2016年11月
FF15プレイ日記01
えぬ氏、FF15で待たされる
えぬ氏、FF難民になりかける
PS4
>
FFRK
やばい
オンゲ
カテゴリー
--月別アーカイブ--
2025年 03月 (1)
2025年 02月 (5)
2025年 01月 (6)
2024年 12月 (1)
2024年 04月 (1)
2024年 03月 (1)
2024年 02月 (7)
2024年 01月 (9)
2023年 12月 (9)
2023年 11月 (6)
2023年 10月 (7)
2023年 09月 (7)
2023年 08月 (5)
2023年 07月 (7)
2023年 04月 (2)
2023年 03月 (6)
2023年 02月 (6)
2023年 01月 (6)
2022年 12月 (8)
2022年 11月 (8)
2022年 10月 (9)
2022年 09月 (9)
2022年 08月 (10)
2022年 07月 (7)
2022年 06月 (1)
2022年 05月 (1)
2022年 04月 (4)
2022年 03月 (11)
2022年 02月 (2)
2022年 01月 (3)
2021年 12月 (6)
2021年 11月 (7)
2021年 10月 (10)
2021年 09月 (6)
2021年 07月 (1)
2021年 06月 (2)
2021年 05月 (11)
2021年 04月 (12)
2021年 02月 (5)
2021年 01月 (10)
2020年 12月 (4)
2020年 11月 (8)
2020年 10月 (9)
2020年 09月 (4)
2020年 08月 (5)
2020年 07月 (5)
2020年 06月 (3)
2020年 05月 (5)
2020年 04月 (6)
2020年 03月 (2)
2020年 02月 (5)
2020年 01月 (5)
2019年 12月 (11)
2019年 11月 (3)
2019年 10月 (10)
2019年 09月 (7)
2019年 08月 (3)
2019年 07月 (5)
2019年 06月 (3)
2019年 05月 (5)
2019年 04月 (6)
2019年 03月 (10)
2019年 02月 (5)
2019年 01月 (8)
2018年 12月 (6)
2018年 11月 (5)
2018年 10月 (2)
2018年 09月 (7)
2018年 08月 (8)
2018年 07月 (5)
2018年 06月 (7)
2018年 05月 (4)
2018年 04月 (7)
2018年 03月 (7)
2018年 02月 (7)
2018年 01月 (9)
2017年 12月 (14)
2017年 11月 (6)
2017年 10月 (5)
2017年 09月 (9)
2017年 08月 (10)
2017年 07月 (10)
2017年 06月 (7)
2017年 05月 (11)
2017年 04月 (5)
2017年 03月 (8)
2017年 02月 (7)
2017年 01月 (15)
2016年 12月 (12)
2016年 11月 (7)
2016年 10月 (11)
2016年 09月 (30)
2016年 08月 (31)
2016年 07月 (6)
2016年 06月 (4)
2016年 05月 (1)
2016年 04月 (7)
2016年 03月 (7)
2016年 02月 (6)
2016年 01月 (10)
2015年 12月 (6)
2015年 11月 (6)
2015年 10月 (8)
2015年 09月 (7)
2015年 08月 (9)
2015年 07月 (3)
2015年 06月 (6)
2015年 05月 (7)
2015年 04月 (11)
2015年 03月 (10)
2015年 02月 (7)
2015年 01月 (11)
2014年 12月 (12)
2014年 11月 (10)
2014年 10月 (11)
2014年 09月 (10)
2014年 08月 (8)
2014年 07月 (6)
2014年 06月 (11)
2014年 05月 (5)
2014年 04月 (11)
2014年 03月 (10)
2014年 02月 (12)
2014年 01月 (16)
2013年 12月 (3)
2013年 11月 (6)
2013年 10月 (3)
2013年 08月 (3)
2013年 07月 (2)
2013年 06月 (7)
2013年 05月 (7)
2013年 04月 (2)
2013年 03月 (1)
2013年 02月 (3)
2013年 01月 (7)
2012年 12月 (8)
2012年 11月 (3)
2012年 10月 (3)
2012年 09月 (6)
2012年 08月 (5)
2012年 07月 (6)
2012年 06月 (9)
2012年 05月 (4)
2012年 04月 (7)
2012年 03月 (4)
2012年 02月 (9)
2012年 01月 (6)
2011年 12月 (9)
2011年 11月 (8)
2011年 10月 (9)
2011年 09月 (13)
2011年 08月 (12)
2011年 07月 (11)
2011年 06月 (15)
2011年 05月 (11)
2011年 04月 (13)
2011年 03月 (14)
2011年 02月 (9)
2011年 01月 (14)
2010年 12月 (12)
2010年 11月 (15)
2010年 10月 (14)
2010年 09月 (18)
2010年 08月 (11)
2010年 07月 (10)
2010年 06月 (10)
2010年 05月 (15)
2010年 04月 (16)
2010年 03月 (15)
2010年 02月 (14)
2010年 01月 (13)
2009年 12月 (21)
2009年 11月 (13)
2009年 10月 (11)
2009年 09月 (15)
2009年 08月 (9)
2009年 07月 (15)
2009年 06月 (10)
2009年 05月 (14)
2009年 04月 (9)
2009年 03月 (16)
2009年 02月 (18)
2009年 01月 (27)
2008年 12月 (17)
2008年 11月 (16)
2008年 10月 (23)
2008年 09月 (30)
2008年 08月 (23)
2008年 07月 (25)
2008年 06月 (20)
2008年 05月 (27)
2008年 04月 (27)
2008年 03月 (23)
2008年 02月 (24)
2008年 01月 (27)
2007年 12月 (31)
2007年 11月 (24)
2007年 10月 (24)
2007年 09月 (25)
2007年 08月 (24)
2007年 07月 (27)
2007年 06月 (21)
2007年 05月 (26)
2007年 04月 (29)
2007年 03月 (18)
2007年 02月 (5)
FFRK
2016/11/14
PS4 Proが届いてたんですけど、アマゾンのダンボールすら開けてません。
じゃ何してたのかっていうと、FFRKのスタミナ半分イベントやってました。
いや期間がめっちゃ短いうえに次いつやるか分からなかったから…
ほぼ土日フルに使って、何とかヒストリーだけ全部埋めました。
疲れたよ…しばらくFFRKはお休みかな。
しかし、FFRKはアレですね。
ドット絵RPG最後の楽園かもしれません。
めっちゃゲーム制作意欲上がりますよ。
あたしゃやっぱ3D人形よりもドット絵のが好きだわ。
初めてFFRK触った時はめっちゃ酷評してましたけれども。
いや、別に言い訳する必要がないほどクソゲでしたよ。はっきり言って。
だって何時間遊んでもちっとも仲間増えないしアビリティも増えないから通常攻撃しかできないしオート眺めてるだけなんだもん。そらクソゲですよ。
それがどうしてか2周年で改めて触った時に別ゲー化しててビビリました。
めっちゃ面白くなってんの。
好きな仲間連れていけるしアビリティも少しずつ増えていって遊びの幅も広がっていくしボスの個性もなるべく原作を再現しようと頑張ってるし。
他にもFFドット絵のスマホゲーは腐るほど出てますけど、FFRKの最大の魅力はこの原作を追憶しながら遊ぶ所なんです。
FF4でバルバシリアの竜巻状態をジャンプで解除するとかあったでしょ。
あ~なつかしーってほっこりしながら遊べるんですよ。
おまけに好きなキャラ連れていけるから、バルバシリアの竜巻状態をFF13のファングがジャンプで解除とかできるんです。
しかも昔のFFを再現したドット絵とBGMで。
スーファミ時代のFFが好きな人は、きっとドストライクなゲームでしょうね。
ほんと、最初のクソゲっぷりは何だったのか…
とはいえ、良い面ばかりでもありません。
基本的にガチャゲーなので、アイテムで引く装備が戦闘を大きく左右するバランスになっています。ただまぁ無課金でもけっこうガチャ回せるんで、バースト装備2~3人くらいなら初期でも用意できると思います。
あと、高難易度のボスになるとバフデバフゲーになります。
運悪く行動ゲージが溜まってない状態でボスバトルに入ると、防御バフを入れる前にボスが先制しパーティが半壊することも稀にあります。
防御バフの影響力でかすぎなのはどうにかならなかったのかと…
とはいえ、ヒストリー程度だったらそんなボスはいないからセーフかな。
とまぁそんな感じで。
バトルシステムや戦闘バランスはかなり勉強になりました。
徹底的に無駄を削ぎ落し、キャラをロール化し、派手に見せる。
ここらへんがけっこう自分の好みに合ってて、スマホゲーと馬鹿にできないほど完成度は高いです。
ほんと、最初のクソゲっぷりは何だったのか…(二回目)
まぁしばらくFFRKはやんないですけども。
良いゲームですがさすがに時間がない。
11/14までの拍手お返事です。
●>えるしってるか いまだにPHSのサービスは つづいている
ピッチが絶滅しないのはアレですね、医療機関・病院関係で使うから絶対に需要がなくならないからですね。
病院内で看護士が携帯電話持ち歩くわけに行きませんから
というか多分ピッチに変わる心臓ペースメーカーなんかに干渉しない機器が生まれたら消える可能性がある…
■PHS絶滅は無理かと。あれは基地が簡易的でコスト安くできるから海外でもしつこく生き残ってるんでしょうね
●格闘ゲームのコンボおぼえるのめんどくさいからA連打でいいよね…とおもっても対戦すると華麗なるコンボで蹂躙されてそれむりだわーシャットアウト
■反撃確定技全部のフレーム数覚えるとか無理ゲー
●>■よけいややこしくなってるぞ!
崩壊学園を見習ってダメージは「通常ダメージ」と「元素ダメージ」に分けてしまえば良いんだ!!
なお、元素属性には5つの分類がありまして(本末転倒)
■ザラキ(物理)
●>っていうかほとんどの人間は「楽しめなくなったら」ってゴールがあるんじゃないでしょうか?作らずとも初めから
もう楽しくも何ともないけど惰性や人間関係のせいでだらだら続けてる人はいる
それに思い至らないってことはオンゲをやったことがないか、オンゲを楽しめてるってことだから羨ましい
■ゴールの無いマラソンとゴールのあるマラソンの違いです。
やめたきゃいつでもやめていいよって言われて走っても全然楽しくない
●個別イベントが終わったら次は3者、4者イベントだ…
レア装備作るたびに会話イベントが発生し、高感度システム追加してマルチエンド…
あと10年は待てるぞ!
■やめいw
●終わりが見えてからが本当の始まり
今までの始まりは偽物だった・・・
■そんなのやだ~
●ん、触手!?
艦これ人間触手か・・・
やはりそういう趣味を・・・
■ないわ!
●止まない雨はないとか、明けない夜はないとか、そういう文言を引用して終わらないゲーム制作もない的なことを言おうと思ったのですが……
終わらないゲーム制作はありましたね
いや、ある意味では終わってるんですけど
エターナるもある種「終わりがないのが終わり」でスマホゲーに通じるものがあるかもしれません
■FFRKは面白いのでやはりエンディングはきっちり自分で用意したい!
●序盤は今までの作業量のn倍まで進むって考えて、終盤は残りの作業量が1/nまで減るって考えると少しだけ精神的に楽になる気がする。
■木曜日に「明日は次の日が土曜になる金曜だから今日もがんばろう」的な期待の先送りみたい
●下野紘「からあげと聞いてやってきました」
■からあげくん(植田ま○し)
●>TRPGはニコ動のリプレイしか見てないけど、動作がお茶目だったり不憫だったりで愛嬌あるなあいつら
いやニコ動のリプレイがそういう方向のが多いだけですから
本当はもっとガチで性的にゾクゾクさせてくれる
■そういや最近ニコニコ動画見てないな…
youtubeの高画質に慣れすぎるとニコニコは目が痛くなってくるの
●PHSは携帯電話の電波が駄目なところで使えるから
無くなったら警察とか医者が困る
■早い安いお手軽らしいですね
まぁ庶民からしたらケータイのが便利ですけど…
●好き嫌いでキャラに個性付けるといえば
RPGでは回復アイテムの効果が変わるとかあるけど
把握しておくの大変だし使い方に制限をかけることになるから
個人的にはあんまり好きじゃない
■そんなのあるんだ…初めて聞いたかも
●WoFFはPSでしか発売しないくせに
FFCCのキャラで釣ろうとしたのが
誰もしあわせになれないんじゃないかってちょっと思った
自分はゲームハードだけは買い揃える人間だから問題ないんだけど
■別にスマブラにもクラウドとか出るんだしいいんじゃない?
●セーラムーンは一見女児向けな印象を受けるが
少なくとも漫画はハードコアで当時としては前衛的だったので
成人男性が読んだとしても面白いと思えると思う
社会に紛れて精気を吸いとる敵とか若干鬼太郎っぽい雰囲気もある
■初期プリキュアは魔法少女っぽいのにステゴロで殴り合うとか聞いた
●格子世界~あなたもわたしもチェック柄~
■チェッカーズ
●えぬさんのブログ見てるとテキスト量が多いゲーム(シチュエーションによってセリフ変わるとか)見ると苦労して丁寧に作ってるなと思うようになりました。
■テキスト作るのほんと大変ね…
●>>メシュレイアとツバメ
乳や 乳が違うんや
一方は80台中間、もう一方は70台前半や
尻は似たようなもんや
■あ~乳が違ってたや、すっかり忘れてた
●>ツバメとメリッサが絡んだらどうなるか
・キマシタワーの建設が開始されました
・ヨウコさんがアップをはじめました
■メリッサの色情っぷりは新約だとちょっと控えめにしてます
まぁその帽子はもう持ってないから別にいいかなと
メールでそこらへんの文句がうるさいのなんの…
●俺のやってるネトゲにはゴールがあるんだ…
International2017に優勝して15億円の賞金を手にしたらゴールなんだ…
■15億SUGEEEEE!!
●200万の内195万は僕、5万はうちの猫です
■その猫なにものやねん!
●FFRK、ノーマルダンジョンクリアで終了は違うんじゃないかと・・思いました。
だって、ノーマルダンジョンに頭使う場面、ないですもん。。
ffrkは無課金でもエンドコンテンツクリア出来ますよ。ミッション達成を狙わなければ、楽にいけます。
バランスも現在はイベント最上位のボスに楽しさが集約している仕組みになってるので、そこは味わってほしいかな、と思いました。
■うむ、それは思ったかも。ノーマルクリアは時間かかるだけで易しい。
だからフォース全クリと深淵1つクリアで終了にしようかなと。
ゴールを設定してるのは、キリがないですからね…
●長身の外国人がロリロリした格好してるのもそれはそれでかわいい
■日本人はみんな子どもに見えるらしい
●カスペルスキージャパンっていう日本の法人があるからセーフ!
ちなみにシマンテックジャパンも存在する。ノートンジャパンじゃないぞ!
■とにかくジャパンつけとけばええねんって考え、嫌いじゃない
●あっかり〜ん!!
■誰だっけ…
●>ちょっと中間搾取が酷すぎるんで、
>もちょっとアーティストにお金が入る仕組みにしてもらわんと
>良い楽曲とか出てきにくいと思うんですよ…
無断アップデートの問題も大きいかと…
■アプデ更新に無断ってどういう意味だろう…
●>セクシーな未成年が駄目なんでしたっけ
登場人物の年齢じゃなくて想定する視聴者の年齢が低い作品についてはセクシー要素許さんって姿勢だったと思う。
>コンビニで子供が手に取れるような状態になっているのは日本くらいだともいうし
これ典型的なデマで、実際には海外でもポルノ雑誌が普通に売られてるって海外在住や旅行した人が写真アップしてる。
■どうして日本海外と大雑把な区切りにするんでしょうね
同じ日本だって地域差あるのに世界中だったらそら地域差すごいでしょう
●帽子の製作で宇宙がやばい
■やばいのか!
●■無理やり木の上にカフェを建てる圧倒的強引感
電車の中にあるのめっちゃオシャレですよねアレ 全く揺れませんし
ていうかどの世界に出店しても全く同じ店って物凄い頑固者ですか
■じつは電車の中にあるカフェだけは揺らしてる…
●エンディングをガチャでやろうとしたとあるゲームがあってですね・・・
■酷ぇw
●辛くなったか?だが今やめればもっと辛くなるぞ!頑張れ!
■モチベも回復したしがんばるぜ!
●隠しパラメータは遊ぶ側には疎むべき存在かもしれないが
作る側としては配慮なく後付けできて便利に思う
イベント変数からキャラごとの装備適正までどれもこれも見えなくしている
■とはいえドラクエのボスリジェネだけは嫌だったなぁ…
コツコツと体力削っていく楽しさが完全排除されてるから
しかもそれを隠してる
●米国で国民投票の結果、大麻を嗜好品として一般所有することが認められるようになるらしい
ところで大麻には重い便秘になる副作用があるそうで、病院でも対策に苦心しているそうな
薬局としては下剤も売れるようになって一石二鳥、いや事故も増えて一石三鳥だという話もある
■まさか大麻のせいで相棒の再放送が危機になるとは…恐るべし大麻!
●スマイルゲームビルダー、高度な変数ボックスっていうコマンドから
ボタン入力(移動、決定、キャンセル、シフト)を代入する方法をみつけた
これとピクチャ表示を駆使すれば文字入力画面も自作できるから
工夫次第でツクール2000並みのゲームなら作れなくもないかも
コモンイベントも無いし倍以上の手間がかかると思うけど
■すごい…オラなんだかワクワクしてきたぞ
●ツバメちゃんの個性が増えると聞いて、笑顔全開でショコラとお話しする姿とか、赤面しながらプンスカ起ってる姿を想像してウヘヘヘってなった。超楽しみです!
■実は直接会話はしないんですけどね…
それやりだしたらパターン数がとてつもなくなるんです
●FF15の体験版が配信されたのでとりあえず戦闘のチュートリアルしましたが、想像以上の内容でちょっと不安です。前情報は避けてるとのことなのでこれ以上は言いませんが、私は苦戦しそうです。
■PS4来たし、そろそろセブンで予約しに行ってこよっと
ちゃーんとFF有給も取ってあるし完璧やな!
●PS4Proが発売されたっぽいのう
あれは3DSに対するNew3DSみたいなものみたいじゃが
対応機器を持たないわしには無用の長物じゃ
通信速度が上がるのは魅力なんじゃがのう
■あれのせいで今までずっとPS4買えなかった…
ようやく買えたZE!
●>和ゲーの代表作はまだまだCS中心ですからね
PCに触れたことがない若者の比率が高いとかいう話があるくらいなので、
PCで遊ぶ人は少ないのでしょうね…
大学のレポートでPCを使うくらいだとか…
■同じPCでもハイエンドとノートじゃ全然違うと思うんですよね
●私の若い頃だとネットはPCでやるものだとばかり思っていたからなぁ~。
ここにいる人で、テレホーダイを知っている人がいるかな…
■さすがにいるでしょ~… …いるよね?
●作業お疲れさまです
すごく楽しみにしてます
無理のないレベルで頑張ってください
■ありがとです。テキストばっかでしんどかったけどモチベ回復したぜ!
< PS4
| ページTOPへ |
やばい >
ピッチが絶滅しないのはアレですね、医療機関・病院関係で使うから絶対に需要がなくならないからですね。
病院内で看護士が携帯電話持ち歩くわけに行きませんから
というか多分ピッチに変わる心臓ペースメーカーなんかに干渉しない機器が生まれたら消える可能性がある…