エヌァズィードゥレウィヌ
2012/07/20
力が出ない。
なんだろうこの脱力感。ハンパない。
WIZで例えるなら、レベル5エナジードレイン食らったみたいな。
脱臭力から臭が無くなったら脱力になるでしょ、あれあれ、あんな感じ。
そんなしょうもないことを書くくらい脱力しているのです。
五月病ってあるでしょ。
あれかなたぶん。きっとアイツだよ。あいつあいつ。
え?今は7月だろって?
いやほら、時差ボケってあるでしょ。
たぶんそんな感じ。
だいたい五月病が毎年きっちり五月に来るというのも変ですよね。
そんなやる気のある病気なんですか、あれ。
そもそも、やる気の無くなる病気なんですから、病気自体にやる気があったらおかしいでしょ。
だから真の五月病ってのはだいたい七月くらいに発病するんですよ。
五月きっちりに発病するモチベの高い五月病は五月病の中でも小者よ。
病気にさせんのだりぃ~7月くらいでいいっしょ、って声が聞こえてきたよ今。
五月病の声が聞こえてきた。いまさっき。
ていうか、やる気ないからこんなノンキな文章になってるけど、五月病ってかなり危険な病気ですよ。
もしRPGの勇者が五月病になったら、世界は滅びますもん。
逆に魔王が五月病になったら世界は救われるわけで、つまり五月病は世界の命運を握ってるわけなんですよ。
うーん、いまいち危険性が伝えられないですね。
無理もありません。
発症したらやる気がなくなるので、危険性を伝える気も起こらないのです。
それがこの病気のおそろしさなんです。
怖い怖い。五月病こわい。まんじゅうこわい。
てことを職場の先輩に言ったら「これが効く」とかいって怪しいドリンク貰ったんですよ。
モンスターエナジーとかいうやつ。怪物の力とか何なのカゾットなの?
なんか元気になるんだって。でもなんかあやしい。
とりあえず飲んでみたけどやっぱりあやしい。
やる気のない人間が怪しい栄養ドリンクを飲んだらどうなるのか。
いわゆる人体実験ってやつです。
んでどうなったかっていうと、とりあえず日記を書くところまでは力が戻ったんですけど、何か何ともいえない状態ですね。なんだろうこれ。
元気にはなるけど、五月病も元気になるから相殺されてるっぽい。
いや違う、この表現は適切じゃない。
モリモリやる気がなくなる。
ガンガンバリバリ萎える。
ガンガン休もうぜ!
みたいな、何かこう矛盾した表現?がしっくりくる感じといいますか。
ほら、寝る前とかですよ。
「うおっしゃあああ!!寝るぜオラァァアアア!!!!」みたいなテンションで布団かぶることってあるでしょ?
そんなに元気あるのに寝るんだ、みたいな矛盾感といいますか。
え?
ない?
あれ、おかしいな。
いや、とりあえずそういうことがあるってことにしててください。
話が先に進みませんから。
とにかく、元気に病気してるというか、全力で脱力するというか、そんな感じなんですね。
この矛盾感を伝えるのはなかなか難しい。
やる気ないのに日記がすごく長くなってる、今のこの状態こそ、その矛盾を表現してると思うんですね。
普通にやる気ないなら日記なんて1行で終わってますって。
本当にやる気なかったら日記なんて書かないってことは考えないでください。
つまりどういうことか。
「このゲームつまんねー」とか言いながら300時間も遊んでるようなものです。
この矛盾感です。
「あんたなんか好きでも何でもないんだからね」と言いながらそばにいるようなものです。
すいませんただのツンデレでしたきょうのにっきはこれでおわります。
7/19までの拍手お返事です。
■おおー上下構図というわけですな。そういやセリフウィンドウを上にするか下にするかっていうのもいろいろ考えないといかんのか~
■悪さしてたのはスク陣営なのか任天堂なのかどっちなのか…
スクっぽいけどなー
■まあ疲れるネタが多かったですな。最近おもろいネタがなくて…
■自分は戦闘中でターンごとにキャラ固有の乱数を振って、それを固定させてますね。ポジションで行動順が前後するからしょうがなく。
アイテム作成は何かリセット前提な仕様になりそうな気配も…
■そうなんですよね。もしロマサガ2とかが2Dリメイクされて顔グラ付いたら
「なんか違う」って思っちゃうかも…だから気持ちがすごく分かる。
■おおーついにAceのATBができたんですね。よかったよかった。
なんかサイドビューもいけそうで何よりです。サイドビューは探検隊に余裕があればサポートできるんですけど、力がなくて申し訳ない気持ちも…
■つい欲張っちゃう感じかな…自分の場合。
シナリオはバッサバサ切れるけど、システムはなかなかバッサリ切れない。
■なるほどな~確かに、慣れてくるとそうなっちゃいますよね。演出過剰も邪魔になってくるというか。そこらへんの配分も考えないとな~
■らんダンにあるんですね。ドラクエの合成がそんな仕組みらしくて、種明かしがリセット吟味防止らしいってのを聞いたことがあったんです。
■ゲーム開始時に判定して結果はゲームクリア時とかやったら怒られるかな…さすがに。なんかガチャっていうシステムでテーブル変えるうんぬんで問題になってましたね。詳しくは知らないんですけど…
■確かに。昔はドラクエですら半年で作ってたわけで、進化で驚かせるっていうものが作りにくくなってる感じがしますね。5年後はどうなってるのかな。
■メッセージウィンドウから離れる顔グラのゲームあるんですね。いろんなゲームがあるんだなぁ。作るだけじゃなくてもうちょっと他のゲームができる余裕あればなぁ…視野も広がるんだけどな。
■バハラグといったらサラマンダートラウマダーってイメージが先行してしまうんですけど、そんなナイスなオバチャンがいたんですね。たしかにオバチャンならヒロインをひっぱたけますねぇ。ジャイアンのカーチャンが大長編に参戦したらさぞ心強いだろうな~
■もっともふもふしてもいいとおもう。
むしろもふんもふんするべきだとおもう。
世界中がもふんもふんになればいいのにとおもう。
■なぜノーダメで行く必要があったのか分からないんで何ともいえんばい。
けど貴重な意見ですね。リセット吟味はちと本腰入れて考えなきゃいけない要素かな~
■クンッ「コクンッコクンッ」
■そこに気付くとは大したケモナーだ…やはりもふもふか…
■あらありがとです。がんばっちゃうよぉ~!
■ありましたねーフェイシャルモーション。なんかコスメチックルネッサンスとかいう単語が横に付いても違和感ない響きといいますか。いやそうじゃなくていちいち表情作るのって大変でしょうね…
< 笑ってはいけない魔王
| ページTOPへ |
顔グラは必要なのか >
右下に相手を置いて会話させる。演出も何も無い