カテゴリー

















属性

2012/08/11

ほんと日記のネタないわ…
百合話でもすっか。

自分はアレなんですよ、予測不能系の百合が好きなんですね。
むかし日記で書いたかもしんないですけど。
予測不能系って何やねん!ってことですけど、言葉で説明するのが難しい。

まぁ例えば、男の子がヒロインの手を恥ずかしそうに握ったとしましょう。
流れにもよりますけど、えぬの中ではだいたいこの時点で、もう予測不能系ではなくなります。恋愛に発展するなら結ばれるかどうかしかありません。

すんごい乱暴に言えば、結果を予測するのに苦労しなくなるんです。
恋愛モノに冷めてた時期があったといいますか。

では、女の子がヒロインの手を恥ずかしそうに握ったとしましょう。
何で恥ずかしそうな顔してんねん!ってことです。
恥ずかしそうに手を握ったからって、恋愛系に発展するなんてまず鉄板ではありませんよね。見る側は少し考えないといけません。

ここです。これが予測不能系というやつです。
うまく言えないんですけど、恋愛に推理系要素が入ってくるといいますか。
えぬの頭の中では 恋愛 + 推理 = 百合 という数式があるんです。

すんごい意味不明な説明ですけど、何となく分かっていただけたでしょうか。
んで最近、この数式が当てはまらなくなってるんですよね。

今の百合飽食時代、女の子がヒロインの手を恥ずかしそうに握っても「キマシタワー!」になっちゃうんですよ。あまりにも普通になりすぎて、もはや予測不能でも何でもないんです。
ヘタしたら話すら始まってないのにキャスト見ただけで「男キャラいないから百合物件かも」という予測まで立ってしまう有様。
こんなの数年前では考えられない事態ですよ。

いや、もちろん悪いことじゃないんですけどね。
むしろいい時代になりました。

8/7までの拍手お返事です。

●自分の人生にまだフラグが立ってないんですが、どこでセーブすればよかったのでしょうか?
■逆に考えるんだジョジョ…死亡フラグが立ってなくてラッキーポッキーケンタッキーと考えるんだ

●サモンナイトの全部の夜会話制覇しようとすると
一本やるのに1ヶ月以上かかりそうで、その前に
気力が尽きました…
また、同じくフライトプランの「ドラゴンシャドウスペル」だと、
1周目でイベントフラグ回収しまくったら真エンドになってしまって、
キャラ別EDにならなかったというオチがっ……

それにしても、フラグが気になって先に進めにくくなるのは、
RPGとかだとたまにありますね。
何気ない選択肢の結果がどう反映されるのかが
気になって気になってセーブデータが溜まり続け、
そのうち気がつくと積みゲー化となってしまい…
で、昔考えた、「プレーしてストレスだけが溜まるRPG」というので、
「プレイヤーの行動が万事監視されてるかのようなシナリオ展開」
というのを考えたことが。
選択肢を選ぶまでにかかった時間、移動に要した時間、
戦闘の行動傾向、アイテム回収率とか、
あらゆる細かい行動がその後の展開を左右し、
そして絶対の正解パターンはないというもの。
いわゆる「人生=クソゲー」の発想ですね。
■あーサモナイの夜会話はフラグ症候群にとってきっつい仕様ですねぇ。
ジルオールも全キャラフラグ立てようとしてたらハーレムエンドになりましたね
●イケメンはショクパンマンではなくカレーパンマンと豪語する友人を尻目にハンバーガーキッドとヤキソバパンマンがイケメンであることを高らかに宣言しておく。
■その二人すっげぇ似てるんですけど…まゆげ繋がってるやん!

●特定のキャラとのエンディング

気になりますねー
いくつかのFEシリーズでは特定の相手との支援レベルをマックスにすることで結婚相手やその後が変化するというシステムが…。

ただでさえ支援発生に時間かかるのに、それを何度かやり直すってキチすぎる
■うひゃぁ~鬼畜っすなぁ…どないせえっちゅうねん!

●最初にプレイヤーの性格を選ばさせてその時点で展開、EDを固定させて以降分岐を全く無くせばあまりの面倒さに制覇ほとんどの人諦めますよ!
こうなると多くの人は周回しないでしょうからクリア後要素も入れられるかも
この案は本人の納得の行く終わりじゃないと大変悲しいことになりますが。人生は一度きりということで一つ
■絶対キャラ別じゃないとらめぇ!って話でもないから、分岐やめました。
主人公分岐で限界ですよね…

●>フラグ
 風呂で死に掛けました……もうn
■死亡風呂グ…

●さ、30万だと・・・
テンポ大丈夫ですかね。ちょっと心配。
■正確には1ゲーム5万なんですよね。主人公6人で割るから。
そこからさらに1/3はサブイベントなので、テンポはまぁダイジョブかな…

●ここでセーブしてねって注意するより、いっそのこと
途中からスタートできるようにしちゃうとかダメでしょうか?
○○のエンディングを見た人ならここまでは進んでいるはずだから、
ここからスタートできるとか…作るのが面倒すぎか><
■フラグ回収ゲーになると、ちと危険だと感じたのでやめました…
どうしてもそうなっちゃいますよね…

●息抜きは大事だけど息抜きまでノルマみたいに感じ始めるとまいっちんぐ
作ったゲームをデバッグしながら好きなタイミングでテキスト挟んだりコピペできるツールとかあればいいのにね

嫁選択システムといえばビタミーナ王国物語ですぜ旦那
なんとドラクエ5より十日早くでて嫁候補は5人+おっさんとババアという先見性
■ちょっとまてい!嫁候補になんでおっさんがいるんや!?

●>日記が更新されてる時は帽子のテキストが煮詰まってる時
そ、そうだったのかッ!
なんてこった・・・
■つまり今日も煮詰まってるという…
う~~ん、う~~~ん…

●拍手10回やってみるとどういう画面になるのかなゆりん。

さっき拍手10回したら、まだ拍手送信ボタン、コメントフォームが出てきて、送ったら、「ページが見つかりません」とでてきた!おそるべしえぬゆり。
■でたな真性百合スキー星人め! 報告ありがとです。
サイトも何とかしないとなぁ…

●帽子のEDはグロラン(グローランサー)3方式でしたか。
3はこのおかげで、ラスボス戦後のデータさえ残しておけば、簡単に全キャラ攻略データが作れたのですが、
やっぱりいろいろ淡白になるという問題がありました。
似たようなもので、変わり種だったのは東京魔人学園。
本編ではEDを迎えられるのは主要キャラ数名しかいなかったけど、
ファンディスクにクリアデータを持っていけば
各キャラ別EDが見られるという、エロゲでよくある「FD商法」方式でした。

あと、RPGとキャラ攻略、となるとキャラ攻略ボーナス方式
(EDを迎えたキャラ別に周回特典がもらえる)
がゲームの寿命を延ばすネタになりそうですね。
もっとも、「このキャラの特典がショボイ」とか
「特典を元に攻略対象を選んだ」などという問題も…
■フラグ回収しやすくすると、やっぱ淡白になりますよねぇ…
クリア特権は、クリアした主人公の特権が最初から使えるようになるってのを入れる予定ですね。

●ハッサンの日はいつからスクエニ公認になったのでしょうか。
■ハッサン「そこはスクエニ公認じゃなくて世界公認なんですよ。ちょっとローマ法王とも話を付けてきましたから、8/3は世界的にハッサンの日なんです」

●Web拍手にて失礼します。前回、サイドビュースクリプト(ACE)の不具合に関して
メールを送らせて頂きましたVibratoです。
もしかしたら、メールをご確認できていない可能性もあると考え、
メールと合わせてWeb拍手でもご連絡させていただきました。
今回、再びメールを送らせて頂きましたので、ご確認お願いします。
■すみません…とても対応できそうにないのでご容赦くださいませ…

●百合バグ的考え方をしてみると

ダッターン!・・・百合娘Aが百合娘Bを倒す音

ぼよよんぼよよん・・・百合娘Bのお(省略
■百合バグって何やねん!
えっちなのはいけないとおもいます!

< ゆるゆり  | ページTOPへ |  起承転結 >