか!

●初周ドーラ編でのジャニス戦、こちらが消耗し切った末での火の大魔法強行で辛勝した思い出があります。
全編クリアした今考えると火の大魔法が不人気なのも頷けますが、それでも個人的な必殺技感はトップですね!
■大魔法強行出すのすごすぎないか!あれ相手の運が高いと強行する確率めっちゃ低くしてあるのに鬼か!

●どれだけ受け手側に先や結末を想像させたとしても最終的には何らかの形で補完する必要はあるでしょうね。例えそれがそのものでなかったとしても。
それまでの期間やその内容の分かり易い・難いとかも含め。
そういうのがしっかり成り立ってる作品て、それ以外との関連性で想像を膨らませる楽しさを保ってたり「ああ、ここでこうなるってことは…」と何らかの形で仄かに示唆させているように思います。
■ブン投げに見えない工夫というのも大事ということか!












以下、他編エンディングやヨウコ編のネタバレがあります












●なんだかんだヨーコ編は序盤の紅茶とヨーコが悪だくみしてる時期が一番楽しい
紅茶が紅茶をねだらなくなって寂しい
いなくなってもっと寂しかった
■2人して悪巧みするなんて紅茶とヨーコはわるいやつか!

< 新約・帽子世界1周年  | ページTOPへ |  リドル・ストーリー >