カテゴリー

















マジェスティアはどうなったのか

2025/04/25

で、そろそろマジェスティアがどうなったかという話をしないといけません。

たしかFFFFの仕組みを作ってた所で止まってました。
けっこう難しい処理だったから難航していたわけですけども。

しかし、マジェの製作が止まったのはそれだけが原因ではなかったんです。

正確にはそれの前にやっていたこと。
髪色の処理がマズイことになっていたんです。

「動作が重い」
特にセーブ画面の処理が重くなっていました。

セーブ画面で出すキャラチップは髪色をイジれない主人公の画像なので、髪色の処理で重くなることは基本的にありません。実際に処理を作った当初は動作チェックでも問題ありませんでした。
画像1003.png
このように髪色を変えない処理だけだと重くはならない。

でも髪色を変えたキャラを主人公にして大量にセーブすると、目に見えて動作が重くなっていました。
画像1004.png
こうやって髪色を変えたキャラでセーブ枠を埋めるとクソ重くなる。
おそらく髪色変更が10キャラ以上になると処理が重くなる模様。

「別に主人公は髪色を変えられないし、髪色を変えられるキャラを主人公にしないだけで良いのでは?」と思う方もいるでしょう。

しかし問題はソコじゃないんです。
「髪色の処理が重い」
この事実が問題なのです。

マジェは最大50ユニットで戦闘できるように設計してありました。
それなのにたった10人で引っかかるようじゃアウトオブ眼中なんですよ。

じゃあ髪色の処理を前のに戻すか?

そんな簡単な話じゃあないんですよ。
あの仕組みを作るのにどんだけ大量にコード作って処理に絡ませたか…
あの膨大なコードの縺れを無かったことにする?不具合も出さずに?

無理無理無理無理カタツムリよ。
そもそも今作ってるFFFFですら難航してたのにどないせいっちゅうねん。

え?
髪色イジる前のプログラムをバックアップしてなかったのかって?

バックアップはしていましたよ。モチのロン。
けど今作りかけのFFFFも当然ながらリセットされてしまうわけで、あの難度のコードをもう一度作り直せる自信も余力も無い。

作りかけてたFFFFだけコピーすればいい?
あれもいろんなシステムに絡み合ってるからパーツ単位でコピペなんて無理。
乱数ってゲームの至る所で使うもんだからね…

進むも地獄、戻るも地獄。
…ってな具合でマジェは頓挫したわけですね。

さてさて。
それじゃあマジェスティアはこれからどうなるの?
…というのが今日のお話。

せっかくあそこまで作ったものを無かったことにするのはもったいない。
でもどうしようもないしなぁ…
って感じでひたすら逃げ続けてきたんですけども。

でもね。
また。
髪色処理だけ元に戻すところからやり直そうかなぁって。

そう思うきっかけになったのは、マジェ用にお借りしたBGMを聴いてから。
やっぱ自分にとってゲーム製作のモチベってBGM素材なんですね。
いつも苦しい時に彼らから力を貰ってきた。

BGMを元にしてゲームを作るというのは帽子世界からやってきたことでしたけど、マジェは帽子以上にBGMへ依存してるかもしんない。

こんな素晴らしいBGMを元にしたゲームが見たい。
ただそれだけなんですけど、そう思わせるほどの魅力を持った音楽と出会えたことは幸運としか言いようがない。

4/24までの拍手お返事です。
●そろそろ更新の時が来たと思う
■はたしてどうかな?

●>足で操作できるショートカットキーほしい
クソでかいEnterキーを昔見たことがある
キーの割当ができればいける…か?
■踏んで決定かぁ…

●>「昔の2DドットRPGをそのまま3D世界で遊べたら…」
そんな感じで…
帽子世界3Dは遠くない!?
■時間列車とか縮尺で強引に嘘ついてるから無理そう

●>■変換自体はテキストエディタの置換ですぐ終わるの
>問題なのは書き換えるファイル数が多すぎること…
そいつはテキストエディタのGrep置換機能で実現できねぇんですかい?
■まあとりあえず力技で解決させました

●>リベンジオブザセブン

BGMもかなり原作を尊重しつつアレンジメントされてて良かったというか違和感無い印象でした。
■不満なんて皇帝が無口なのと最終皇帝以外でクリア不可くらいしかないほどの名作でしたねぇ

●ふと思ったのですが、最近はスマホのゲームも、色々とありますよね。
隊長はスマホのゲームをプレイされたりすることはありますか?
■むか~しタブレットでFFRKやってました
いろいろスマホゲーの勉強になりましたよ

●ビンタや正拳突きのシーンを見ると、1145141919回以上殴り飛ばしてもいいんじゃないかと思ってしまう。
■今さらなんですけど、淫夢ネタって実在の人の名誉や人権を笑いものにしてる気がして少し控えようかなと思っています

●ロスメリアさんが3Dで!?
■そうきたか

●サガフロ2リマスターの発売!
帽子世界も謎の2年周期の更新を続けるのか…
■帽子の更新は前にガッツリやったんでもういいかな…

●更新!?4月!?ということはえろレロ探検t・・・

すみません 今回のコメントを見てると触れてる方がいなかったので義務かなと。
■エイプリルフールも昔と比べてやる所少なくなりましたね

●>●えぬ風のAIについてどう思いますか?
>■そんなものに貴重なAIのリソースを使ってはならぬ
やはり…
人は自分を模倣する存在に根源的な嫌悪感があるのでしょうか…
■どうせ学習するならもっとマシなのあるじゃん

●あっという間に鍛冶屋さんがスタメンに追加されたよ。
やっぱサポート系は忘れられやすいのかなぁ
■鍛冶屋ちゃんは中盤以降になっちゃうのだけがネックでしたね

●>●幸せの足音が静かに、でも確かに近づいてきますように…
>■更新が遅れてすまぬ…
つまり…幸せ=更新である!(論理誤差)
■どうしてもゲーム製作してないと更新しなくなるのである

●ロマサガ2、楽しかったですね。最初の凱旋で町の人たちの生活感とか、ゲームが進むと色んな民族があちこちに増えたり。モブ兵士たちが意外と活躍したり、中盤のハンターの弓火力にびっくりしたり。
キャットと忍者の可愛さと、ロックブーケの「にゅっ」はSNSでかなり話題になりましたね。
■個人的に3Dで表現された世界各地が好きでしたね
似たような町がひとつとして無いのは素晴らしい

●竹本泉先生がキャラデザしたアニメが始まったらしいが、
地元でやってないのでおまけ漫画だけ楽しんでる変な人になってる。
アマゾンに納める年貢で精一杯なのじゃよ
■アポカリプスホテルか…個人的に竹本泉先生は大好きだから百合サービス旺盛だったトランジスタにヴィーナスが最高でしたけど、あれ主人公が男性好きだから百合物件としてお勧めしづらかった

●>男の子キャラもみんなかっこいい(これ大事)
正統派イケメンなジェイムズやゲオルグ、ワイルドイケメンなヘクターやエンリケ、そしてムンムンとしたベアやエイリークなど男性勢もよりどりみどりで大変良きでしたムン
いつかはロマ3勢らもあのモデリングで見てみたいものです
■個人的にデザートガードが印象に残ってるんですよ
最初に人魚イベントやったのアイツだったから妙に記憶に残ってて…

●なんてこった…
探検隊は探検隊であって探険隊じゃないのか…
今まで気付かなかった…
■探検しない探検隊など海に出ない海賊みたいなもの

●自分がその作品に求めている物はなんなのか…
それはもはや哲学であり、それによってリメイクにしろリマスターにしろ悲しい結果にしかならぬもの…
人の記憶や思い出というのは知らず知らず美化されていく物でもあるし厄介な事よ…

出してくれる事自体は喜ばしいんですけどねリメイクリマスター…
それはそれとしての本音は完全新作をだせオラァンなだけで…
■きっとみんな疲れてるのよ
新しいルールを飲み込む気力がないだけなのよ

●ロマサガ2Rは「このイベントこの皇帝でやりたい!」って何度でも思えるのが凄いと思うのです。コッペリア帝VSボクオーンで人形対決とかイーリス帝で浮遊城へ向かいたいとか海女ちゃん帝とお嬢様親衛隊とか踊り子で武装商船団誘惑とか。あとエンディングが最高だと思うのです。初めて見た時泣きそうになりました。
■エンディング良かったですねぇ
男子は男子同士、女子は女子同士でつるんでるのがすごく良かった
昨今は何でもかんでも異性カップリングしようとするからイカン

●隊長はブラッドボーンとかのフロムRPGに興味ないのん?
■ブラッドボーンは持ってたんですけどやらないままだったなぁ
そもそもCS自体ほとんどやらないのです

●そういえは異端児にして最高傑作(だと自分では思ってる)真・女神転生3プレイしました?隊長
■やってないですねぇ
シナリオはすごい気になってはいるんですけど

●ロマサカ2Rはなかなか面白そうですね
しかしやはり隊長、こだわりや見るとこがシステム的で面白い
■ロマサカ2RのUIは素晴らしいの一言
ただし魔道士の塔の書架ジャンプアクション…てめーは駄目だ

●ジョジョのスティールボールランがアニメ化するみたいですね
最近漫画全巻揃えて(最高傑作やん…)思ってたから楽しみです
楽しみなシーンが多すぎる!雪の中での飲みかけワインの乾杯とか乾杯とか(あのシーンで最高傑作の確信持ったけど間違いなかった)
■SBRは大統領がどんどんイケメンになっていったのも何らかの並行世界のスタンド能力じゃないかと推理してたら最後まで全然関係なかった
あと圧迫祭りよッ!が印象にのこった

●隊長サガフロ2リマスター出ましたね
一時期の冬の時代と比べたらここ数年は新作にリメイクと界隈が元気でありがたい
■フロ2はやりかけのPS1のセーブデータあるから迷ってるんですよねぇ
いやもうそんなの捨てとけよって言われたらそれまでなんですけど

●>七大破局というのは、いずれやってくる人類が滅亡しうる7つの破局イベントの総称
七大破局のうちの一つ「ラヴィさん妊娠END」は一番ヤバかったですね…
■誰の子を孕んだんや

●うるわしのアバロンじいさんがどうリメイクされたのか気になるところだ…
■残念ながらボイス無いのでどんな音階かは分からないままなのである

●男の子がカッコ良くて女の子が可愛いのは昔のゲームの基礎として超重要
逆でもエエやん言われる時代だからこそ
■男の子が可愛かったり女の子がゴリラだったり

●ロマサガ2Rの話待ってました
クイックタイム返しで凄く興奮しましたよ私は、ええ
■クイーンの「見せつけてくれるわ!」の魂籠ったボイスが好き

< 髪色処理を消去  | ページTOPへ |  ロマンシング サガ2 リベンジオブザセブン >