先日、顔グラの髪処理で「楽勝楽勝~♪」と華麗にフラグを踏んでましたね。
というわけで今日は「えぬくんがまぁ~た高くフラグ積み上げちゃってる…♥すぐ回収してあげるね♥ざぁ~こ♥ざぁ~こ♥」という神様(メスガキ仕様)のご厚意をネタにします。髪だけに神ってかガハハハ(苦し紛れのダジャレ)
実は顔グラにエフェクトかかる場面があったんです。
それがコレ。
多重起動してる非アクティブのふきだしを少し暗くする処理ですね。
完全に忘れてた…
ちょっと問題部分が分かりにくいので、分かりやすく髪をピンクにして拡大。
お分かりいただけただろうか?
ふきだしを暗くすると髪のハイライト部分だけ黒ずみになるんです。
こうなっちゃう理由は、髪のハイライトだけ少し透けさせてるからですね。
透けてる下地が暗くなるから、白が反転して黒く目立つんです。
ドット絵でやっていた工夫が顔グラで裏目に出ちゃったパターンですなぁ。
まぁ改善策が新しい不具合を生むなんてゲーム製作じゃ日常茶飯事だけど、それにしたってこのポカはザコ過ぎ♥ざぁ~こ♥ざぁ~こ♥
多重ふきだしだけならともかく、頻出するメニュー系でもバッチリ見える。
この程度ならいいじゃんと無視するのもなぁ…
自分の絵が下手糞だと思ってるならさ。
少しでも良く見せる努力を惜しんだらいけないとおもう。
例え些細な部分でも、改善できるんならやんないといけないんです。
とか何とかカッコイイこと言ってますけど、ぶっちゃけ直すのは簡単。
窓が暗くなる処理の時に、髪のハイライトを透かしてない画像に分岐させればいいだけです。
←が対処前、→が対処後。
こうして並べると明らかに黒ずみになってたのが分かるとおもう。
ハイライト透過無しの画像を用意しなければいけない手間が増えますけど、その程度の労力だったら喜んでやりますよ。さっきも書きましたけど、良い絵が描けないと愚痴る前に少しでも良く見せる努力くらいしなきゃいかんのです。
2/7までの拍手お返事です。
■髪の処理は…!!終わらねェ!!(ドン!!)
■この目に悪そうなドぎつい蛍光色文字が心地良い…(病気)
■アーマードコアで官能小説ならキングスフィールドではどうなってしまうの
■2以降はディスガイアうんぬん以前にCSゲームそのものから離れてた時期だったから未プレイなんですけど、1が楽しかったからディスガイアは大好きなんですよね
■このエロオヤジ!さいって~!
■毎朝ごろグラ食ってるぜ!
■自分で書いといてアレですけどもっとマシな言い方はなかったのか(反省)
■ルックだと…?こいつ誘ってやがる…(大誤解)
■メタルスライム並みに硬いぜ
■ハイライトがテキトーだといかにもスクリプトで色変えしました感が出ちゃうんですよね。まあスクリプトで色変えしてるんだから当たり前っちゃ当たり前の話なんですけども
■あいつはたまに反転してくるから…
■RPG探検隊は拍手コメントが貯まらないと日記をサボる癖があるという噂だ
■それ以上でもそれ以下でもない
■やれやれ…この淫乱ピンクは出来損ないだ。明日もう一度来てください。こんな淫乱ピンクよりもっと淫乱なピンクをご用意してみせますよ
彡⌒ミ
(´・ω・`)また髪の話してる