完成保証ライン
2025/05/12
あんま戦士に時間かけすぎても完成が遠くなっちゃうんで今は薬師を作成中。
1キャラを3日、つまり1クラス男女を1週間で終わらせると仮定するならば、22クラスが終わるのは約半年後という計算になります。うまくいけばだけど。
さて。
突然ですが自作ゲームには「完成保証ライン」というのが存在します。
ここまで作れたらエターナることはないだろう。
それが完成保証ラインです。
えぬが勝手に定義しました。
帽子世界だとテキストとマップがこれに該当しました。
実際にそこを作り切るところまで漕ぎつけたので帽子は完成したのです。
じゃあマジェスティアの完成保証ラインはどこなのか?ってのが今日のネタ。
1.マップ
2.ドット絵
3.顔グラ
おそらくこの3つを全部作り切れたらマジェはエターナらない。
そんな感触がある。
帽子と違って主人公選択式じゃないのでテキストはさほど脅威ではない。
というかメインシナリオの大筋はほぼ決まってるし、テキストがマジェの完成保証ラインを左右することはたぶん無いでしょう。
だから重要なのはマップとドット絵と顔グラの3つ。
で、現段階でこの3つは全然作れてません。
ドット絵なんてこないだ手を付け始めたばっかですしね。
なのでまったく予断を許さないような状況といえるでしょう。
3つの中で一番楽なのはたぶんドット絵。
一番難しいのはマップでしょうね。
ドット絵はきついきついと愚痴ってましたけど、コツコツと積み重ねていけば何とかなる気はしてる。面倒だけどまぁ大丈夫かなって感じ。
マップは帽子世界みたいに効率の良い作り方さえ見付けられればいけそうですけど、それが見付かる保証はまったく無い。画像だけじゃなくてスクリプト処理も大きく噛んでるから3つの中では最高難易度で間違いないでしょう。
顔グラは苦手意識が強すぎるからドット絵よりも難しいとおもう。
ちょっと1人あたりの製作時間がかかりそうで尻ごみしてる。
そもそもどんなタッチの絵柄でいくかすら決めかねてるし…
でも、そろそろ顔グラの方向性も決めないといけない。
FFTちっくにする予定でしたけど、あれっぽいの作るのすんごいしんどい。
なのであんまり固執しないほうがいいんじゃないかと思い始めてる。
5/11までの拍手お返事です。
■ゆるくなったら何ヶ月もサイト更新しなくなっちゃったし…
■まあでも冷静に考えたらたかが500ファイルくらい2時間あればパレット変えながら保存できるなとか思っちゃった
■人気なさそうなキャラに力が入っちゃう
■なんとか完成保証ラインは超えたい
■赤いローブを飛ばすのに便利なイナムラウェーブ
■コツコツと積み重ねた先にあるんですよ、希望が
■人狼は疲れる
■マジェは帽子ほどじゃないと思うけど作りにくいから難しい
JSで記述されたゲーム本体がどういう構造してるのか未だにピンとこない
■帽子世界のファイル名はテキトーだったから今度こそちゃんとしたいなぁって
■ドット絵っぽいのはAIで作れるけど厳密にはドット辺が正方形じゃないっぽいからまだ進化が足りない
■あんま影響ないとおもう
■マジェはなんとか完成させたいなぁ
■王女様はよくもまぁあんな短期間で完成させられたもんだ
やっぱマップの仕様が凝ってないと段違いに早く作れる
■戦死!戦死!
■やはりカエルは爆殺に限る
■次は薬師ちゃん!
| ページTOPへ |
とりあえず1クラス完成 >
尊敬できるしその優しさに甘えてますけど、隊長は少しゆるくなるくらいで良いのかも