カテゴリー

















主人公嫌悪病

2017/02/24

むかーし、「主人公嫌悪病」に罹ってて困ってたことがあったんです。

主人公っぽい立ち位置のキャラに嫌悪感を持ってしまう。
環境とか性格とか関係なく、とにかく「こいつは主人公だ」と認識した瞬間にそのキャラが嫌いになってしまうという恐ろしい病気です。

この病気がやっかいなのは「主人公に魅力がない」と勘違いしやすい所です。
「主人公に魅力がない」と「主人公だから魅力がない」は全く別物です。
主人公に魅力がないのは作品に問題があるだけですが、主人公だから魅力がないと感じるのは受け手側に問題があるのです。

どうして主人公という立ち位置に嫌悪感を持ってしまうのか…
今日はこの病気を徹底解剖していきたいと思います。

まず第一に。
「異様なまでに優遇されているキャラが気に喰わない」
「あからさまな主人公補正に萎える」
これらは主人公嫌悪病ではありません。

キャラの厚遇が目に付いて不快になるのは、作品に問題があるんです。
受け手側に問題はないので病気とは言いません。
主人公かどうかじゃなくて厚遇されているかどうかになっちゃいますしね。

「なんかこの主人公、不自然に浮いて見える」
これが主人公嫌悪病の初期症状なんです。

主人公の存在に違和感があるんですよ。
主人公以外が生物だとしたら、主人公だけ無生物に感じるというか。
症状が進むと、ヒトの皮を被った単なる作者のスピーカーに見えてくる。

youtubeで動画の途中に広告が入ったりするでしょ。
主人公が出てくるとあんな感じに見えるんです。
あーせっかく作品を楽しんでたのに邪魔な広告が入ってきたよ~的な。

そう。
主人公が作者の広告に見えるんです。
これが主人公嫌悪病の正体なんです。
作品自体に問題はなく、受け手側に問題がある。だから病気なんですよ。

少年漫画とかで盛り上がってる場面で主人公のシーンに切り替わったら急につまらなく感じる場合、作品に問題があるのか主人公嫌悪病なのか判断に迷うことも少なくありません。

スポーツ系漫画で「どうせ主人公が勝つって結果見えてるからつまらないし、脇役の試合のほうが結果が読めないから先が気になって面白い」的な意見もよく耳にしますが、ここらへんも厳密には主人公嫌悪病とは少し違うっぽい。

そもそも、どうして発病するのか原因がよく分かんないんですよね。
鼻につく主人公ばかり見たからとかそんな単純な話でもなさそうですし。
治療するのは大変ですが、主人公の存在が空気みたいな作品を見ることで多少緩和することができるかもしれません。

たまーに、誰が主人公だか分からない作品とかありますよね。
脇役が人気あり過ぎて、主人公の出番がまったくない漫画とか。
主人公嫌悪病にとても優しい作品といえるでしょう。

「あぁこの作者、たぶん主人公のこと苦手だな」
って感じる作品とかもありますよね。誰とは言いませんが冨樫とか。
主人公描きづらい・描きたくないオーラがすんごい伝わってくる。
気のせいかもしんないですけど。

まぁそれはそれとして。
主人公嫌悪病ってのは、何も受け手側だけに限った話でもないんですよ。
発信側、つまり作者に発症することだってあるんです。

とにかく主人公を動かすのに疲れる。
主人公のどこに魅力があるのか作者なのにはっきり言えない。
主人公の話を作ってても全然楽しくない。
主人公だからこうしなきゃ、これしたらいけない、みたいな脅迫概念がある。
トントン拍子で話が作れてたのに、主人公が登場すると急に話が詰まる。
主人公がいない場面の方がどんどん話が膨らむ。
主人公に飽きる。
作品はそのままに主人公だけ別のキャラに変えたくなる。
ここら辺の傾向が増え始めたら、少し疑ったほうがいいのかもしれませんね。

こうなってくると、いくら主人公をテコ入れしたって無駄です。
そりゃそうでしょう。主人公という役が嫌悪感の原因なんですから、どんなにキャラをいじくったって良くなるわけがない。

こういう場合は、まず自覚することが第一でしょうね。
下手に主人公をいじくり回しても逆効果になりそうですし。
主人公を空気化させたり、しばらく退場させたりして病状が緩和するのを辛抱強く待つしかなさそうです。傷口を抉っても完治が遅れるだけですから。

ちょっとくらい主人公がいなくなったって大したことないんですよ。
気付いたら2年くらい主人公が出てなかった、なんて漫画はザラにありますし。
天才バカボンって題名でバカボンのパパばっかり出てたって何も問題ない。
サザエさんって題名でカツオばかりが話のメイン張ってても何も問題ない。
ドラえもんとのび太どっちが主人公かなんて考えたって無意味。

そもそも「主人公」なんて概念は後付けですからね。
大昔の創作にそんな概念なんてなかったんですから。
ここ100年~150年くらいからでしょ、主人公とか言い出したのって。

竹取物語も竹取の翁だったりかぐや姫だったり時代によって題名違うし。
そりゃ当時は主人公なんて概念なかったし、コロコロ変わって当然でしょう。
後から付け足した要素を全ての創作物に当てはめられる訳がないんですよ。
だから主人公がいなくても全然無問題。

W主人公とか全員主人公とかたまに聞きますけど、なぜそこまで主人公に固執するのかよく分かんないんですよね。主人公が分かりにくい作品だったら無理矢理主人公を決める必要なんてないと思うんですよ。主人公どころか生物すら全く出てこなくても物語は作れるんですから。

なんかちょっと話がそれましたけど、とりあえず今日はこの辺で。
他に主人公飽きた病もあるんですけど、それはまた別の機会にでも。

2/23までの拍手お返事です。
●>…す、既に女王様と……。
■女王と王女

二世代に踏まれる隊長……ふふふ!
■女王女

●たしかに墓場で野宿をした時は、出てもこない幽霊に怯えるよりも、真夜中に来る生きた人間のほうがよっぽど恐かったです。
■墓場で野宿してるお前が一番怖いわ!

●全員くりあしたら全員で廃墟ダンジョンいけるふらぐですね!やったぜ♪もしくは次作「節約 廃墟世界」をツクるんですネ!?
■節約どっから来たんや!

●廃墟が百合を創り
百合が命を創り
百合が世界を創り
世界が百合を産み落とす
廃墟は百合るために創られたものだった・・・
■無理やり百合に繋げんでええわ!

●スラムの写真を集める画像掲示板とかは昔からあったな
非日常的でいいよね
■いいんですけど、法的にグレーというかアウトっぽいからあんま大々的に紹介したり広めたりできないという

●ゾンビよりサイコパスのほうが怖いみたいな
■あんまサイコパス系は怖いと思わないんですよね。切った爪を何年分も瓶に保管してたりみたいな、意図が分からない不気味系のが怖いです

●クーネルアソーブいいじゃん、のちに賢者になりそうだし
■偉大なる遊び人だからね!

●ポーション(青いほう)も再販してくれー
■エリクサーとかも売ってましたね

●今更ですが雪のガラドリエル、すごく良かったです。
紹介されていた点はもちろん優れていて、百合度もちょうど良く(えぬさんのはたまに濃すぎると思うことがありますw)、さらに「ウェイト制でウェイトが見えてる」ってのが個人的に大好きでした(ちょっと変わってるかも知れないですが、『ふしぎの城のヘレン』みたいな戦闘が好きなタイプなので)。
■あたしのはむしろ薄すぎる、攻めが足りない、チキン野郎ってよく言われるんですけど、さじ加減ほんとよく分からんな~

●幼児は認知能力が上下逆、左右逆になることがよくあるらしいです。
本を逆さまにして読んだり、何度教えてもひらがなをひっくり返して書いてしまったりするのもそのせいのようです。
つまり廃墟の管理人は幼児(確信)
■それは面白いことを聞いた!ネタとして使えそう!
そういう、創作で使えそう系の雑学ネタだいすき

●hey joe kyoh !!
■平城京できたのって710年じゃなくなったんでしたっけ?
変わったのは鎌倉幕府だったっけ

●パズドラは日本でもとっくに衰退の一途をたどっているものだとばかり思っていますが……システム変えようがないしインフレするだけでずっと同じことの繰り返し、下手なTCGよりずっと単調、今でも続いてるのが不思議なんですが。廃課金ユーザーがまだいるってことですか
■まぁやったことないんで何ともいえないですね
FFRKやったからもうソシャゲは十分かな

●廃墟に入るのは犯罪です。
他人の帽子を捕るのは犯罪です。
つまりこういうことか
■無理矢理帽子に繋げんでええ!

●帽子世界的に言うと、廃墟=管理人の居ない(去った)世界で、普通はただそこに存在するだけの世界だけど、時々悪意のある第三者に乗っ取られてて、迷い込んだアバターに損害を与えることがある。

何かネタになるかと思ったけど案外普通だった。
■管理人不在の世界は現実世界だけって設定なんですよ

●>プレート逆さについては諸説ありますけど…

オラの頭の中だと、先に侵入した人の単なるいたずらかと…
「病院 廃墟」となると何かあると思うのかもしれないけど、引越し作業をする職員、業者は普通の人だから、わざわざプレートを逆さまにしない(体験談)
■廃墟になる場合は大抵夜逃げじゃないですかね。もちろんいたずらの可能性がないわけじゃないんですけど、無影灯といった設備は高価なので泥棒対策が必須な廃病院の侵入難易度はかなり高そう。管理がずさんだとゴイアニア被曝事故みたいなことも起こりえますからね

●隊長と廃墟で二人きり……ドキドキ(はぁと)
■探検しようぜ!

●いわゆるスノープラチナなあの方は雪と夜空のゲームセレクト企画で配布された素材なので企画内のゲームを巡回してるといろんな世界でオラオラされることになる
■やれやれだぜ

●遺跡の方だけど、廃墟の島といえば、ラピュタの島として有名な猿島とか友ヶ島とか探検してみたい。
■友ヶ島のラピュタ感はほんとにすごいですよね
昔の日本の建築美術ってほんといいですわ

●廃墟って人工的な廃墟と自然的な廃墟があると思うんですよね。
廃墟モノの創作物でも前者はSF、後者はファンタジー色が強くて、一括りに廃墟モノといっても結構好みが分かれる気がします。
■いろいろカテゴリ分けがいるのかもしれませんね

●雪のガラドリエル遊びました。本当に素敵で面白いゲームでした。簡単過ぎず、難しすぎず、単純なようで奥深い戦闘システム、全滅する度に強くなるパーティー。あんな風に常時隊列を変更しながら戦い続けるゲームって新鮮です。守るだけのメイドではなく守られるだけの姫でもなく、お互いがお互いを助け合いながら戦い、百合ん百合んするとかマジ神ゲーじゃないですか!素敵なゲームを教えて頂きありがとうございました!
■ちゃんと作者のスーさんとこにも感想送ってね!

●>>■おとーさん ごめ~~~~ん……!

何故舞のは破れないのか怒りに打ち震えたあの時代…

廃墟ってRPGでも定番になるくらいですもんね
想像を掻き立てるロマンありますね。
■服が破れるのは龍虎の拳ネタだから龍虎キャラ女子限定なんですよ

●■色弱者用メガネみたいなのもあるみたいですね
勉強になりました
RPGのダンジョンって、据え膳みたいでドキドキしないですよね。元々探索とは危険なものなはずなのに!
■まぁアトラクション化してますからね
「これ以上侵入するな!」って構造にするとゲームになんないから「奥にはもっと楽しい仕掛けがあるよん」って接待構造になってもしょうがない

●廃墟マスターは周辺の土地を買収してから探索するんです?
■廃墟になる時点で暴力団とか絡んでそうだし買っても犯罪になりそう

●>両手に盾
ブランディッシュ2では、両手に盾とすることで前そして後ろを防御できるのです。
一本道で敵に囲まれた時や、後ろから飛んでくる矢もこれで安心。(そこそこいい盾であること)

もちろん攻撃もできます。威力についてはお察しですが…。
■両手に盾を持った時の絵ヅラがまた何ともいえない

●今必殺の臨界オトメ爆抹ダイブ!!

そういえばメルの帽子特権を手に入れた後はOS組み込んじゃうと必ず末尾がダイブで固定されちゃいますねこれ。
下・上下・上下・上・コンボボーナスで面白いのを狙うしかない…!
■コンボボーナスなくなったんですよ…

●百合がいっぱーい!すごーい!たのしー!
■けものフレンズ見てないんですよ…

●今のはフレアではない‥‥ファイア10だ
■いやにリアリティのあるレベルだな!

●>■リンクとゼルダを勘違いするネタは今でも有効なのだろうか
堂々と名前を冠しながら殆ど出ない人の事かーッ!!
っていうか、戦った人ガン無視で自分の伝説にしちゃう姫様鬼畜

尚、そういう悪女であったという物語の一部である可能性
■つまり間違いようのないリンクの冒険こそ至高ッ!

●逆に廃墟が俺たちの近くに来ればいいんだ!

もしかして:おばけ屋敷
■よくよく冷静に考えたらおばけ屋敷のおばけ役の人ってかなり重労働な気がしてきた

< 主観読み・俯瞰読み  | ページTOPへ |  廃墟 >