カテゴリー

















髪色処理を消去

2025/04/30

とりあえず髪の処理を消しました。
キャラのドット絵だけじゃなくて顔グラも全部。

じゃあ髪色はどうすんのかって話ですが、それはもうしょうがない。
色ごとにキャラチップと顔グラを作ります。2色減らして全6色。
246ファイルとかいう数になるけど作ってしまえば勝ちなのさ。

てことで、今はドット絵を作っています。
以前、立ち状態のドット絵は全クラス男女とも作ってましたけど、あれをいよいよ動かします。

時間を置いたお陰で前に作ってたドット絵の粗も見えてきたので、それを修正しつつ全パターンのドット絵を作ってる最中です。
画像1005.png
左が旧、右が新。
え?違いが分からんって?
まぁこの戦士はまだ修正が少ない方だから…

全パターンのドット絵作成は言うまでもなくめっちゃ時間のかかる作業です。
なので、それをやりながらシナリオも詰めていってます。

それにしても、令和7年にもなるのに未だにドット絵はEDGEで作ってる。
20年以上も前のツールだからね…EDGEって。ブラウザのじゃないヨ。
未だにあれを超えるドット絵ツールが出なくてね。

フォトショやクリスタでドット絵も作れなくはないんですけど、EDGEは編集単位の選択とショートカット機能が神がかってるというか。あれに慣れてしまうと他のが作りにくくて作りにくくて…

ただ、EDGEってレイヤ操作が貧弱なんですよね。
レイヤフォルダが作れないからレイヤ数が増えると管理が大変。
あとファイル書き出しが見えてないレイヤまで合成するから面倒くさい。

この辺のレイヤ周りだけが唯一の欠点なんですけど、レイヤ情報を保持したままPSDファイルへ変換するツールもあるのでまぁ何とかなります。

EDGE2はレイヤに親子関係があるらしいんですけど、レイヤフォルダじゃなくてあくまで親子関係なのと編集単位の数がEDGEの10個から2個へ激減してて不便になってるしPSDファイルへ変換もできないから手は出していません。

4/29までの拍手お返事です。
●ツールの限界というか、悪いところがでてしまったわけですね...
そういやオブジェクト指向って単にクラスとかの概念的な説明だと思ってたんですけど、こういう責任分離とか独立性も暗に触れてる概念なんだなって最近思いました。隊長にunityとかを使いこなせるようになるだけの元気をささげられたらよかったのに
■unityで3D化できればマップ処理も楽にはなるんでしょうけど、勉強する時間を考えると尻ごみしちゃう

●クリエイターの方々はスマートグラスやAIモニターを用いたカンニングやアシストをどれくらい脅威に思っているのだろう?
■人によるんじゃないかしら
クリエイターで一括りにできるほど考え方は皆同じというわけではないかと

●>人の記憶や思い出というのは知らず知らず美化されていく物でもあるし厄介な事よ…

何故かロマサガというとエスタミル下水道BGMを思い出すという厄介古参なのよ(なので書込見送ってた
■世界一抱かれたい下水道

●隊長〜〜〜〜〜〜
生みの苦痛に抗う姿に感動した!!
応援しかできないけどこれからも応援してます!
■やっぱり何かを作ってないと気持ちが落ち着かない
この無駄に過ごした時間でどれだけのものが作れたんだろう…って気になって

●>「髪色の処理が重い」
>この事実が問題なのです。
ツクール子…またお前のせいか!(とりあえず叩く)
■一時期狂ったようにツクール子ちゃん叩いてたなぁ
いやまあ問題ばっか出てきたから…

●セーブ画面の処理の差が髪の色の差だけならば、髪の存在など不要だ!
■ホゥ…不具合の登場か…!

●>シナリオはすごい気になってはいるんですけど
シナリオにそこまで期待しない方が……と思いますけど隊長なら、初見で明確に突いて来そうで楽しみでもあったり。と最高傑作はVX番真・女神転生1のような気もするヤツがほざいたり
やっぱ思春期はじめに影響受けたヒーロー像は強いですわ
「スキルもなにも持たないもの」な味わいがわかるようになったヤツがほざきます
■ロウカオスライトダークだけでは分類の限界を感じてコトワリという概念を取り入れたのかなって思ったり

●>あと圧迫祭りよッ!が印象にのこった
荒木先生、奥さんに「唇フニフニしていい?」って聞いてそーですね
■真面目なシーンで唐突に圧迫祭りとか言い出すセンスよ

●サガフロ2リマスターはすごく快適になっていましたよ
■あそこの作るリマスターにハズレ無し

●steamでマジェが拝める日を楽しみにしてます!でも無理しないでね
最近は名作フリゲの追加要素付き有償版やリメイク版が配信されたりして、全盛期にフリゲキッズだった自分としては嬉しい限りです。一番待ち望んでたRuinaのリメイク版が情報なさすぎて頓挫してないか心配ですけど……。
■マジェは完成させたいですねぇ
ずっとエターナってたタイトルだから

●新約・帽子世界7周年おめでとうございます!←ネットでイベントやってるの見かけるまで記念日忘れてた人
■もう7年か…時間ってこわい

●音楽って本当にすごいね!

ランニング中に帽子世界の曲を聴いて、
「みんなのように格好よくなりたい」って考えながら、もう少し頑張れたこともある。

隊長へ応援٩( 'ω' )و
■音楽の力は素晴らしいぞ

●アポカリプスホテル時間差でアマゾンでも配信されたのでうれしいな。
百合どころか人間がまともに出てこないんですがね
■竹本泉は姉も好きなんですよね
あの独特のSF世界が好き

●ニンテンドースイッチ2に過剰なくらい期待をしてしまってる。
スイッチの利点そのままに解像度あがって読み込みも早くなるなら
他の環境でRPGを遊ぶのは考えられなくなっちゃうんじゃない?
■個人的にはハードじゃなくて遊びたいソフトがあるかどうかが全てだからゲームは全部パソコンで遊べればいいのにって思っちゃう

●> おそらく髪色変更が10キャラ以上になると処理が重くなる模様。
うーん、処理速度解決の戦略的には、
①色変更処理そのものを高速化する
②色変更処理は変えずに高速化する

があると仮定して
②を採用するなら、マルチスレッド化する方法、とかかなぁ。。

・開始→キャラ1→キャラ2→キャラ3→終了



・開始→キャラ1→終了
   →キャラ2→
   →キャラ3→

のように…
■もういろいろ考えて時間食われるくらいなら200ファイルだろうが300ファイルだろうがコツコツ作った方が早いと気付いた

●まぞぢから出すにもエネルギー要りますからねえ
■それがまぞく…

●隊長は選曲センスが良いからな
どんなBGMで発奮したのか確認したいから、マジェの完成を願う気持ちはあるが

美人看護師さんに前の酷い片想いを上書き保存して貰って、思った以上に心機一転だった入院の退院間近(自分語り)
■今回は中世ファンタジー世界だから帽子みたいに多ジャンル混ぜこぜって感じじゃなくてオケで統一されてるんですよ

●重い...髪...で足まで届くツインテールの歌姫を思い出しました。ラマーズPさんのNice to meet youがおすすめですよっと。作詞・作曲の練り上げや自作MVの手書きアニメーションの作り込みには驚かされたなぁ。
■重そうなツインテといえばミクさん

●どんなBGMなのか気になるぜ~
■すげえFFTとかオウガっぽいBGMなのである

●初期衝動って大事ですね
■舌噛みそうなしょきしょうどう

●新約·帽子世界の公開6周年をお祝いします。
隊長は意図していなかったでしょうが、その頃が私の誕生日なので、人生最高の誕生日プレゼントだと思います!
素晴らしいゲーに改めて感謝します~
■公開した日なんて作者ですら覚えてないのにこうやって祝ってくれるのはとてもありがたい…ちょっとはサービスしてイラストの一枚でも描けばいいのにサービス精神の欠片も無い作者ですまぬ…

●パーツを合成した結果を1枚の画像として一旦どこかに保存しておいて次回からはそれを使いまわすとかの手法は使えないんですかね?
■キャッシュは使っててそれでもダメだと判断しました
まあ髪色ごときでゲーム重くしてたら話になんないですしね

< ドット絵作成中  | ページTOPへ |  マジェスティアはどうなったのか >