カテゴリー

















とりあえず1クラス完成

2025/05/08

戦士男女のドット絵が終わりました。
やっと1クラス2人…これで残りは21クラス42人ですね(白目)

じゃ~次のクラス作るか!
…なんてことはしません。
まずはこの戦士をブラッシュアップさせるのに時間使います。

最初に作ったロスメリアのドット絵はアクションを作るための叩き台。
つまり汎用クラスのドット絵ベースでは無い。
男女揃った戦士こそが汎用クラスのドット絵ベースなのです。

ということは、このベースを中途半端に作ってしまうとクオリティが低いまま他のクラスにも影響が出てしまう。だから念入りに作るわけですね。

いちおうマネキンはあるんですけど、あれは棒立ちだけなので全ポーズのベースにはできない。マネキンで全ポーズ作るのは無駄なので、最初の戦士の全ポーズをマネキン代わりにしようって話です。

で。
男女揃ったことで画像ファイルの命名規則も作れるようになりました。

まず1文字目は用途別の大分類
#a…地形用画像(aマップ番号3ケタ + c通しナンバー3ケタ)
b…イベント用キャラチップ画像
c…ユニット画像

次に上記cの小分類(アルファベットの後ろに数字00~99を記載)
e…固有ユニット
v…汎用ユニット
m…モンスターユニット

次に性別と髪の分類(アルファベットの後ろに髪色Noを記載)
m…男ユニット
f…女ユニット
0…茶髪
1…金髪
2…銀髪
3…黒髪
4…赤髪
5…ピンク髪

最後に勢力分類
自軍カラー…なし
敵軍カラー…e

以上の命名規則に沿った場合、例えば汎用ユニット戦士女金髪で敵軍のキャラチップファイル名は「cv01f1e」となります。
マップ2番の16番目の地形チップは「#a002c016」です。

戦士のドット絵を出力する場合、性別2種×髪6種×2勢力=24ファイル。
これを22クラス出力する場合、24×22=528ファイル。
つまり汎用クラスは全部で528個のキャラチップが必要になります。わはは!

なんで戦士に時間かけてるか、理由が分かったでしょ。
「あ、ここ気に入らないから修正したい」が気軽にできない数だからですよ。

戦士だけを修正したとしても、また24ファイルも出力しなおしですからね。
後から新しいアクション画像を追加したいとかなった日にゃ528ファイル全部やり直しになるわけで、とても現実的ではありません。

だからドット絵作業の前に全部のマップアクションを作ってたんですね。
「もうこれ以上新しいポーズは必要ない」
その見極めは全部のアクションを作ってみないと分からないわけです。

最初にドット絵を一気に作ってはいけない。
それはドット絵作りの好きな人がハマりやすいトラップなのである。
作業の順番というのがいかに重要か、というお話でした。

5/7までの拍手お返事です。
●EDGEとは懐かしい名前を聞きましたね…。
私もあの頃はこのソフトで必死にアイコン作ったり、
歩行グラフィックを改造したりしてましたよ。
■EDGEはまだまだ現役だぜ!

●ぽむぽむ(拍手音)
■どんな手で拍手しとんねん

●>ドット絵の作業なんて何も語ることが無いのである。
帽子世界を始めたときのように、ドット絵1つ完成するたびに更新すればいいんじゃないか~と…
■1クラス終わるごとにそのクラスの話をするか

●ミズハが蛙の帽子被ってるなんて、惚けたミズハノメへの解像度深いっすね、隊長(川上御前とミズハノメが同一だと最近まで知らなかった人)
■ただの偶然じゃよ
まあでも雨といえばカエルだよね
ただし…カエルはカエルでも潰れたカエルだがな!

●>これを42人分かぁ…
それなら1人完成するたびに更新すると42回更新できるんですね。隊長が来ることが多い!
えっ?大変でよく来ないって?そんな~
■はたして半年以上も同じ作業ができるのだろうか…
いやできない!(反語)

●脱落した2つの色が何色なのかが気になる...
まさか淫乱ピンクはないよね?
■淫乱ピンクは健在である!
明るい茶色と濃い茶色を消しました。茶色に3色もいらんやろ~みたいな

●>もう日記でこうやって愚痴ってないとやってられんわい。わはは。
創作意欲が増すならいっぱい愚痴吐いていいのよ
■一時期はツクール子ちゃんへの怨念がすごかった…怨念がおんねん(激寒)

●えぬ子さん……中々にえぬい作業ね…!
■えぬえぬっ

< 完成保証ライン  | ページTOPへ |  ドット絵作成中 >