カテゴリー

















顔グラの髪処理

2024/02/03

ドット絵の髪色変更は紆余曲折ありすぎましたが何とか終わりました。
さぁ次は顔グラの髪色を変えます。

こっちはねぇ…システムよりも顔グラそのものが問題というか…
思ってるイメージの顔が描けないという。
えっ?そっからなの?っていう話なんですね。わはは!

帽子世界と違ってアニメ調じゃないから楽にバケツ塗りできなくってェ…
もう疲れちゃって 全然動けなくてェ…

なんて愚痴っててもしょうがない。
とりあえず試作品が無いと始まらないので、髪の露出が一番多い騎士の顔グラを無理やり一つ仕上げまして、それで顔グラの髪色システムを構築しました。

こっち(顔グラ)はね~
ドット絵と違って半透明とか無いからめっちゃ楽。上から重ねるだけやし。
しかも顔グラ使ってる所も3か所だけだからすぐ終わっちゃった(フラグ)

キャラチップの時はさ~
マップとか編成画面とかCT表示とか出撃ウインドウとかチーム編集画面とかセーブファイルとか変更箇所クッソ多くてさ~(グチグチネチネチ…)
そんでトドメがあのファッキ●ン天文学でしょ?(※髪色は関係ありません)

だから顔グラの髪色変更は「こんなアッサリでいいの?」ってくらいスンナリ終わりました。こんなん楽ちんポンですよ(セクハラ発言)
問題は色変えした髪が自然に見えるかどうかって部分ですね。

とりあえず前回からグレーが1色増えて全9色の比較画像がこちら。
画像966.png
顔グラの色は薄め&淡めなので、ドット絵ほどメリハリは無いと思います。
まあ自然な仕上がりを目指して苦心しながらメリハリ無くしたからね。
色変えの調整値もドット絵とはパラメータが違いますし。

どっちにも共通してるのは、金髪をベースにして色を加えているところ。
綺麗な金髪に変えるのが一番しんどかったから、発想を逆転させて「じゃあ何も色変えしない場合を金髪にすれば良い」となったわけです。

そうそう。前回言い忘れてたんですけど、実はドット絵の髪の色を変えただけだとハイライト部分が潰れちゃう問題があったんです。
色を加えるので、ハイライトの白が暗くなっちゃうんですね。

かといってハイライトが暗くならないように輝度を変えずに色変えすると、今度は良い色が出せなくなります。色相だけ変えても厳しいですしね…
なので、それらを解決させるのに髪のハイライト部分だけ切り抜きました。
画像967.png
そのままガッツリ切り抜いちゃうと今度は白が出過ぎちゃうので、ちょい透明で切り抜くのがポイント。そこらへんのサジ加減はお好みになります。
茂み処理や色調変更させても特に違和感出なかったのでダイジョウブ。

この問題はそのまんま顔グラにも当てはまるので、当然ながら顔グラの髪もハイライト部分を少し抜いています。
画像968.png
抜かないと髪のハイライトの白が潰れてるでしょ。色変えの弱点だからね。
単に色をイジるだけじゃ自然な仕上がりにはならんのですよ。
金髪をベースにしてるのは、ハイライトを下から透かす目的もあるんです。

注意点は、髪部分を抜くときに目玉まで拾わない所くらいかなぁ。
髪の毛の上に目玉がかかったまま抜いちゃうと、それを色変えした時に目玉の色まで一緒に変わっちゃいますからね。

とりあえず、スクリプト処理の方は問題なく終了(順調に重ねるフラグ)
問題あるのは顔グラを作るところだな。わはは!

顔グラがロスメリアとまた感じが変わってるというか、元の解像度が違うからチグハグ感ある。あの顔グラも大昔に作ったやつだし、また作り直しやなぁ…

たぶんねぇ…顔グラは全部で100個くらい作んないといけないとおもう…
このペースで100個…? HAHAHA!ナイスジョーク!
ま…まあ一日ひとつずつ作り終われば3~4か月で済む計算だから…

今回はスクリプトが問題なく済んだので良しとする!(駄目押しのフラグ)

2/2までの拍手お返事です。
●2月の初更新の初拍手、ゲットだぜ!
栄光の3,333,333 hit(↗)は誰になるか!
■まだカウンターがあるサイトだなんて歴史を感じるぜ…

●>ディスガイア感のほうが強いはず
ああ~ディスガイアがあったなあ、なんで出てこなかったんだろ...
毎作、魔法使い(女)で無双単騎プレイをしているほどやりこんでいるのに(超魔王を除く)
そうだ!マジェが出た時に単騎プレイをします!(名前はぽこんで)
■ディスガイアは1しかやったことなかったんですけど、かなり面白かった記憶があります。固定ユニットが少ないから汎用ユニットの出番を食わなかった所が良い

●>>地球が止まってる前提で計算したもんだから大変なことになったわけですが。
貴様天動説を否定するつもりか?(C教並感)
■C教…いったい何Christ教なんだ…(すっとぼけ)

●>星々の運動を指し示す、たったひとつの冴えた計算式に辿り着きました。
えぬという成し遂げた奴の血の跡
■これがチ。ってやつか…ずいぶんと赤いな

●男が裸に見える呪いでゲイと痴女を強化できるかもしれない。
■まさかアーロンさんも痴女じゃねえだろうな…

●>●かわいいショコラをもらったのが一昨日のようなのに…
>■夢遊サイコ食らったショコラの落書きじゃねえか!
ショコラは何をしてもかわいい!だからかわいいッ!
■末っ子は甘えん坊

●えぬ…眠れないんですか…
今日はぐっすり眠れるように…
■いつも飲んでるベルソムラがテキメンに効いてて毎日スヤァよ

●FFTとかオウガとか硬派なこと言っておいて
時にバニーガール姿を追加したことで
一気にドラクエくさくなっているけど同じ会社だから別にいいよね…
実はドラクエだって硬派だもの
■確かにバニーといったらドラクエだわ
なぜ言われるまでまったく気付けなかったのか
まぁたぶん長らく6までしかやったことなかったからやろなぁ

●小学生の頃、薬物中毒について書かれた本で
シンナーだかを摂取しすぎると髪や目の細胞に溜まって
緑っぽくなる。みたいなことが書かれてた気がするんだけど
大人になってそういう話を聞いたことがない
■つまり緑髪はヤク中!(深刻な風評被害)

●髪が別パーツということは…!
■ヅ…ヅラじゃないし!

●なんかもう, 個人で制作するレベルを
超えているような…
プロジェクト マジェスティアとして
メンバーを集めても良いような気がします.
■メンバーはえぬ1人でありRPG探検隊を名乗っていても実体は1人である

●>どんな数式に変えてストライキしてるんや?
わたくし何も知らないど素人、そんな身で恐縮なのですが、こういうのってツクールのメーカーに質問しても教えてくれないのでしょうか……。(教えてくれるなら苦労はしないか……!?)
■想定内の使い方してないし何年も前のツールだし自業自得というか
まあググっても全く情報出なかったらけっこう厳しい話ではある

●えぬさんに影響されて長い間の妄想をゲームにしてみようと作り始めて、ひと段落付いたのですが。
えぬさんが非常によく書かれている「プレイヤー視点」がいかに大事かようやくわかりました…。
作ってると制作側の視点が当たり前になっちゃって初プレイとかの人の視点がぽっかりと抜けちゃうんですね。
■どんどん難しくなっていっちゃうとかね…
難しい話である

●>ズボンを変えるスキル
世の中にはね、パンツにしか見えないが
「パンツじゃないから恥ずかしくないもん!」
と叫んだ人が居てだね
その世界がパンツだと認識しなければいいんだ
■ホットパンツって何だか語感が恥ずかしそうなパンツですね(意味不明)

●本当にお疲れ様です!!
長時間やってると具合悪くなりそうな作業ですね…体調は大丈夫でしょうか?
■元気元気。いまんとこCTやっても腫瘍の転移はないし
けど油断はしない。肉眼で確認できない時期が一番重要だから

●わ~!!!すっご~い!!!楽しい楽しい天文学のお時間だ!!!数式見ていると心躍るよね!!!(発狂,byオーベ中の人)
■もう計算は嫌じゃ…

●>■直葬のフリーレン

「アウラ、〇〇しろ。」→それはすずなじゃなくてすず
山菜のフリーレン!
■エアプフリーレン「ヒンメルは大事な仲間だから…」

●少し遅れましたが…
おめでとうございます!333万hit!!!

次の3,333,333hitの記念
淫乱ピンクを期待しています!
■次回、その淫乱ピンクの大事な部分が黒ずんでしまう不具合が…!
おたのしみに!

●白のサルマンはあるんですね。
灰色のガンダルフはないのか…
■HAHAHA!灰色のガンダルフはもちろん新しく追加しちゃったぜ!

●今日もお疲れ様でした。
今回はどんなかわいい子が登場するのか楽しみです。

えっ?システムの話?
まぁツクール子もかわいいですよね。
■ツクール子ちゃんのツンデレのツンはちょっとハードすぎて少し手加減が必要だとおもう…

< 顔グラは…!終わらねェ!(ドン!!)  | ページTOPへ |  突如強制される天文学みたいな拷問 >