カテゴリー

















ちょっち待っちょ

2012/03/06

なかなか再現できなくてテスト098が遅れ気味…
ずっとテスト版が続いて早く何とかしなきゃだけど、もちょっとまって。

3/2までの拍手お返事です。

●報告です。
通常攻撃で敵を睡眠状態にして
それと同時に倒すと白い影が・・・。
残りマッスルマッスル!
■なおしマッスル

●ハッサン愛ッ!
■ハッサン「どうやら筋肉の素晴らしさに気付いてしまったようですね。平成のRPGは優男が多かったと言われないようにボクもがんばりますよ!」

●バトルプログラム素晴らしいっすよ!
フロントでも使いたいッ!!って思いましたもの。
けれど、それを追加することでエターなる確率が5%くらい上がるかもですね;
■さすがにキャラ動かすのに手一杯で、背景まではキツイっすよね…

●わたしは、鏡よ、鏡なの
■鏡はミラーん

●TRPGは、必ずしもキャラ(人格)を演じる必要は無いですよ。
というか、ユーザーの中にはそういうのが苦手な人もいるわけでして、そこで「ゲームだから」と振付を強要されるのはパワハラって奴です。

逆に、常に考えてもらえると嬉しいのはロール(役割)の方で、こちらは多人数参加のパーティーゲームを全員が楽しむための前提条件です。
もし自分がテリーを演じるならば、ここで正拳突きを使う事を、仲間たちは求めているだろうか?
回復呪文が飛んでくると信じて、〇〇キラーで諸刃斬りの方が良くないか?
目の前で仁王立ちしているハッサンに飛ばす呪文はスカラとバイキルト、どちらだろうか?
それとも全体攻撃で敵を一掃するべきか?

といった感じです。
では、楽しいTRPGライフを!
■おおー、たしかにそんな感じだった!役割が楽しい!力を合わせて強敵を倒した時の達成感は最高ですね。すっかりTRPGにハマっちゃった。

● 私は子供のころ、TRPGと呼ぶにはちょっとアレですが、似たようなことを兄弟でやっていました。

 ノートにマップを書いて、鉛筆の先を現在位置にセット。
「右……上……」とプレイヤが口でコマンドを発すると、GMが鉛筆を動かして、移動。
 町の中では、思いつきでクエストが発生。
 エンカウントすると、今度はドラクエ風の戦闘画面。四角い枠に、敵の絵とHPバーをせっせと書き……。
 ここでも音声認識システム。「攻撃」「二段斬り」と喋って戦う。

 世界観は当時遊んでいたゲーム(ロマサガやら貝獣物語やら)からの寄せ集めだったり、
ゲームオーバになっても楽しくないので絶対負けない甘々バランスだったりしましたが、
けっこう面白くて、二人で交互に新しいゲームを作ってプレイしていました。
 基本的にやることは変わらないんですけどね。
■自作すごろくは自分も作ってましたねー。アナログゲームは奥が深いけどそれが自分でルール作ったものならまたさらに格別ですよね。

●このストーリーはそのうち、実は甘えん坊でさびしがりやなエルザ嬢が、ベアル氏をクマのぬいぐるみと間違えて寝床に持っていくフラグ。ふん!!よかったな!!!(泣
■エルザとベアルは今後どうなっていくんでしょうね。成り行き任せだから当人にも分かんないから面白い。

●ぐらちTRPGお疲れ様です。
一生懸命TRPGを学ぼうとする姿勢が現役プレイヤーには嬉しい限りです。
TRPGにおいてのプレイヤーマナーは大体普通に備わってるものです。
人の話をちゃんと聞いて、重要そうな情報はメモして許可を取って話し合う。
基本的にしたいことはGMに聞けばいいです。
してはいけないのは判定の達成値を宣言しないとか、宣言してないのに特技を勝手に使うとか、GMを無視して勝手に話を進めるとか、そんなところでしょうか。
メタ発言に関しては何してもOKです。
例えですがミステリーシナリオやって最初に犯人わかってんのに証拠がないから逮捕できないもどかしさ!みたいなのも楽しみの一つですしね。
キャラクターとしては信頼してるけど、プレイヤーは疑ってるとか。
そーゆー矛盾した心境とかもメタですからね。でも楽しい!みたいな。
キャラとプレイヤーの発言をきっかり分けたいなら最初に「これはプレイヤー発言ですけど・・・」と言ってみるのも全然大丈夫です。

そして本題。
最初はキャラを演じるのが恥ずかしいのは当然です。もう慣れるしかないですね。
キャラの発言が何か掴みにくかったり演じるのが恥ずかしいなら、あらかじめセリフ作ってみるのもありですよ。
このキャラなら絶対こんなセリフ言いそう!とか。
どこそこのプレイヤーさんはキャラになりきって、シナリオで起きた事を日記にしている猛者もいるほどです。
参考になるかわかりませんけど、あとはリプレイを読んでみるとか。
古本屋さんやネットなんかで参考にどうぞ。

長々となりましたが、少しでもTRPGを楽しんでいただければ嬉しいです。

■参考になります!すごく楽しいですねTRPGって。まさかこれほどとは…
メモといえばオンラインでセッションやってるんですけど、発言がログに残ってるから初心者的にかなり負担軽いですね。便利な世の中になったもんだ!

●「学校で初めて自分の芸術作品を他人に公開するときに緊張するぷるぷるナーカーマ」!
まぁ俺の場合は絵ではなく書道だったけれど。
やっぱ他人との比較は苦手ですよね・・・。
■あー書道もハズい!美術とかもほんと恥ずかしいですよね。いやん!

●どうもおはようございます。
バトラー移動にてエラーが発生いたしましたので報告させていただきます。
色々と設定するとわかりづらくなりそうなので、sideview097Aceの通常攻撃に使われている"敵前移動"のターゲットを画面にしてみたところエラーが発生いたしました。
こんな感じですね。
"敵前移動" => ["move" 6 130 160 0-20 0 [ 0 0] "左向き移動"]

画面というのは左上を(xy)=(00)としてx座標は右に+、y座標は下に+で良いかと思い、試しに位置入力などもしてみました。が、エラーが出ました。

色々と設定中に起きたエラーですが、それだと何があったのかわからなかったので、元の素材でテストしてみたところ同じ現象が起きましたので報告させていただきました。

何か設定がおかしかったらもうしわけありません。

■そのエラーはちょっと致命的っすね。早急になおします…
●サイドビューのフルアクションがめっちゃ大変!
設定のダルさが半端じゃねぇ!!!
でも動いた時は少し嬉しい・・・

IDで設定したらそのとおりに動いてくれるのに
名前で設定したら動いてくれません・・・
ちゃんとスキルの名前は一致してるのに、
バグでしょうか?
■名前指定の前に何かの条件が引っかかって、そっちが発動してるかもです。名前指定の時は上のほうに書いたほうがいいかもです

●SideView097、使用させていただきました。
クオリティーの高さに度肝を抜かれてます。
有難う御座いました!
■あらありがとです。早く正式版だせるようにがんばります

●一つ質問なのですが・・・。
12月に言っておられたサイドビュー用背景に
改変して入れておくというのは、
全ての画像を1.5倍に拡大している
ということですか?
それとも他に何かあるのですか?
■すっかり言うの忘れててすみません。実は60MB超える容量になったもんだからやめました…さすがにそんな巨大素材を置くのは狂気かなぁと。あの時はまだカメラ無かったし。

< イベントとアクションの融合  | ページTOPへ |  ぐらちTRPGその3  >