カテゴリー

















王道の正体

2017/03/05

探検隊で王道がどーたら邪道がどーたらネタにしてましたが。
最近ようやく分かりました、王道って言葉の正体が。

王道とは、ありきたりを褒めた言葉でしかなかったんですよ。

面白い作品だったら、ありきたりの部分は「王道」と褒められる。
面白くない作品だったら、ありきたりの部分は「マンネリ」と批評される。
たったそれだけの話だったんですよ。

だから王道が良いか悪いかなんて考えても全く無意味というか。
単なる言葉遊びですからね。

ありきたりって書くと何だかマイナスイメージじゃないですか。
マンネリもそうですけど、言葉のイメージがネガティブで否定的に感じる。
王道って要するにその否定イメージを反転する言葉ってだけなんですよ。

「次の新作はありきたりにします」なんて言わないでしょ。
「次の新作は王道にします」って言うと、ニュアンスは一緒なのにマイナスイメージがなくなるというか。

え?
王道とありきたりは意味が違うだろって?
そりゃ違うでしょ、王道ってありきたりを褒めた言葉ですからね。
ケチと倹約家みたいなものです。意味は同じだけど意味は違うんです。

ぽっちゃりはデブだし、デブはぽっちゃりなんです。
ポジティブに言ってるかネガティブに言ってるかの違いだけというか。
要するに王道ってのはこれと一緒なんですよ。
だから王道そのものの是非を考えても全く無意味というか。

優れた内容であるがゆえに広く一般に知れ渡った様式を取り入れる。
そのこと自体に良いも悪いもないってことですね。
王道邪道そのものに責任はないんです。

大事なのは、自分の能力がどちらに適しているかでしょう。
定番を上手に落とし込むのが得意だったら、堂々と王道を作ればいいんです。
自分に向いている得意な様式のほうが、面白い作品になると思うんですよ。

今、世間でウケるのは王道か邪道か考えたってしょうがない。
大事なのは自分の得意なものが何なのかって所なんです。
自分に向いているのは王道か邪道どっちなのかっていうのは、何作か作ってみないと分からないのかもしれないですけどね。

自分はどっちが向いてるのかなぁって考えてみたんですけど、どっちなんでしょうねぇ。まだ分からないです。お楽しみの宿屋は確実に邪道だったと思うんですけど、帽子世界がどっちなのかは自分でもよく分かりません。

王女様と薔薇の騎士も王道と言っていいのかどうか微妙だなぁ。
吸血少女は王道と言ってもよさそうな気がしますね。
テレプスターシャは叙述入ってるから王道とは言いにくいかも…

あやふやで中途半端な作品ばっかやね。
ああいや、あんまネガティブになったらあかんね。
「中途半端」じゃなくて「バランスが取れてる」って言い直しましょう。
FC版サマルトリアの王子はバランスが取れてるんですよ(褒め言葉)

3/4までの拍手お返事です。
●魔女の家の主人公「ヴィオラ」はやってくれた主人公だった・・・
■知らない時はググって調べてお返事してるけどそれでも分からない時は本当に申し訳ない気持ちになる… 無知ですまぬ…

●キャラクターレベルというものが設定されている場合、基本的にレベル1からスタートするものですが、中には割と高レベルな状態から始まるものもありますよね。
大抵はそのままの状態からスタートとはいかないことのほうが多いと思いますが…。
■キャラクターレベル…これも聞きなれない単語だけど、主にスマホゲー由来の話なのかな… 無知ですまぬ…

●wikiであらすじ斜め読み
■なんか話題作らしいから見る前にwikiで調べるか~→あらすじと人物紹介見たら結末だいたい予測できたし満足したわ~→終了

●主人公という文字をばらばらにするとおうハム玉人という異星人が出来上がります
他でもないハム玉人こそが俯瞰読みの元凶だったんだよ!!!!!!!!!!!
■ΩΩ Ω <ナンダッテー!

●おひなさまは ひなあられで むしばをこうげき
■ひな人形でプロレスごっこ

●えぬえもん
エロいです
■エロいんかい

●>漫画やゲームって勉強のできない子どもの逃避先
これは現日本で量産されている物を考えれば事実だと思う。正確には勉強が出来ない子供と言うより教養が無い、知識が無い学生と成人たちだけど。男尊女卑でオタクに性消費させるためのキャラクターの数。未成年キャラをオタク相手に性消費させようと言う日本の企業の体質。未成年が触れる遊ぶ事を考えずにギャンブル依存症にしてしまえと言う思考の基本無料から見て
■まあ作品が消費傾向にあるのは確かでしょうけど、勉強できる子も漫画とかテレビは見てたりするんじゃないですかね

●ユリスキーって男の存在が許せない消極的ユリスキーと単純に女の子同士のイチャイチャが好きな積極的ユリスキーが居ると思うんですけど隊長ってどっちなんです?
■まあ王女様と薔薇の騎士でダフニス出してガラテア口説いてましたから、少なくとも男の存在を認めない系の人間ではないと思います

●>「主人公に魅力がない」と言われる作品
他者作品を参考に自作品のキャラデザをしてて思ったのですが、近年の主人公は一方的な大正義として描写される傾向にある気がします。例えば「敵の正論」よりも「主人公の理想論」の方が正しいされるシーンがそうで、そういった特別扱いが読者の鼻について魅力が無いと思われる、というのが持論です。むしろ主人公を否定するキャラを味方側につけて言い争わせると読者の共感を得られるかも
■なるほどな~確かに説教系キャラみたいな言われ方する主人公いますしね

●バーチャルボーイが発売した当時は売れなかったけど
いまバーチャルコンソールにしたらヒットするかもしれない
つまりそういうことですね?そうですね?そうでしょう!
■単色赤ってのが目の疲労的にまずかったですねVBは

●主人公なら、やば全部無敵じゃない。例えば、承太郎は×××のために××××。
主人公と言うのものは、自分の(作者の)信念を表現のスタンドだ。俺はそう思う。
■なんか微妙にネタバレっぽかったので伏字にしましたスマヌ
拍手コメントを通じて観てない作品のオチを知って何度も悲しい思いをしましたが私は元気です
大慌てでFF15をクリアしたのもだいたいそんな理由

● 最近の魔王が優しくてかわいいのも本業の魔王からしたら風評被害
■魔王「可愛い坊や、私と一緒においで。楽しく遊ぼう。キレイな花も咲いて黄金の衣装もたくさんある」
小学生の自分「魔王ってショタコンなん?(魔王のイメージ確定)」

●犬夜叉以前は正直あんまり合わなかったけど境界のRINNEは見てて幸せ
高橋留美子ってすごいんだなーって今頃になってやっと理解した
■いろいろ面白いネタを思いついても大抵は手塚・石ノ森・留美子・藤子・永井・大友あたりの大御所が既にやっててフォロワー作品にしかならない時代

●>なぜこれが流行してるのか分からない

数多くの一発屋芸人に対し、理由を探すのは感覚的に無駄だと思ってしまうが、
対象が作品になると流行している理由を探してしまうのは
なぜなのだろうか…

私の「君の名は」の評価は、悪い所が少なくソツなくまとまっている作品というところかなと…
■メガヒットの分析とかは分かるんですよ
そうやってフォロワーが生まれて新しい市場になりますし

●君の名は。が大ヒットした理由はわかる気がしますよ。
異論は認めますが、あれは宣伝が巧かった。
これに尽きると思うのです。
とにかく全力で宣伝してた。
もちろん何の魅力もないものはいくら推してもダメでしょうが
推せば売れる力がある作品を、ためらいなく全力で推したから売れたんでしょう。
理由がわからないどころか、当然売れるべくして売れたのだと思ってます。
■マーケティングの世界も日進月歩ですからね
作品の質だけじゃなくて、宣伝だって進化していくんですよきっと

●>■まだそのネタやるんかい!

えぬ(えむ)隊長の女王様との戦いは続く…。

やぁっと終わった!
■そういや姫と王女どっちの単語使えばいいのかたまに迷う
DQもムーンブルグの王女だったりアリーナ姫だったりで表記に揺らぎがあったりしますよね

●アニメとゲームのメガヒット作品はいくら叩いても良いという風潮があるような。FFもそうだけどそもそも触れずに叩いてる人がめちゃ多い気がします。
けもフレは見てないので何とも言えないけど、君の名は。は普通に素晴らしいアニメなので見といて損は無いと思いますよ~。(ダイマ)
■作品を見る前のエネルギーというか、そういうのがあってなかなか見れないんですよね…だからいつまで経っても千と千尋とかも観れてないし、たぶん君の名は。もずっと観れないままかも。今日だってアナ雪観なかったし

●無印はそういや俯瞰読みのはずですよね。かなりドーラに感情移入してやってたんですが
■そう言ってもらえるとなんだか救われるなぁ…
ああ作って良かった

●流行に対する「?」は二つくらい原因ありそう
1.一番多いのは「その他」勢だから(1番の作品は全体の10%くらいの人が好きなだけだけど他の作品がそれ以下だから流行る)
2.最初は大きい声が聞こえてくるだけで決して大勢が声を上げているわけではない(でもなんかよく評判いいと聞くからと皆が流行に乗り始める)
■最近だとピコ太郎なんかのブレイクがありますね
動画見たことないから名前しか知らない人ですけど、個人的にジャスティンビーバーの世界的影響力のほうにビビりました

●自分は昔いろんなこと(最近の話題でいえば主人公のキャラ付けとかドレスコードとか)を気にしてツクってましたが、最近はもうどうでもいいやって境地に達しました。
適当にやりたいようにやって、それでブーブー言われてもだから何って感じで。
■あんまこだわりすぎると身動きが取れなくなっちゃいますしね

●大好評1メガヒット
■100メガショックNEOGEO

●最近では否定的な意見出しとけば通ぶれるみたいな風潮が高まってきてるような気がするなあ・・・ネットにはどうも否定意見の増幅みたいな現象があるような気がしてならない
■それは確かに感じますね
ストレス発散になるのかな

●>その時代から今の時代の漫画が劇的に変わってるのかっていうと…
正直、劇的に変わってますね… スポーツ系以外は。
例にあげたバトル系なんて能力戦かけひき全盛なもんで熱血系は減りました。
微百合は、1作品1シーンあるのが義務かと思うぐらい増えましたね……!!
■えぇ~むしろ能力バトルは5年くらい前がピークでもう古くないですか?
最近のジャンプだと僕のヒーローアカデミアかワールドトリガーしか思い浮かばないですけど、両方合わせても暗殺教室の半分以下の発行部数ですよ?
個人主観にならないように発行部数で見てますけど、能力バトルはデータ的にとても今の旬のジャンルとは思えない

マガジンの看板七つの大罪、サンデーの看板マギとか見ると、今の少年漫画のトレンドはファンタジー冒険活劇じゃないですか?ジャンプでこの枠はワンピですけど、20年前と今の漫画で劇的に変わったかどうかの話にワンピ出してもしょうがないですし。んで、今挙げた人気作品のほとんどが暑苦しい熱血系だと思うんですがね

●>けもフレは百合っぽいとか聞いたからいつか機会があれば観るかも。
男を排除しているのとキスシーンくらいしか百合っぽい要素はないですね、ただ、お話としては起承転結がしっかりしていて面白いので、お話作りの参考にはなるかも。
■キスシーンあるのか…それなのにあのブレイクって何気にすごいな

●ファッションだけはまだ業界が流行りを作り出してる感がありますね
■そういえばアパレルはまだまだ雑誌が強いイメージありますね

●主人公嫌悪病、『これこれこういう主人公が嫌』というのをすっ飛ばして、『主人公ポジションの匂いが嫌』って考えると、作り手目線を持った人ならではって感じがしますね。
制作陣から推しの押し売りは苦手なんですが、個人的には、やっぱりある程度遊んでて楽しいキャラクター、空気に仕上げたいなーというのもあってせこせこ作りこんだり逆に薄味にしたりするので、それこそ最適解なぞわからないんですよね。

そして話は飛びますが、ドラえもんは何気に日常でもぽんこつです。映画になるとますますぽんこつです。便利な道具は出せるけど、いつもいつも『ベストな使い方』にならなくてオチの辺りでのび太くんと一緒に頭を抱えるのがデフォです。だからどんなにひみつ道具を持ってても、のび太くんとは『友達』なんです。まさに推しのダイマ失礼しました。
■んーいや基本的にのび太のボケにドラが突っ込むって型が、ドラミが来ることによって崩れるってだけの話だったんですけどね
有能になったり無能になったり映画になると急にいい奴になったりするのはたぶんわざわざ言わなくてもみんな分かってることだと思いますよ

●「けもフレはステマ」という発言に対して、「ステマしても売るものがない」っていう信者の切り返しが好き
ゲームはおもしろそうだから復活してくれないかな
■メディアミックスの悲劇か…

●王道というか、テンプレという檻から出ようとしないんですよ消費者達は
これじゃあ王道から外れた作品が受けやしないのも当然
古い概念から抜けようとしない人達が多すぎて軽く目眩が襲ったのは内緒
■実際に売れないんでしょうね…
ごはん食べていけないからニーズがないものは作れないですしね

●主人公嫌悪についてですけど、徐々に記号として捉えるようになっちゃうんですよね。金髪だからどうせ不良なんだろ!とか、昔のゲーム好きとかどうせ懐古厨だろ!とか。

連投すいません。
ロボット系なんて見る前からつまらん!とか、まーたハーレムものか!とか。
逆にいい方向に作用することもありますよね。無条件で和風ものが好きとか、登場キャラ女の子しかおらんウヒョー!(←これが僕です)とか。
■主人公嫌悪病がまさかここまで引っ張られるとは夢にも思ってなかった…
そういや最近の漫画に不良っているのかなぁ…

●確かにけものフレンズは面白いしたーのしーけど
なんでここまでうけたかは分からんなぁ
アニメ前の漫画とソシャゲは死んでるし

ちなみにけもフレはサンドスターの力によって元雄も女の子になってるので
男いたら許さないよ派も安心、たぶん
■全員女性化か… 動物絶滅しそうだけど大丈夫か

●ポケモン現象?
初代のCMは良い意味で酷かった
■デパート歩いてたら「ポケモンGOを遊びながらエスカレーターに乗るのは危険うんぬん」ってアナウンスがあってブームってすごいなぁって思いました

●全ての最強の要素を詰め込んだキメラであっても、オリジナルの勇者たちには敵わないのだ!
■キメラという魔物が存在しないのにキメラの翼が売ってるDQII

●年とると丸くなって素直に流行を後追いできるようになりました。すごーい!たーのしー!
■あたしゃ年取って素直に流行を追わなくなって完全に世間に取り残されるけどどうせすぐトレンドが入れ替わるから問題なく生きていけてます

●新約帽子世界が流行るかどうかについては確証がないが、新約帽子世界で僕が楽しめるかどうかは確証があるよ!
■ほんとか!じゃあがんばるよ!

●何かえぬさんの自論が合わなくなってきました
■むしろ今まで合ってたんかい、そっちのが希少やで

●「ユリパガンダ」とか「俯瞰プレイ」とか…
えぬさんが拍手コメと共鳴してパワーワードを生み出してる…
■「我々は~百合文化を広めていく者であ~る(ユリパガンダ)」

●メカニカルタイムアウト
■SF作品においてラスボスを倒した後に宇宙船が爆発するまでのカウントダウンが始まることである(嘘8000)

●ぼく「これめっちゃおもしろかったわ!この感覚を共有しなきゃ」→ネットチラッ
ネット「○○はゴミ、面白いと思ってる人はおかしい」
ぼく「よくよく考えたらあんまり面白くなかったな」
みたいなことがあるからぼくの軸はもうブレブレ
なんかよくわからないけど面白かったレベルでしか作品見れない知能ですぞぉ・・・
■ネットに限らず他人の意見ってけっこう重くのしかかりますからね
それで何人もの作家さんが潰れていったみたいですし

●ハルキストみたいなもんで心に引っかかるから貶すんだよたぶん
俺なんかノーベル文学賞を逃す人だってことしか知らないもんね
■なんかもう村上春樹じゃなくてハルキストが主役になっちゃってますよね

< 回復魔法の呪縛  | ページTOPへ |  謎のヒットメーカー目線 >