前回、マルクくんの顔グラを描くところでしたね。
ショタっぽい男の子にするって話でした。
ショタっぽいとは何か…ショタを決定付けている要素とは…何がショタたらしめているのか…やっぱ変声期が境界線なのか…?ならヒントはウィーン少年合唱団に…?
そんなしょーもないことを考えながらひたすら描き続けました。
要するに女の子っぽいけど男の子って言われてもギリギリ通用するまだ変声期来てなさそうな童顔の男の子…ショタとはこのギリギリのラインをどこまで攻めるかが重要ではないのか…?そんなしょーもないことを考えながらひたすら描き続けました。
あと主人公っぽい無味無臭な顔。ショタが無味無臭になるのかは分かりませんが。
いや…その無害感が重要なのか?正太郎コンプレックスの正太郎は主人公だし。
そんなしょーもないことを考えながらひたすら描き続けました。
そうやってよく分かんない精神状態で完成したマルクくんがこちら。
デニムくんの刈り上げた頭ともじゃもじゃした髪にラムザくんのフワフワした髪を混ぜ合わせて主人公っぽい無味無臭さを加えてアホ毛もちょい盛りました。
もう無理や…も~これ以上は無理…普通が分からなくなって頭がおかしくなる。
さて、これでようやく男女の主人公が揃いました。
ゲーム開始時にロスメリアさんかマルクくんどっちかを選ぶわけですね。
いちおう男女でシナリオは変わる予定です。いまんトコですけど。
ざっくり言うとロスメリア編は王道で保守的で正統派路線、マルク編は邪道で異端でクセ強路線かなぁ…単なる別々の話じゃなくて傾向もガラッと変わるの。
だからファーストコールはロスメリアさんになるとおもう。
マルクくんはちょっとマニア向けって気がする。何のマニアかは知らんけど。
んで、主人公として選ばなかったもう片方の主人公は必ず死にます。
え? それネタバレじゃねえかって?つか日記のタイトルでネタバレすんなって?
いえいえ、これ最初に言っておかないと「選ばなかった主人公は後から仲間にできるかも?」みたいな変な期待しちゃうじゃないですか。
だから前もって「必ず死ぬ」って言っておかないと、何とかクエスト7の種泥棒とまではいかないまでも「仲間になると思ってたのに!」ってなっちゃうんで。
そうならないように前もって告知しておきます。選ばなかった主人公は死ぬと。
ロスメリアさんとマルクくんは幼馴染なんですけど、知らない間にお互い敵対する陣営に所属しちゃうんですね。だからといって憎しみ合って殺し合いするわけじゃなくて、お互い「なんでこんなことに…」みたいな不本意な感じになります。
あ、恋愛要素とかは無いですよ。
RPG探検隊のゲームにそんなもん入れるわけないじゃないですか。
まあでも恋愛話が好きな人もいるでしょうし、どうとでも取れる感じにしますけど。
遊んだ人が「こいつらは愛し合ってるんだ」と思えば、それが真実なんです。
いくら作者だからといって遊んだ人の思いを否定する権利はありません。
その人がそうだと思ったのなら、それが真実なのです。
遊んだプレイヤーの数だけ真実がある。だから面白いんじゃないですか。
まあどっちにしろ死ぬんですけどね。
え?
やっぱどう考えてもそれは今バラしたらいけないネタバレじゃねえかって?
いやまあ確かにこれ言ってしまうと「こいつどっかで死ぬんだよな…」ってなっちゃうんですけど、別にマジェスティアの物語はこれが事前に分かってたとしても驚きや楽しみが無くなるような構造にはなってないのであんま問題ないと思う。
むしろ逆に「え?この流れで本当に死ぬの?どうやって?」みたいな感じで、結果が分かってるからこそかえって先が気になってくる面白い構造をしているので、あえて今バラしてるってのはあります。
だからこそ「おい死んでんじゃねえか!聞いてねえぞ!」ってならないように前もって「必ず死ぬ」と言っとく必要があるわけですね。ちなみに昔言ってた「選ばなかった主人公がラスボスになる」案は採用していません。
生存ルートも蘇生もありません。ロスメリアさんの薄幸パワーをナメんな。
唯一助かる手段は「主人公として選ぶ」だけです。最初の選択が一番重い。
そうはいっても帽子世界のユノーとか探検隊で騙してた件もあるし、死ぬ死ぬ詐欺してんじゃねえかって疑いたくなるような話になるのでいささか心配ではあります。
でもユノーの件はえぬくん嘘ゆってないし!ユノーさん黒幕じゃないし!
ただちょ~っち誤解を与えたかもなぁ~ってだけだし!ちょっちゅね。
え?
周回する時に前使ってた主人公が死ぬのは胸糞悪くなるだろって?
うん…それはまぁ…ね…
そこはね…たぶんどうしようもないかなぁ…
でもまぁ片方クリアしてもう片方で2周目やるぞ!って人はかなり少ないと思う。
ゲームクリアまで遊んでもらうのすら大変なのに、クリアした後でまたもう1周する物好きなんてそんなにおらんやろ…いくらシナリオが違うっつってもねぇ…
一応アイテムとかユニットとか諸々の引継ぎはできるようにしますけど、1周クリアで十分ゲームとして成立する感じなので、まぁだいじょうぶでしょ。うん。
え?
そこまでして殺す必要ないやん生存ルートくらい作れよ性格悪すぎだろって?
今日はよくツッコんでくるね…
別にウケ狙いとか逆張りとかお涙頂戴とか露悪趣味とかマゾヒズムが理由でやるんじゃないんですよ。構造上、どうしても必要だからやるんです。
さすがにその構造の話はネタバレになるから言えませんけど…
別に選ばなかった主人公の死それ自体に隠された謎とか裏側みたいなものは何もありませんけど、主人公が二人同時に生存できないのは大きな理由があるというか、ただ悲劇見せて泣かせちゃるぜ~みたいな安易な発想じゃないんですよ。
漫画や小説やアニメや映画ではできない、ゲームだからこそできる遊びをやる。
それが一番の目的なんです。
まぁ例によってそれが本当にできるかどうかは作ってみないと分かんないですけど…
11/17までの拍手お返事です。
■時間が経つのは残酷だ…
■そうそう、あのヨウコさんは絵柄があまりにも他のと違いすぎたからボツにしましたけど、傾向は今のと似てるんですよね。絵柄の改造は不安定になりやすいからもう少し自己分析を進めていきたい
■自分でもまだ手慣れてない感が出てると思うんで、もう少し他のキャラの顔グラを描き続けてある程度手慣れてからまた描きなおせば完成度は上がるでしょう
■ありがとうございます
今の絵柄には昔ほど自分の中で不快感がないのでこの方向で安定感を出していきたい
■TRPGを下地にしてるRuinaならではの発想という印象がありますね
もし自分が似たことをやるのであれば、主人公と汎用キャラの境界線を無くす方向で考えるかも
■ロマサガ2Rがバージョンアップを重ねるごとにプレイヤー有利のバランスを修正してましたけど、連携ダメージ2倍と1.5倍ではプレイヤー体験が変わりすぎるので同じプレイ感を共有しにくくなった気がする
■薄幸感は微妙に残っているのか…
もう自分では修正しすぎて何もわからなくなっちゃってる
■4年の歳月を経て登場したマルクくん、いかがでしたでしょうか
アニメ塗りと厚塗りの中間を模索中なのでまだ不安定感が出てるかもしんないですけど、今の方向性が自分には合ってるんじゃないかなぁって感じています
■なるべく薄幸感は残すように頑張ったけどもう何が何やら分からなくなっちゃってたから薄幸感がまだあると聞いて少しあんしんしました
■時代によって「普通」が変わっていってるのがやっかいというか、そう考えると普遍的な「普通」ってのは無いから追っかけていっても追いつけないんでしょうね
■お、なかなか好評で一安心である
■ふむ。あの方向で良いのか
■うむ、呼んだ。よくぞ参った、選ばれし者よ。
探検隊渾身のショタ、お楽しみいただけただろうか
■王女様もうちょっと設定年齢上げないといかんな
■やりすぎると胸糞悪くなるだけだからちょっと見直してるんですけどそれでもやっぱりかわいそうってきがする
■まだよ、まだ完成度は上げられる
■縛りプレイなんかもそうですけど、プレイヤー自身の手でバランス調整していろんな遊び方をしたいと思えるかどうかの根底にあるのが「飽きても楽しめるかどうか」で、バランスばかり考えてたらこの部分が疎かになっちゃうんですよね
■それ以上はいけない
■また懐かしいものを…AIはVRAMばかり言われてたけど内容によってはRAMも必要になってここにきてRAM需要も爆上がりするとはのぅ
■よかった、ロスメリアさんが好評で
この調子で他のキャラも作っていくぜ!
■そういやあのポンコツAIチャピさんは元気だろうか
■チャピちゃん「ち、ちがいますから!!💦
これはただの“ピンク味のグミ”を食べただけであって、帝国建国の儀式じゃありませんから!!🍬💗」
■……あんまし変わってないな
■訳アリ未亡人の一人旅、そこで出会った薄幸の若女将、何も起きないはずはなく
次回RPG探検隊「首吊り五秒前の攻防…縄の使い方はどちらが上か?!」ぜってぇ見てくれよな
■難易度選択でそこらへんカバーするのが今や常識みたいな感じになってる気もするんですけど、FFTの感想を見て回ってると難易度選択そのものを嫌ってる人も少なからずいたんですよね。たしかにプレイヤーによってゲーム体験が全然変わってくるから感想を共有しにくいっていう問題もあるなぁって
■メルセデスさんは超巨乳にするのでご期待ください
けど顔グラだと乳まで見せられないから残念だな~いや~ざんねんだ(白々しい)
■女騎士といったらやっぱり三つ編みもいるかなぁと思って無理矢理入れてみた
■あいつらはゲームを遊んでいるんじゃない。情報を遊んでいるんだ!
■そういやChatGPTの略称が「チャッピー」だのなんだのがニュースになってたけどあのニュースをChatGPTのクローラーが拾った後で愛称を自分で決めさせたらチャピじゃなくてチャッピーになっていたのだろうか
…
>■まるでマジェの完成が何年も先みたいなことを…
つまり… マジェは当初の計画通り来年あたりに完成する!?